昨日、一年ぶりに、テニススクールに行って、テニスをした。
技、というものは、一度、身についてしまえば、1年でも、2年でも、10年でも、やらなくても、技術を忘れるということはないのである。
子供が一度、自転車に乗れるようになったら、その後、1年間、自転車に乗らなくても、すぐに自転車を乗れるのと同じ理屈である。
極めて、まれに、1000人に一人、くらい、子供の頃、自転車を乗らないで、過ごしてきた人は、大人になっても、自転車を乗れない。
そういう人でも、自転車の練習を、意識してやれば、乗れるようにはなる。
さて。技術というものについて。
もし、やらない、長いブランクの後、出来なくなっていた、というのであれば、それは、正しい、「技」、が身についていない、ということである。
たまたま、僕の、空手の技を見て、「空手を教えて下さい」、と言ってきた人が、いたので、正しい正拳突き、の仕方を教えてあげた。
代わりに、彼は、ボクシングを、多少、習ったことがあって、僕は、彼からは、シャドーボクシングの仕方を、少し、教えてもらった。
こういうと傲慢だが。
テニススクールのコーチなど、全員、指導者として、クズであり、指導者と呼べるものではない。
指導能力などない。
指導能力がある、優れた人間とは、失敗した経験があり、悩み、自分で考えて、初心者だった時の、下手な時の自分の苦労を、覚えていて、初心者から、上級者へ、変わっていく、プロセスの理論、というものを知っている人であり、それは、僕のような、数少ない人間だけである。
ほとんどの人は、新しく、何かの、スポーツを始めようと思う時、躊躇する。
上手くなれるだろうか、上手くなれないだろうか、という不安で。
上手くなれず、結局、やめてしまうことになったら、練習に費やした時間や、買った用具の無駄になったり、回りの人に対して、恥ずかしいから、ためらうのである。
しかし僕は、どんな、スポーツを新たに始めても、全く不安はない。
それは、「お遊び」、なんかではない。
僕は、「やる」、と、思い決めたら、とことんまでやる。
それでも、僕が、不安を感じないのは、上達の理論、というものを知っているからである。
技、というものは、一度、身についてしまえば、1年でも、2年でも、10年でも、やらなくても、技術を忘れるということはないのである。
子供が一度、自転車に乗れるようになったら、その後、1年間、自転車に乗らなくても、すぐに自転車を乗れるのと同じ理屈である。
極めて、まれに、1000人に一人、くらい、子供の頃、自転車を乗らないで、過ごしてきた人は、大人になっても、自転車を乗れない。
そういう人でも、自転車の練習を、意識してやれば、乗れるようにはなる。
さて。技術というものについて。
もし、やらない、長いブランクの後、出来なくなっていた、というのであれば、それは、正しい、「技」、が身についていない、ということである。
たまたま、僕の、空手の技を見て、「空手を教えて下さい」、と言ってきた人が、いたので、正しい正拳突き、の仕方を教えてあげた。
代わりに、彼は、ボクシングを、多少、習ったことがあって、僕は、彼からは、シャドーボクシングの仕方を、少し、教えてもらった。
こういうと傲慢だが。
テニススクールのコーチなど、全員、指導者として、クズであり、指導者と呼べるものではない。
指導能力などない。
指導能力がある、優れた人間とは、失敗した経験があり、悩み、自分で考えて、初心者だった時の、下手な時の自分の苦労を、覚えていて、初心者から、上級者へ、変わっていく、プロセスの理論、というものを知っている人であり、それは、僕のような、数少ない人間だけである。
ほとんどの人は、新しく、何かの、スポーツを始めようと思う時、躊躇する。
上手くなれるだろうか、上手くなれないだろうか、という不安で。
上手くなれず、結局、やめてしまうことになったら、練習に費やした時間や、買った用具の無駄になったり、回りの人に対して、恥ずかしいから、ためらうのである。
しかし僕は、どんな、スポーツを新たに始めても、全く不安はない。
それは、「お遊び」、なんかではない。
僕は、「やる」、と、思い決めたら、とことんまでやる。
それでも、僕が、不安を感じないのは、上達の理論、というものを知っているからである。