goo blog サービス終了のお知らせ 

リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

JUPITER FLTすごすぎ

2014-06-03 22:27:02 | 軍用機

鹿屋ネタに戻り、引き続きP-3Cデモを。

Seos_7d201404271232285241

2機のP-3Cがローパス。1機はダーティ、1機はクリーンで操縦性の良さをアピール。

Seos_7d201404271237005270

次は、ダーティのP-3Cがローパス。

Seos_7d201404271237065280

それを、高速進入のP-3Cが会場前で追い抜く・・・が、2機が重ならず・・・

Seos_7d201404271240405308

更にボムベイを開け、潜水艦攻撃のデモ

Seos_7d201404271240435314

上昇しながら爆雷投下(のつもり)。2度の攻撃で潜水艦は機能停止・・とのこと。

Seos_7d201404271242085322

再び正面から進入したP-3Cは

Seos_7d201404271242135326

タッククロスで交差!迫力だあ

Seos_7d201404271242565340

Seos_7d201404271243015349

最後は背中を見せながらのローパス。

Seos_7d201404271251005389

そしてコンバットピッチでブレイクし、着陸。

Seos_7d201404271304301281

1番機 5040号機

Seos_7d201404271304331282_2

2番機 5044号機

Seos_7d201404271304461284

3番機 5073号機

Seos_7d201404271309245416

デモとは別に上がっていた5079号機も戻ってきた。別の任務だったのか、JUPITER FLTのスタンバイ機だったのか?

地上展示では

Seos_7d201404270919581227

5084号機の他、

Seos_7d201404271519551353

ハンガー内でAGM84Dハープーン搭載の機材も展示された。

コメント (2)

何奴?わかりません

2014-06-02 00:19:00 | 飛行機

6/1 今日もSNJ11/13便は810X。810Xは昨日から都合4往復。

Seos_7d_20140601_08_48_03_1330

本日2往復した後、初めて宮崎へ。

Seos_7d_20140601_09_10_42_1334

そしてそろそろのガンバA32

Seos_7d_20140601_09_10_44_1336

ITMへ向けテイクオフ。

Seos_7d_20140601_09_18_18_1337

J-AIRのE170も後を追う。ここでいったん撤収。

時刻は進んで夕方。B8の818Aが来るということで再び展開。IOJがついてから未撮影だったのだ。現着するとHNDからオムランちゃんがやってきた。

Seos_7d_20140601_16_20_20_1341

Seos_7d_20140601_16_20_22_1342

久しぶりにお会いしました。

Seos_7d_20140601_16_43_35_1357

で、時刻通り818Aが降りてきたので無事ゲット。これで帰宅の途に就いた・・・

が、崇城大学ハンガー前を通ったら、

Seos_7d_20140601_16_58_29_1364

TAGがスタンバイし、ACL・ストロボライトが点滅している。

ということで、車を止め、再びカメラをセット。しばらくすると国際線Spot.8までトーイングするという。C/Sはレジ番号。

Seos_7d_20140601_17_00_49_1365

Seos_7d_20140601_17_02_04_1368

プライベートチャーターとのことだ。

Seos_7d_20140601_17_03_30_1381

YS-11の前を通りインタミへ。暗くなってきたなあ。

Seos_7d_20140601_17_12_56_1388

で、目の前をオムランちゃんがHNDへ向け上がっていった。

Seos_7d_20140601_17_31_15_1391

パッセンジャーが乗り込む。でデパーチャーはRW07とのことなので、さらにエンドへ移動。

すると、B8がホールドしていた。

Seos_7d_20140601_17_47_14_1395

Seos_7d_20140601_17_47_52_1401

機体上下のACLは、発光長さが微妙に違うようだ。こちらは下だけ

Seos_7d_20140601_17_47_53_1402

こっちは両方点いている。上下シンクロ、上下バラバラ、シンクロしてるが発光長さ違いなど、いろいろなバージョンがあって、個体差かというとそうでもない。何だろう?

そして謎のE135がタキシング。T-2からインターセクションで上がらないかドキドキしたが、無事エンドまで来てくれた。

Seos_7d_20140601_18_12_09_1423

Seos_7d_20140601_18_12_15_1426

Seos_7d_20140601_18_12_21_1428

E135って初めてかも。

Seos_7d_20140601_18_12_45_1433

Seos_7d_20140601_18_13_07_1440

結局、二日間熊本空港に通ってしまったぜ。

コメント (4)

ほろ苦デビューとフラゲと???

