goo blog サービス終了のお知らせ 

リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

美ら海エアフェスタ2023 17 おかえりなさい2

2024-01-10 00:00:00 | 軍用機
ブルーランプインを待ったように民航出発機がエンドに向かってタキシングしていく。

ワンワン350はブルーがランプイン直後に入ってきて、PAXは得したよね(興味ある人は)

超スロータキシングするA350・・・急がんのかい・・・

キャノピーオープンし、ラダーを取り付けるキーパー



キーパーが整列

そして敬礼を交わす。

ウォークバックシーケンス中も、民航機がバンバン通っていく

ANAのB788

SNJのB738

JTAのB738

先ほどのワンワンがテイクオフ

そしてウォークダウンのタイミングで降りてきた鬼滅の刃号がデパーチャー

ウォークダウン、ウォークバックともに絡むとは・・・狙っていたのかな。

更にダイナスティのA350が続く

香港航空と

香港エクスプレスの香港コンビが相次いで出発

すべての展示が終わり、飛行展示用のラダーから汎用のラダーに付け替える

そして飛行後点検が始まる

そこへ、誰?・・・そらっち?・・・

特製のキャリアに搭載された、そらっち が進む。

ブルーが終わって帰る人も多いのかな。振り返ったらすげえ人が坂を上っていく

コメント

美ら海エアフェスタ2023 16 おかえりなさい

2024-01-08 00:00:00 | 軍用機
那覇初のT-4ブルーアクロも無事終了し、ランディングした6機がエプロンに戻ってくる

飛行場のカブトムシもお迎え。

A5-TWYから空自エプロンに入ってくる各機

カブトムシは6番機までしっかりお出迎え。

1番機Bengal

2番機Gang

3番機Cork





4番機Ikki

5番機Zeek、後席は4番機Reach



6番機Falcon

ハンドシグナルに誘導されランプイン

そして停機。

KALのBombardier BD-500-1A11 CSeries CS300 

なかなか最近CS300は会えなかったので久しぶりだ。

続いてJALのA350がタキシングしてきた。PICも手を振っている

ワンワン塗装機だ。
コメント

美ら海エアフェスタ2023 15 もうおわりかあ

2024-01-07 00:00:00 | 軍用機
再び民航のトラフィックがホールドされ、ブルー最後の演技を再開

会場左斜め前、南西方向から4機エシュロン隊形で進入

ローリングコンバットピッチ

各機がバレルロールしながら1機づつエルロンロールかましてブレイクしていく、ブルー伝統の技



続いては5/6番機の最後の課目

コークスクリュー

両課目ともに海上での実施のため、少し遠い。

そしてタキシーバックに備え、キーパーが再び登場

1番機



2番機

3番機

4番機

あ、JTAに食われた・・・

5番機まで・・・

5番機はJTA機のブラストで少し残念

6番機

6機順番に無事ランディング

いやあ、那覇発のT-4アクロ。トラフィックが多く燃料の関係でフルショウの半分以下だったけど、すごくすごかった。

コメント

美ら海エアフェスタ2023 14 テンションマックス

2024-01-06 00:00:00 | 飛行機
さて、トラフィックを開放し、たまった民航の上がり降りを進める。その間ブルーは洋上でホールド。
次の課目はレベルサンライズとコールされていたが、このホールド中に上空の状況が好転したようで、このままならサンライズ行けそうでーすと聞こえた。

そして会場正面西側から、5機が進入してきた。

ところが上空に雲が、スモークが黒白の羊みたいになっちゃったよ。そして散開前に、やっぱりレベルサンライズのコール

ブレイクコールで散開



少し遠いが、レベサンをしっかり捕獲。

そして続いて

会場左手南側より5番機が進入。

え?バーチカルクライムロールやるの?

この直後雲の中へ。ロールするところは会場から見えず・・・

そして

同じく会場左手南側より6番機が進入。レベサンのあと、速攻でプロシージャターンで回り込んだんだろうな。

そしてゆっくり横転を開始

スローロール

ここで再びトラフィックを開放

サクラジンベエがタキシング

せっかくなので予備機と絡めてみる

そして、ホールドしていた時間を取り戻すように、速攻テイクオフ

JJPもエンドへ急ぐ。予行で揉めてたのJJPのPICだったかなあ。

APJが続く

そしてANAのA321NEO。AOG多数のA320NEO/A321NEOの中で生き残っている数少ない機体。

せっかくなので無番機と記念撮影。

RACのボンQもタキシング速度早い。
コメント

美ら海エアフェスタ2023 13 ブルー演技開始

2024-01-05 00:00:00 | 軍用機
引き続き美ら海エアフェスタ2023の行われた那覇基地ネタより


さあ、逆ランの北側から、4機がスモークを曳きながら進入。

会場正面で上昇開始

場所によって雲で真っ白な部分と

青空の部分が混在していて撮りにくいし、飛びにくいだろうなあ。



湿度が高く、ヴェイパーでまくりが良き!


