’ちゃんg’ の ’ぶろg’

読書メーターの記事は娘へのメッセージです。将来、同じ本を読んでくれたら嬉しいです。

最近のポチっと

2014-07-04 | music



イオンモール幕張新都心にあるBOSE(スピーカー)のお店でノイズキャンセラー付きのヘッドホンとカナル型イヤホンを試してみた。

スゲェ!(今風に言うと、パネェ!)まるで魔法のようだ!感動した!誰かCAD操作してなかったか?
ホントに外の世界の音が消えた。 パイロット御用達と言うのもさもありなん。

で、ヘッドホン・イヤホンは3万円超なので衝動買いなどするはずもなく。
その時に聞いた、「LIFE」 Kenichiro Nishiharaをウチに帰ってきてからポチっとしました。

Hip Hop Jazzっつうの? 昔で言うところのAORみたいで耳あたりがよく、オサレな感じが俺様にピッタリ、俺様って誰だ?

2010年か、知らなかったな。

IN YA MELLOW TONEとか、Cradle Orchestraとかアッチ系ですな。


あと、LiSAの「Rising Hope」もポチッとしたった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコイイのを発見!

2014-02-05 | music



イオンモール幕張新都心のヴィレッジバンガードをブラブラしていたら、耳に飛び込んできたこの音楽。
いや~、2曲目” RISING ”のドラムが超カッコイイ。 「スネアになって叩かれたい!」って感じ。(意味不明)

音楽が流れているスピーカーの真下に「いまかかっているのは、このCDです!」て書いてあったんで、思わず買っちゃいましたよ。

fox capture plan // Bridge

「JAZZ JAPAN AWARD 2013」アルバム・オブ・ザ・イヤー ニュースター部門を受賞したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりに探し物が出てきた

2013-01-08 | music

てっきり以前使っていたミニ・コンポの中に入れたまま廃棄してしまったと思い込んでいて、どうしようかなーと思っていたBilly Joelのビリー・ザ・ベスト Disk 2。

新年だし、音飛びの激しかったJohn Coltraneの"Live at the Village Vanguard Again!"共にやっと再購入の決心をしたところ、なんとなーく呼ばれているような気がして昔のCDを確認してたら、、、なんと、Elvis PresleyのCDの中から重なって出てきました!

ElvisのCDは2002年のものだったので(たぶん)10年振りのご対面!!


早速、大吉ナリよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中裕一トリオ@ベイタウン夏祭り

2011-08-27 | music

今日は以前から楽しみにしていた地元商店街の夏祭りイベント。
なぜ楽しみにしていたかというと、夕方からいくつかのJazzセッションがあるから。

玲寧はお友達と手をつないで楽しそうに出かけて行った。

こちらは、ブレイクダンスとBMXとサッカーボールのパフォーマンス。全員大学生の部で日本一だそうだ。(suponsored by Red Bull)


夕方になって夏祭りも佳境に入り、オオトリ2つ前のバンド「田中裕一トリオ」。
しかし、このバンド名。インターナショナルと言えばインターナショナルだが、あまりにもイケてない・・。


ハッキリ言って、商店街実行委員長(?)からの扱いも下の方だった。
しょうがない、今年デビューしたばっかりだしね。自分でレコード店回りしてるって言ってたし。

が、しかし・・・感動した! (特に最後のVoyager)

実行委員会のテントで平積みしていたCDを買ってしまいました。露店でCD買ったの初めてだ。サイン入れてくれると言ってたんで、しっかりサインも入れてもらって。こういうのを一期一会と言うのかな?

CDの方はピアノが入っていたんで、より洗練された感じだった。
技巧派とは思わないが(CDには技巧派と書いてあった。失礼!)、曲の膨らませ方(composerの才能)は世界で通用するレベルだと思う。

世界に羽ばたいて行ってくれ。

千葉県出身の人よ。


追記)
パット・メセニーの初期の名作April Joyとか好きな人なら、きっとハマるはず。
ちなみに、私のイメージするギターの技巧派は、日本人だと山下和仁さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Marshall キタ----------!!

2010-12-14 | music

注文して名古屋から1日で来たぎゃー。

Amazon、早ーーーーっ!


