さて、予定外で自宅に戻れなくなった4月の後半。ちょうどエアパークのイベントがあるということで楽しみにしていたのだが。
当日は朝から雨。うーん。時間が進むにつれて雨量も増えるとの予報だったので朝一番で撮影すべくアパートをでる。
そして9時10分前にエアパークに到着し、ゲートオープンと同時に展示機を目指す。

雨は降っているけど、撮影はできる。今のうち、とばかりにぐるっと一周撮影する。

プローブ付のJⅡが展示されていた。


一番できたため、ほとんど人がいない。

救難隊の飼っているカブトムシも。


ぐるっと一周撮影したところで、職種説明を聞くため中へ。

T-4用エンジンが展示されている(J79に加えて、増えてる)

落下傘が入っているバッグ。これを背負って飛びおりるのか。これだけで20kgくらいあるらしい。



水上へ降りる際の装備や



山岳遭難救助用装備




本職が装備しているものなので、機能がしっかりしたものなんだろうなあ。




ピックアップ用装備の数々などが展示されてた。

マニアックなカラビナやフック類も。
当日は朝から雨。うーん。時間が進むにつれて雨量も増えるとの予報だったので朝一番で撮影すべくアパートをでる。
そして9時10分前にエアパークに到着し、ゲートオープンと同時に展示機を目指す。

雨は降っているけど、撮影はできる。今のうち、とばかりにぐるっと一周撮影する。

プローブ付のJⅡが展示されていた。


一番できたため、ほとんど人がいない。

救難隊の飼っているカブトムシも。


ぐるっと一周撮影したところで、職種説明を聞くため中へ。

T-4用エンジンが展示されている(J79に加えて、増えてる)

落下傘が入っているバッグ。これを背負って飛びおりるのか。これだけで20kgくらいあるらしい。



水上へ降りる際の装備や



山岳遭難救助用装備




本職が装備しているものなので、機能がしっかりしたものなんだろうなあ。




ピックアップ用装備の数々などが展示されてた。

マニアックなカラビナやフック類も。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます