goo

Nプラシリーズ 上田交通EB4111

Nプラシリーズ 上田交通EB4111 祐天寺モデルスで購入しました。
数十分で完成してしまうキットですが社紋や形式のインレタが無い為どのようにするか
またパンタグラフが架線までの高さ不足なのか実写ではパンタ台があるようなのでこのパンタ台はキットには含まれてないので作るしかないようなのでヤハリ時間がかかりそうです。

 

動力が小さい事にビックリです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メーカー頑張るNゲージ

マイクロエース低迷か、カトー・トミーが本領発揮なのか、私が欲しい製品が続きそうです。
使える金額は限られてますので、計画的に購入を進めていかなくてはなりません。

直近8月は
・JR 183・189系電車(N101編成・あさま色)
・JR 183・189系電車(N101編成・復活国鉄色)
 (形は同じで2色ですが最近と数年前の長野地区の妄想をする為予約しました)

・鉄道コレクション 長野電鉄10系新OSカー
・鉄道コレクション 伊豆急行100系低運転台
・JR N700-2000系東海道・山陽新幹線
・営団地下鉄千代田線 6000系(延期らしいですが、一番楽しみです)

9月
・モデモの東急たまでんデハ150形“連結2人のり
(以前あまぎの150形タイプを組み立てましたが一応モデモのも予約購入、
 あまぎのボデーに動力は鉄コレ路面電車用ですが車高などモデモと合うか心配です)

・鉄道コレクション 東武鉄道ED5060形
・鉄道コレクション 三岐鉄道ED459
・EF57 1
・急行「八甲田」 7両基本セット
・485系初期形<ひばり> クロ481(ASSY)

10月
・飯田線シリーズ 旧型国電(これでマイクロ製の飯田線不要になるか)
・阪急6300系 8両セット(旧社紋)
・小田急ロマンスカー 60000形 MSE 基本6両セット
・小田急ロマンスカー 60000形 MSE 増結4両セット
 (半年待たされたMSEですが予定通り販売されるか)

11月
・TOMIX国鉄 167系修学旅行用電車
 (マイクロ製は冷房車と仕様は違うが並べては遊べないでしょう)


12月
TOMIX限定品 JR SLばんえつ物語(オコジョ展望車
・鉄道コレクション第20弾
 (嬉しい内容の20弾、クモル動力も待ち遠しいです)

2015年
・KATOからレジェンド7弾小田急3100(NSE)が期待大
 またもマイクロ製は不要になるか、完成度、コストパフォーマンスが高いカトーなら頑張って3本は欲しいと思います。


・TOMIX JR 485系特急電車(新潟車両センター・T18編成)
 国鉄485系1500番代販売も期待できそうです。(今更売れないか?)


・TOMIX 限定品 JR 457系電車(金沢総合車両所・復活国鉄色・A13編成)
 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

新年会初走行に近鉄1810系タイプ完成

新年3日祐天寺でNゲージの運転を楽しみました。(今年も最高のスタートです)
1月3日は103系の日ですと記念日を命名したイヌゲージ鉄犬様(http://ntekken.blog109.fc2.com/)の作品&走行風景からです。
鉄コレ改には全く見えません~喉から手が!!


16番の神様、大物、大御所、演歌ならサブちゃんですね。
神様のページ(http://tsurikakedensha.blogspot.jp/)
KATO製品の101系がなんと!言葉では表現できません。
これが神業です。


私の持ち込んだ車両はあまりにヘボイので
走しちぇば分からない画像で阪和線風な旧国


今年最初で最後かもしれない組み立て品、GM製の近鉄1810系タイプ完成し記念撮影しました。
特に思い入れなどはないのですが、近鉄の車両が特急車ばかりしか無かったので通勤電車を取説通りに組み立てました。


動力は鉄コレ気動車用(20.5mmタイプ)を入れました。


モ側
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

TOMIX 国鉄 103系通勤電車初期型非冷房車

TOMIX 国鉄 103系通勤電車初期型非冷房車を祐天寺モデルスで購入し記念撮影をしました。
最小数の車両で各線を走った編成を楽しいもうと中間車ウグイス色も購入し混色で妄想しました。
しかし欲は治まららず、クグイス先頭の混色も目指し基本セットも買う事にしました。


少々手を加えた鉄コレクモニ13と並べ更に一枚

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

Nゲージ JRの車両入線

Nゲージ JRの車両ですが祐天寺モデルスで購入!(JR車これで最後か?)
カトーらしい出来です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

KATO C56 小海線 祐天寺モデルスで購入

KATO C56 小海線 祐天寺モデルスで購入し入線記念撮影しました。

こんな小さいのに細かいところまでキチンと作ってありカトーさんスゴイ!
私が幼いころに走ってみたいなので、見た事はないので妄想して楽しみます。
祐天寺モデルスには何段もこのC56積んであったことから人気商品と思われます。
理想は2つ欲しいかったですが、金銭的に購入できませんでした。
↓こちらの犬ポニーさまは、な!なんと4つお買い上げみたいです。
http://ntekken.blog109.fc2.com/
特定路線番号では無いC56や(C11)を待ってる方も更に多数かな?・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

モデモの都電

先月ですがモデモの黄色い都電、祐天寺モデルスに残り1点あったので購入したのですが、鉄コレ出る?
こんな状況だから、消費者も模型小売店も製造メーカーも皆大変。
鉄コレ出る前に記念撮影
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄コレ、他

①鉄コレで小田急デニ1300形が販売され嬉しいのですが・・・
一年半前に岳南鉄道モハ1107、側面は近江鉄道モハ51からの切り継ぎデニ1300形風なものを作ったのです。
また長電に続き苦労した甲斐が無かった~っか?「比べてものにはなりませんが、やはりこんな状況では模型屋さんも大大変な事と思います」


ボデーも面倒だったのですが、動力も台車ピッチを合わせる為2台購入しコンバートしましたが、今回特注品の動力も販売されるようで無駄な手間無く一つで済むようです。
私は台車をTR48にしたのですが、鉄コレは近似の台車FS315を使用と言う事なので何だか随分と違う台車を履かせてました。
鉄コレのランボードはさすがに一体式の表現と思うので、ココだけは負けないかもしれません。
動画は無いですが、コノデニ1300風もちろん走ります。


②南海の鉄コレ年に2種もトミーテックと南海さん気合入ってますが、
本体のトミックは大丈夫?見習ったほうが良い!イヤイヤイヤ同じ会社か、カトーさんC61年内販売しちゃって下さい、そしたらTOMIXの買わなくも済むし498とも並べられます。(113系も9月になってました)
(こちらより参考http://ntekken.blog109.fc2.com/blog-entry-233.html)

③模型を楽しむ?!?!
鉄道模型を復活してから無いものをねだり、新製品にあおられ、購入し続けそれでも無いものは、作れるものは作ると終わりが見えません。

私の模型の楽しみ方は本来は走行させる事だったんですが、どうもコレクター化どころか肥やし化、買って満足になってます。
心あたり、ある方多数いらっしゃいますね?

揃ったら、全部出して走行走行なんて思ってたら何年も経過。
心あたり、ある方いらっしゃいますね?

これでは、いけないと思い収納の奥の奥から引き出して来ました。
581・583集合!分解レイアウトを組み立て、車両を出しレールへ引き込むだけで約90分もかかってしまいました。


左からカトートミートミートミートミーカトーカトー
最近の6連用 月光 クハネ581(大阪口)クハネ583(上野口)カトー583は東北用と西用などに用途別に並べ時間切れ、都内の狭い住宅環境が難しいのでしょう~固定されたレイアウトでもあれば思った時にと行きますが。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

マイクロ9000形6連シングルアームとの違いは

マイクロ9000形6連シングルアームとの違を確認しました。

-----------------------------------------------------------


一番の違いは先頭車の屋根配管でしょうか~
手前、地下乗り入れ、中2両はパンタ撤去の8連、奥6連シンパですが◇にしてます。
(常磐線列車無線アンテナ準備配管)と思われる配管が地下車と8連にはありますが、6連シンパの9707には無いので、地下乗り入れを終了した、晩年の姿と思います。(8連は簡易な改造らしいので屋根もパンタ取っただけだったのかもしれません)
クーラーの配色も違うようです。(地下車はよりグレーに近い色です)


車内ですが、←地下車当時の小田急の車内色でブルー系ですが、→6連シンパ車はリニューアルされた赤系の色です。
他、床下機器や台車は同じです。(多分、きっと)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

KATO クモユニ74 TNカプラーにした画像です。

注!いい加減で適当です。

①床板をTNが入るように コの字 にカットしました。


②コの字にカットした部分にTNを取り付け固定します。
 固定に使ったものは、0.7ぐらいのステレンスの釘を使いました。
 側面にはみ出した釘はニッパーでカットしました。


③台車枠とTNが少し接触するので、赤いマーキングの所を削りました。



カトー115系(TNカプラー化)と連結し確認。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »