goo blog サービス終了のお知らせ 

予言されてから

2009年07月31日 | こころについて

七月最後ですが、梅雨が明けない名古屋は雨

 

こんなに雨が続くと鬱陶しく感じます

杖を使って来られる方には傘もさして、鞄も持って歩くことはなかなか大変ですね。

 

また、路面によっては水溜りがあったり、雨水で濡れて滑る歩道やビルの出入り口が注意が必要ですね。

 

情報が入ってからは事実から解釈し行動をおこします。

この時期も空の雲行きが悪くなってきた(事実)

雨が降ってきそうだ(解釈)

傘を持って出かけよう(行動)

 

先日に来店された方は、10年前に某病院へ痛みが出たので診察へ行き。

レントゲンを撮り、主治医がレントゲンを見て今の状態でこのままにしておくと10年後には寝返りも大変な股関節になる。と言われてショックを受けて帰ったとの事。

 

その後は保存療法で運動も行いながら現在まで経過した。

途中の年月は他の病院での診察は受診したりしたが、自身の中で疑問が出てきたので、骨の原因からの痛み?と思いがありながら整体院やマッサージを受けた。

 

昨年から私の深圧を受けて筋肉の原因筋を弛緩することで股関節の奥の方の・・・

凝りが取れて歩いてもらうと違和感が何処へ・・・

後は可動域も10年経過してもかなり良いので、10年前に予言された言葉もとれるようになるようにしてあげないとなぁ~

 

いや、そんな予言に縛られているのが原因の方々が多いのは事実なのだから・・

術前・術後の方々を今まで見てきて思う。

 

心に予言を植え付けないでほしい

 

言葉一つで心を束縛してしまうから

 

そんなときは股関節のハリーポッターにお任せを 

 

変形性股関節症を見つめなおしてね

 

GINZA MATSUMOTO GROUP

松本深圧院 NAGOYA

早川 大介

 

 

 

 

 

 


お別れ

2009年07月09日 | こころについて

のちかな?

名古屋の空の下から

昨日、メールを頂いた

「終わった」と一言の文字に私もついにと・・・

実は昨年の秋ごろから、20年来お世話になっているご夫妻の旦那さんが息を引き取った。

昨年の秋に検査を受けたときに肺がんが見つかった。

 

その時に奥さんから私にお話があった。ショックであったが毎週末に深圧でほぐしに1時間かけて車で自宅へ行った。

やはり、抗がん剤の投与などや咳が影響して血流・体液・リンパ液等の流れが悪くなっていた。

 

今年になり、私の施術もやせ細った姿や髪の毛の抜けた姿を見せたくないとの事で奥さんの施術だけ行った。

 

そんな状態が続いて7日の晩に息を・・・

 

しかし、6月の下旬に娘さんの結婚式に参加したのは奇跡のようであり、本人も気力をこの日のために繋いでいたようでした。と昨晩の奥さんの言葉でした。

ご冥福を祈ります。

 

股関節症の方々にお話の中で、病院で気持ちをダウンさせる言葉が痛みや股関節症の進行に対しての恐がりに繋がっているようです。

私も筋肉と気持ちをほぐすように努めていきます。

 

では、今日を感謝して


イメージから

2008年12月03日 | こころについて
天気の良い名古屋から

さて、先日のトヨタスポーツセンターでの私の試合は四国の惑チームに勝利しましたが、九州での後輩の出場した対近鉄戦は1点差で負けたサニックスブルースでした。

詳しい内容はサニックスブルースHPでご覧下さい。
サニックスブルース

私もプレーするときはイメージを自身で描いています。

今は学生・社会人でプレーして来た時とは違いそれぞれのメンバーが今までの培ってきたイメージが融合してアドリブで楽しめるのが私にもマッチしてます。


ですが、やはり痛みや怪我(古傷)を抱えてもプレーしてしまうのです。

私の所に来られる股関節症の方で以前痛みのあるときは北海道や名古屋の幾つかの病院へ診察へ行き、ある病院では手術の日程も決めたりして・・・やはり断りと
しながら筋肉をほぐして現在はパワフルに自身の変形している股関節で活動中。


私自身も毎回筋肉の痛みをオリジナルらっこでほぐして次に備えてます。
(師匠のぱくりではないです。)

2年前の試合中に相手に後ろから乗られた際に左股関節を捻挫し、毎日ケアは行うのですが、時々痛みが出るのでそのときは念入りに

悪いイメージは試合中の場面で思い浮かべると動きに影響出ます。

悪いイメージを払拭するには・・・

今後私の所に見える方々にポジティブなイメージを持ってもらうことを個々に認識してもらうことですね。


年末ジャンボで○億円が当たることをイメージして・・・

当たったら・・・施設を・・・ムフッ(笑)