2014-06-01 00:01:00 | 飛行機

5/31。本日SNJの810Xがデビューした。そして明日から6月。新空恋の803X宮崎市デビューだ。

BOEからデリバリーされた810XがHND-KMJの11便でデビューした。しかしHND出発時、搭乗終了後なかなか出発できず、約2時間遅れてHNDを発った。HND離陸を確認し、空港へ出撃。

Seos_7d_20140531_10_06_13_1218

肩慣らしで、現着後降りてきたエコボンや

Seos_7d_20140531_10_13_16_1221

みぞか号や

Seos_7d_20140531_10_16_14_1222

未だIOJロゴを貼っていない810Aを撮影する。晴天なのだが黄砂で空の色が変だし、気温が高く空気がモヤっている。

で、本日の主役810XはFL40でがんがん西進し、1時間40分遅れでKMJに到着。少し巻き返したな。

Seos_7d_20140531_10_27_41_1227

Seos_7d_20140531_10_27_46_1232

ピッカピカのボディだぜ。

降りを撮影した後、出発のタキシングを撮影するため移動。

折り返しの14便は、遅れて1100時出発の予定。1050にクリアランスが降りたのだが、一向に動く気配がない。

ごうを煮やしたGNDが問いかける一幕も。そのあげく1148時、GNDよりクリアランス一旦キャンセル。

ようやく1152時、810Xよりプッシュバックがリクエストされた。GNDからは改めてのクリアランスとプッシュバック許可が同時に発せられた。

で、西風が強く他のシップは全てRW25デパーチャーだったので、RW25エンド近くでスタンバっていたら、無情にもRW07とのこと。慌てて移動しRW07エンドで待ち構えていたが、なんとT-2からインターセクション。陽炎でメラメラ過ぎてアキマセン。逃げられました。

HND出発が遅れ、KMJで更に遅れ、結局2時間30分程度遅れて飛んでいった810X。ほろ苦いデビューだった。HNDに戻ったらスタンバイ機と交代し整備行だろう・・・・

と考えつつ空港を後にし、所用を済ませ自宅に戻った。さあ午前中の写真を整理しようかなと思いながら、FLTRDR24を見たら、810Xが飛んでる。しかももうすぐKMJ降りるところ。なんということだ、油断しすぎたぜ。ということで慌てて空港に戻る。着陸には間にあうはずもなく。現着したらすでにスポットインしている。

とここで再びFLTRDR24を眺めると、なんと803Xが来ているではないか。13便に遅れること20分。15便として803XがKMJに向け大分上空を降下している。

SNJ恒例の空恋フライング投入だ。そしてフライングゲットだぜ。

Seos_7d_20140531_16_15_58_1251

そしてほどなく降りてきた。ポートサイドは、こんな感じで「九州の楽園 みやざき」だ。

Seos_7d_20140531_16_16_05_1254

Seos_7d_20140531_16_18_13_1262

おお、スタボサイドは別デザインか。こちらはデパーチャー時ゲットしよう。

さらにしばらくしたら、OKAより51ANが降りてきた。KMJで51ANは久しぶりだ。

Seos_7d_20140531_16_40_24_1278

しかーし、PBBのスポットはすべて埋まっている。Spot3は珍しくB8が(初めて見たかも)、SPOT4/6はSNJが、Spot5はJALのB6が陣取っていて、哀れ51ANはスポット7前で、Spot6にいる810Xのロングプッシュバックを待つことになり、待ちぼうけをくらうことに。

Seos_7d_20140531_16_48_58_1288

で、ようやく810Xが折り返してHNDに向かう・・・リクエストT6インター・・・

Seos_7d_20140531_16_49_43_1296

危ない危ない、T-6からインターセクションであがるって。エンドで待っていたら午前の二の舞だった。ヤマを張ってT-6前で待っていてよかった。勘がさえているぜ。

Seos_7d_20140531_16_50_05_1299

これで午前中のリベンジを果たしたぜ。

更に20分後803XがHNDに向けタキシーアウト

Seos_7d_20140531_17_03_32_1303

Seos_7d_20140531_17_12_07_1311

スタボサイドは「食の楽園 みやざき」だ。空恋で左右違いは初めてかな?

最後は51ANがITMに向け上がるのだが、ここでまさかのRW07.結構強い西風吹いてますけど・・・

Seos_7d_20140531_17_29_05_1322

RW07エンドに移動してお見送り。今日は何回07/25エンドを行き来したことか。

Seos_7d_20140531_17_29_18_1325

しかし本日はSNJの初物2機をゲットできたし、スタアラも撮れたし、よかったよかった・・・なのだが、一つ気になることが・・・

それは崇城大学ハンガー前に置かれていた、謎のERJ135?

Seos_7d_20140531_16_48_14_1285

レジはB-3799 機首と尾翼のマークは「more splendid because of you」の文字がデザインされた木の絵だ。何奴?ネットで確認すると、かろうじてDonghai Airlines所属とわかった。それ以上は・・・ 

知ってる方がおられましたら、お教え願いたいです。

あーすっきりしねー。

コメント (8)