続いては5/6番機のレベルキューピッド

気流の関係か、スモークが長持ちしない・・・

そして、初めて見た!レベルキューピッドに4番機の矢が刺さった・・・ハート消えてるけど・・・

ここでミッション中断し、トラフィック再開

SKYがテイクオフ

SNJが続く

更にAPJがデパーチャー



続いてANAのB738がデパーチャー、その向こう36LにA350がアライバル
コメント

美ら海エアフェスタ2023 12 ブルーテイクオフ2

2024-01-04 00:00:00 | 軍用機
先行する4機がジョインナップし洋上へ抜けた後、

続いて5番機がテイクオフ



はい、ひょっこりはんっ

そのままの高度を維持し、KC46Aの前を通過

いやはや・・・

そして、那覇空港のターミナルを超えたあたりでハイレートクライム

一気に駆け上がる5番機

そしてループの頂点でインメルマンターンしたのち、ロールを打ちながら戻ってくる



わーい、那覇でアクロだあ!!!


5番機が南側に抜けたら、6番機がローリング開始。早くもスモークを曳いている

こちらも低い

ここからピッチ角をアップし上昇開始

脚を下したダーティ形態のまま

ロール開始









ロールしながらレフトターンし、洋上へ

座り続けて足がしびれてきた・・・ここで一息ついて立たせてもらって屈伸したりマッサージしたり・・・老朽化著しいなあ、

APJ機がエンドを目指しタキシング

でたな、名物タキシングキラー花電車。

そしてJTA機もエンドを目指す・・・どんどんデパーチャー機が溜まっていく・・・

さて、次の課目は


コメント

美ら海エアフェスタ2023 11 ブルーテイクオフ

2024-01-03 00:00:00 | 軍用機
タキシーアウトしたブルー御一行様

RWエンドを目指す。

ランプでは電源車が撤収開始

今回の電源車は204/304両飛行隊から借用の模様

ラダーも無事の帰還を祈っている

TWRから優先的に離陸許可を得て(他のトラフィックを止めて)RWへラインアップ

まずは5/6番機がスモークチェック

そして1~4番機がスモークチェック

今回もインディビデュアルテイクオフ

まずは1番機


あら、2番機の画像がない・・・3番機のテイクオフ


次4番機。脚上げるのはやっ



うわ、低い

MJP機とタンキングかな?

4番機テイクオフ低くてかっけえ!!


4番機の低空での豪快なひねりから先行機へジョインナップ

いよいよはじまったぜ、テンション爆上げ・・・だけど最前列で座ったままの撮影は、結構むずいし、足がしびれてきた・・・
コメント

美ら海エアフェスタ2023 10 ミッション アプルーブド

2024-01-02 00:00:00 | 軍用機
引き続きブルーの演技が始まりそうな美ら海エアフェスタ2023より

エンジンスタートし

プリタクチェック

とここで飛行展示を終えたヘリが降りてきた。まあ忙しいこと

プリタクチェックが進むところへUH-60Aがタッチダウン

そしてホバータクシーしエプロンへ戻る

出発機が続き、なかなか渡れなかったU-125AがやっとクロスRW

あっちもこっちも同時に撮影タイミングが重なり、カメラが右往左往している間にGNDのクリアランスがおりてタキシーアウト

まずは1番機がタキシーアウト

1番機フライトリーダー川島Bengal3佐、後席はTR 永尻Edge2佐

目の前でTWYへ向け転進する。砂塵がバチバチくるぜ。

2番機 レフトウィング手島Gang1尉



3番機 ライトウィング蔵元Cork2尉 

4番機 スロット手島Ikki1尉

そして5番機が出ていく

前日の予行では急遽無番機に乗り換えた5番機。調子悪いのかな。右のタクシーライトがついてない・・・



5番機 リードソロ藤井Zeek3佐

後席はなぜか、4番機TRの佐藤Reach1位



そしてしんがりの6番機が動き出す







6番機 オポジングソロ加藤Falcon1尉

振り返って手を振るFalcon 珍しいな。誰か知り合いでもいたのかな?


さあ、いよいよだ
コメント

あけましておめでとうございます

2024-01-01 00:00:00 | 飛行機
謹賀新年 2024
今年もよろしくお願いいたします

画像は安定の使いまわし、めでたい金さん銀さん
コメント