イメ~ジが浮かぶ  しかし当たらなければ・・・・


皆さんも私がジャンボが当たるようにイメージを一緒に

  では、ご一緒に「当たれ~」と名古屋に向かってよろしくね


良いイメージで痛みを恐がらないで





情報の場に出かけて

2008年09月12日 | こころについて
朝夕うすびえを覚えますが、日中は暑い

このような気候でコンディションを崩される方が見えるので大変です。

このコンディションも気持ちがネガティブになることで影響することが多いです。
やはり私の所へ来られる方も病院で診察を受けて主治医にこのままで将来または数年先は人工股関節を入れなければいけないな!と言われて


しかしこのような心身のダメージの方々も同じ変形性股関節症の方で情報がいただいたり、情報を提供したりする場があることで前向きになるのです。

私の所にものぞみ会中部の方も見えますが、この9月14日日曜日に岐阜で名市大病院の井口先生の講演に行かれますが、いろいろ積極的に聴講に行くことはすごくいいですね。

また、交流会を講演前にされるようなので情報交換をたくさんされることが出来てポジティブに皆さんがなるといいですね


神経の障害がネガティブになっていくことで神経痛での血流不足のためにおこる神経の酸素不足です。

その酸素不足の期間や程度により、色々な種類の痛みが発生し、時には困難な痛みまで進行することがあります。

発生しますと、筋はさらに硬くなり、短くなります。
その硬くなった筋はさらに神経や血管を圧迫、摩擦、締め付けられたりする場所が出来てくるのです。


悪循環になる前に筋肉や筋膜をほぐして緩和することは私の出番ですから

そうしないと身体をだんだんと硬くし、感覚の異常や自律神経の障害もさらに悪くなるでしょう。

この「悪循環」が長期にわたり続くと、コラーゲンの代謝がうまく行われないために関節軟骨が減ったり、骨が変形したり、皮膚が硬く割れてきたり、さまざまなコラーゲンで出来ている結合組織の老化が進みます。


このようにならないように筋肉と筋膜を深圧でガツンとほぐすのです。

では、ガツンを体験してみたい方はご連絡はもしくはでどうぞ

お待ちしています





プランを私に・・・

2008年08月06日 | こころについて
今日は雷もなり、雨が少し降ったのです。

一昨日のことですが、13年ほど前に私の今は亡き愛犬モモを通じて付き合いのあるご夫人からの電話でお宅に呼ばれて仕事後に久しぶりにお会いした。

このご夫人とお会いした公園で、グレートピレニーズのトロロンとコーギーのチョコの二匹を連れてた時にモモと仲良くなりほとんど毎晩同じような時間での散歩で歩いている状態がどうもおかしい?と感じて数回目のとき聞いてみたところ・・・

脊髄に腫瘍が出来てその手術を2年前くらいに当時お会いしたときに行い、その手術後に握力も落ち、歩きもよく見ると破行が出ているようであったのを覚えている。


そして、定期健診ではまたもう一箇所腫瘍があるので手術が必要でお会いしてから
2年後位で再手術して、そのときに私が以前の働いていた施設でリハビリと自宅へも出向いてケアして生活が出来るようになった・・・その数ヶ月後に


自宅でチョコに引っ張られて転倒して、右大腿骨骨折し主治医から人工股関節を勧められて手術をして、その後は自宅でほとんど介護の状態で生活。

ご主人も退職を期に奥さんの身の回りを見ながらも寝たきりにはならない状態でいたが、病気でご夫人より先に2年ほど前に他界してしまう。

その後は時々私も顔を出すことや電話で話をしたりはして状況を聞いてはいたが、
一昨日は話があるからと呼ばれて向かった。

ほとんど毎日看護師や介護の方に身の回りを見てもらう状態であるが、本人は今後のプランを打ち明けてくれて、リホームをして自宅でリハビリの相談と何が必要かを私に考えてとの話であった。

何とか歩けるようになり、車を購入して乗って生活を13年前に会ったときのようにしたいと意欲があるので私も仕事終了次第にリハビリを改築後に約束。

約二ヶ月の工事予定の間は3週間ごとに病院を転院しての入院で家を空けるので病院でリハビリをしてもらうようである。

まず筋肉の硬結が強いので弛緩が必要であり、人工股関節の患側は浮腫みがあるので引く様にすることがポイントとなるであろう。


さて、何にしても本人が前向きになっているので私もあきらめない気持ちです。

いろいろ迷いや気持ちがダウンすることもあるでしょうが、必ずあきらめない気持ちが真の力になるでしょう。

質問やご相談は出来るだけお答えしたいと思っておりますのででどうぞ