goo blog サービス終了のお知らせ 

小説家、反ワク医師、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、反ワク医師、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

羅生門1

2009-08-06 04:45:16 | 考察文
黒沢明監督によって、芥川龍之介の「羅生門」がつくられた。だか、タイトルが「羅生門」だけであって、作品の内容は、「藪の中」である。

なぜ羅生門というタイトルにしたかは、おそらく芥川の処女傑作だからであろう。しかしなぜ、内容が、「藪の中」にしたかというと。おそらく。「羅生門」を映画にしたら、あまりにも汚いものになるからだろう。しかし芥川は汚い光景を美しい名文で書いてしまっているため、文章を読んでも汚いとは感じられない。はたしていい事なのか、悪い事なのか。汚い風景は汚さを読者に感じさせるのが、いい文章とも言えるのではないか。

また、作品も、羅生門より、藪の中の方が、ずっと優れている。藪の中は、要するに、各個人の認識の違いによって事実はわからない、ということだが、実に面白くまた現実的な問題でもある。また、「羅生門」の論理的矛盾(私が少し無理があると思っているだけで、矛盾と思わない人もいるだろう)も、藪の中では無い。また黒沢明監督の人を一列に並べるやり方も、藪の中の方がやりやすかったのだろう。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医原病 | トップ | 創作 »

考察文」カテゴリの最新記事