goo blog サービス終了のお知らせ 

リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

SFJは新しい時代へ

2014-03-04 07:06:37 | 飛行機

SFJ スターフライヤー 格好いいですねえ。そんなSFJは今変わりつつある。創設期の初期導入機を退役させ座席数を統一、新エンターテイメントシステム導入と、機材の刷新を図っている。中でも外観でわかりやすいのがSLの導入。なんとなくSFJのSLは大きく見える。色のせいなのか?

Seos_7d201402221034440966
まずはJA20MC SL付き初号機だ。

Seos_7d201402221051400977
JA21MC

Seos_7d201402220728590842
JA22MC

Seos_7d201402220831230900
最後は23MC。SL付きでは初のゴールドライン入り自社導入機。しかしレドームはごルドラインなしのノーマル機用を装着している。導入早々トラブったか?

新車と言えば、ANAのB38の新車もゲットできた。

Seos_7d201402220806130871
73AN

Seos_7d201402220956220956
74AN。両方ともIOJロゴが入っている。翼端のストロボはLED。B738も少しづつ進化している。

短い時間で結構新車をゲットできた。しかし一方で去りゆく機材は姿を見せず。B747は1回もお目にかかれなかった。

ところで、今年度末で去るのはB744だけではない。

Seos_7d201402221037330972
ボンQ3。調布のドルニエに後を譲り、B4の騒ぎの陰でひっそり静かに去っていく。

逆に増殖中なのがIOJロゴ。尋常ではないスピードで増えていく。

Seos_7d201402220806050870
Seos_7d201402220815219558
Seos_7d201402221002260959
B7とB6

Seos_7d201402220830410898
Seos_7d201402221039220976
ところで、これらスペマ機にはIOJロゴって入るんだろうか?

コメント (4)