Jim Weider's Silvertone

2009-01-05 02:01:46 | Dano Column
テレキャスターひとすじの職人ギタリスト、ジム・ウィーダーですが、スライド専用にシルヴァートーンの1457を使用しています。ただし、かなりの改造がほどこされております。
本人のサイトに機材紹介があり、改造された1457の画像もありました。上の画像がそれです。

改造個所は
1.ボディ下側のホーンを大胆にカットし、ハイポジションへのアクセスをしやすくしている
2.ブリッジはテレキャスターのプレートを小さく切り詰めたものをボディに取りつけ、サドルはテレキャスター用の3wayのものを載せている。
3.弦は裏通しにしている

以上3つの改造はテレキャスターひとすじのジムさんならではのものですね。こうすることでサウンドがよりパワフルになるとのこと。

このジムさんの1457については「Neptune Bound」にも記述があります。ギター・テックとしてアメリカでは有名らしいダン・アールワインが寄稿した文章です。
ダンさんのサイトは↓。トップページには1457がありますね。
Dan Erlewine's Guitar Shop
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動画で楽しむDano(12) | トップ | Fender Telecaster »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレキャスバカ一代 (工場長)
2009-01-18 18:53:10
Jim Weider この人もテレキャスバカ一代ですね(笑)

ソロアルバムのBig Footをジャケ買いした覚えがあります!!
つまり私もテレキャスバカ一代という訳でした(爆)


ヴィンテージ・テレキャスター・サウンドが満載でブルースベースのルーツロックが好きな人にはたまらんですね。

またご丁寧に使用したギター、アンプ、エフェクターなんかもライナーに書いてあって、ギターマニアには嬉しいサービスですな(笑)
返信する
Unknown (danojun)
2009-01-18 22:40:57
工場長さんもテレキャス道を突き進む漢なのですね。

ジムさんがヴィンテージのテレキャスターやフェンダーのヴィンテージ・アンプを紹介する映像がYouTubeでもいくつか見ることができますね。たまらんです。
返信する
Unknown (工場長)
2009-01-22 22:14:36
日本に於けるテレキャスの扱いの低さはちょっと哀しいものがありますね。

アメリカではストラトと人気を二分するのですが日本ではカントリー専用の何やら気難しそうなギターというのが一般的なイメージではないでしょうか?


しかし実際はカントリーは言うに及ばずロック、ブルース、ソウル、ジャズ、R&B等々、大抵のジャンルにマッチする優れた音色を持っていると私は思っていますが、どうでしょう?


ただしヘビメタはちょっと…?ですけどね(笑)
返信する
Unknown (danojun)
2009-01-22 23:00:20
扱いが低いというよりは、逆に敷居が高すぎるように思います。それこそ下手なヤツは弾くな!的なプレッシャーを感じますね(笑)。これは私がテレを買う前にテレについて書かれたものをいろいろ読んでみて感じたことです。
でも、25、6年前はヴォーカルがとりあえず持っているギターみたいなイメージで、その頃は確かに扱いが低かったような気がします。

で、テレはジャンルが限定されるから最初に買うのは何でもできるストラトがいいよなんてアドバイスがなされたりもしますが、これは間違っていると私も思います。おっしゃるように、テレキャスターはなんでもできますよね。メタルもいけますよ。特に私のはダンカンのクォーターパウンドのっけてますから、ハイゲインなアンプにつなげば全然OKです。ルックス的な問題はありますけどね(笑)。
返信する
テレマスター (工場長)
2009-01-23 22:04:20
確かにヴォーカリストが持つギター=テレキャスみたいな図式はサザンの桑田氏の影響が大きいように思います。

良い意味でも悪い意味でもそれを定着させた功績は否定出来ません(笑)


しかしテレキャスはそんなに敷居の高いギターではありませんよ!!
テレ使いのギタリストがあまりに職人的な人達が多いからそう感じるのかもしれませんが…

ロイ・ブキャナン、ダニー・ガットン、スティーブ・クロッパー、ジェームス・バートン、ジム・ウィーダー、エイモス・ギャレット…全員に共通してるのは地味で渋い職人的なギターワークを信条としている人ばかりということです!!

つまりテレキャスターとは、そういうギターってことなんですね(笑)


返信する
Unknown (danojun)
2009-01-23 23:45:41
やっぱり、テレキャスターを持つと、そうしたテレマスターたちを意識せざるを得ないところはありますよね。カントリーやブルースの奥深さを垣間見つつ……。なかなかその域には達しないですけどね。

その一方で、勢いだけで弾くっていうのにもテレキャスターはそのまま受け止めてくれるので、敷居が高いばっかりではないというのもわかります。
返信する
確かに…(DAIGO風に) (工場長)
2009-01-24 09:32:08
あんな人達のようには、とても弾けません(笑)

テレを極めていらっしゃる方々ばかりですもんね!!


やはり全員に共通してるのはキャリアを通じて、ほぼ一貫してテレキャスを使い続けていることをでしょうか!!


ストラトプレイヤーやレスポールプレイヤーは他のギターに持ち代えたりすることも、しばしばですが…やはりテレマスターと言われ由縁はそこに在るのでしょうね。


ちなみに私の目標とするテレマスターはスティーブ・クロッパーとジェシ・エド・デイヴィスです。


Danojunさんは、誰かお気に入りのギタリストはいますか?テレマスターに限らずともですが…(^^;)))
返信する
Unknown (danojun)
2009-01-24 16:58:15
好きなギタリストはいろいろいますよ。ジミ・ヘンドリックス、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、ロバート・フリップなどなど。テレマスターとしてはロイ・ブキャナンが好きです。
今は、トム・ヴァーレインを聴き直しています。もともと好きだったんですけど、こんな感じに弾ければよいなと思っています。
返信する

コメントを投稿

Dano Column」カテゴリの最新記事