goo blog サービス終了のお知らせ 

リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

名残惜しいが、終了のお時間

2025-03-28 00:00:00 | 軍用機
シミュレーションテイクオフを披露した2機のクルーの写真を撮ったりして時間が過ぎる
カモノハシの機長は電子戦隊の隊長で元飛行教導隊のShadow、コパイ?は元ファントムライダーと、そうそうたるメンバー。



最後はRWに直行する形で並んで駐機

名残惜しいが、終了時刻が迫る。とことで同行した知人たちとはぐれたことに気づく・・・をいをい。030号機のほうに歩いていったら別の知人に出くわし合流。皆が居るターミナルへ歩いていく。

入間ターミナル。

中に入り2階に上がると、窓に向かって人の列。

なるほど会場が見渡せるのか

目の前にちょうど2機が。

振り向くと奥にフォトスポット?



この写真を撮ったと振り返ると、全員集合しているのに出くわす・・・そして合流。
最後はフォトスポットで、入間広報の方に6名の集合写真を撮っていただく。久しぶりに自分が被写体に(笑)

最後に外階段の降りながら

C-1前で太鼓の披露か。

ここで終了の時刻。再び雪がちらつきだしたし、撤収を開始。

入間BOPSのカブトムシや

アンビ

マンホールは微妙な違いの2種類あるんだね。

マンホールを撮影し、撮影終了。この後はスタバで休憩し解散。

シミュレーションテイクオフの撮影ポジションが撮れなかったのが残念だが、知人と合流し談笑したり、操縦士と話したり、最後はOBと一緒に記念撮影していただいたりと、充実した半日だった。
後悔イベントを企画運営された入間基地の皆様、一緒に楽しい時間を作ってくれた知人、お忍びで来場されたのに時間を割いてお話させていただいたり記念撮影に応じていただけた某OBの方。
自分一人だけで回ったら、ここまで楽しめなかったなあと、感謝してもしきれないっす。次の飲み会も楽しみにしております。
2機のC-1のクルーや操縦士OBの方々の画像紹介は控えますが、自分のアルバムや思い出がさらに充実したものになりました。

コメント    この記事についてブログを書く
«  入間でシミュレーションテイ... | トップ | いざ上海へ2025①羽田の第2タ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

軍用機」カテゴリの最新記事