Marshall MG15FX

音無しで6ヶ月ガマンした甲斐がありました。ウレシー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

2010-06-14 | music


フェンダーのストラトキャスターです。

「ナイト・オブ・ナイツ」がコピーできたら、ニコ動にアップします。(ウソです)



趣味はギターです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター

2010-03-10 | music

最近、楽器屋さんによく行きます。お目当ては(自分への)誕生日プレゼント、ストラトキャスター、3トーン・サンバースト、メイプルネック、メーカー不問(Yahooで見てたら、19、800円で売ってた。 安っ!)。

初めてギターを買ったのは中2の時。モーリスの2万円くらいのフォークギター。
その当時は「禁じられた遊び」とか、松山千春とか弾いてた。

その次に買ったのが、当時のカタログで9種類(だったかな?)の音が出る!というので買ったカワイのF-1 Jr。
Googleで検索したら画像があった。ナツカシー!(ナミダ出そう)

これで、マイケル・シェンカーとかコピーしてた。

その次に買ったのがグレコのレスポール、ランディ・ローズ・モデル。
たしか、これはピックアップのグレードがこのひとつ上のモデルと同じ(安い割りに音がいい)ので買ったのだった。(これもGoogleで拾った。ありがたや。)

これは東京にも持ってきていて、10年くらいあったはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

42歳(もうすぐ43歳)の欲しがるオモチャ考

2009-12-16 | music



1.guitar
  Beatlesの”Rocky Raccoon” とか、Eagle Eye Cherryの”Save Tonight”とか弾いてみたい。

2.iPod
  音楽聞くのもいいけど、アプリの方が面白いらしい。

3.PS3
  やっぱり、WiiよりPS3かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねがお

2009-09-07 | music

土曜日の事を書きます。

朝9時にれねちゃんに起こされる。

午前中、れねちゃんに「EYEZMAZE」をやらせてみた。結構おもしろかったみたい。

11時過ぎ、補助輪なしの自転車練習に出発。某マンション見物がてら2時間半ほど練習orお散歩。お昼ごはんは、マックでハッピーセット。
パパは自転車のハンドルを持ってて、ずーっと中腰なのでかなり疲れる。

帰ってから少し休憩。 

大きな紙にお部屋の間取り(おうちの絵)を書いて、そこにK'sデンキのチラシから「最新型冷蔵庫」やら「エアコン」、「録画機能付きプラズマテレビ」、「サイクロン式掃除機」、「電子ピアノ」やらを切り抜いて貼るというお製作。

その後、じーじに貰ったハーモニカで演奏会ごっこ。パパが指揮者で、れねちゃんが演奏者。
れねちゃんが出演者紹介のナレーションまで担当。
パパが「まるで、ヤマハの演奏会みたいだねー」と言うと、れねちゃん、「そんなことないよーーー!」と大テレ。(本人、かなりその気です)

夜ご飯は、くら寿司(回転すし)。

その後、南大沢の「ツタヤ」に寄って帰ってきました。




お月様がキレイだったのでデジカメで写したところ、手ブレで偶然「ハート型」になった。

Hampton Hawes Trio // Fry me to the moon

パパは今日(2日目)も筋肉痛。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ordinary day

2009-04-23 | music
晴。

夜来風雨声。空がclear。

ママは朝から幼稚園の役員会。れいちゃんは今日英語教室なので、二人が帰ってくるのは午後4時過ぎ。

午前中はCDの整理。
 Led Zeppelin/Thank you
 Eagles/Wasted time
 John Lennon/Love

久々に聞いた。

 Duran Duran/Ordinary world
 Grover Washington Jr./Just the two of us
 Bobby Caldwell/What you won't do for love
 The police/Every breath you take

など。

その後「極楽湯」、映画館(マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと)でビールとポップコーン。


帰宅。

れいちゃんとベランダ。

プランター。
「ポンポンダリア」の芽が出てきたので、名前を付けようとするが思い浮かばず。「おにいちゃん、おねえちゃん、あかちゃん」。That's all.


ママの実家、ばあばからトマトが送られて来た。お礼の電話。

ばあば:「れねちゃん、元気?」
れね:「ほっほーい!」

ベランダで電話をしてたもんだからマンション中に「ほっほーい」が響いた。


網戸を開けてたもんで、虫が1匹入ってきて一騒動。

その後、夕焼け観賞。



カツオのタタキ。黒い皮がイヤだと言うので取ってあげる。
野菜を全部食べてスタンプラリーのスタンプ1個。


食後「飛行機に乗ってカーテン屋さんに行く」ごっこ。
パパがパイロットでれいちゃんはお店の人。

「また、あれ(↑)やろうー」と言いそうな予感。


シャワーを浴びて就寝前の絵本。
「崖の上のポニョ」を選択。パパ内心「また長いの選んだなー」と思う。



=======================================

イスの下で寝ていたエリー(ポメラニアン)。

「エリー」と呼ぶとビックリして立ち上がる。

が、イスの下だった事を忘れていて、イスに「ゴンッ!」と頭をぶつける。

「カッ、ハッ!」とか言いながら絶句し、エリー、しばらく動けず。

その時のエリーの顔といったら!!(爆笑)

========================================

25年(四半世紀)も前の話だけど、今でも笑える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする