ライフスタイル意識を変えた3ヶ月後は

2010年10月28日 | 歩行のこと
冷えた日になった名古屋です。


◎先週の金曜から東広島の西条市で施術に出掛け、
今週月曜日に帰ってきました。

日曜の晩に広島市内の大学時代の先輩宅に行き、
翌朝は雨でしたが、前回は宮島が見えたので
今回も15階のベランダから雨の宮島を撮影・・・

残念ながら靄が・・・次回ですね。




来年の広島出張は1月の予定ですね。




人それぞれに癖として筋肉に刻み込まれているのを
股関節症の方々のみならず、皆さんにあります。

私もあります、


慢性化したライフスタイルが筋肉に投影されて
刻み込まれているのです。



筋肉はその人、一人一人ならではの人生の自らの鏡とも
いえるでしょう。



今回の西条で前回から約3ヶ月の間はありましたが、
皆さんの状態が前回よりも良いと感じました。


そんなに急に前回の1度の深圧施術で変わると思う
気持ちではないのですが


中でも歩行時に患側へ荷重が出来、意識していますね。



島根から2時間かけて、ご夫婦で来られるOさんは
前回の時にご主人に奥さんのほぐす筋肉をポイントで
お教えしたのを毎日行っていたようです。


前回の7月にはS大学病院まで行き、診断では手術しかない
から日程も決めて来たようでした。



S大学病院からも日程が迫って、電話が入ったようですが、
手術は保留してもらい、すぐに行なわないと今回までの
期間で決めたようです。



ご主人のサポート(ほぐし)もあり、今回は前回の筋肉と
違う箇所に張りが出ていましたね。


殿筋群はかなり良くなってます。


日常での生活リズムに、取り入れることが習慣として
行えることが出来れば悪い癖は改善できます。



筋肉の細胞変化期間(運動学的)は3ヶ月を目安として
表れると考えられてます。



今回のOさんだけでなく、お見えになられた方々に
次回までの個々のポイントをお教えしたので、
次回までのクールの3ヶ月はどうかな



ライフスタイルは意識次第で変えられます。



変形性股関節症の皆さんの股関節への意識は強いので
術前・後、温存の筋肉は手入れは大切です。


私もらっこちゃんなどで状態を良くして、
皆さんの筋肉を一生懸命に圧します




まずは3ヶ月を目標にライフスタイルを



では、ご一緒に今日からスタートですね




変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





名古屋のホームページからお待ちしております。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年の年月が経過した・・・筋肉のメカニズム

2010年10月20日 | 身体のこと
時々の名古屋から


◎先日は20年以上ぶりに皇子山競技場に行きました。
周りの環境はマンションや建物が西大津駅周辺に立ち並び、
私のイメージから思うと浦島太郎の世界でした




次回はゆっくり懐かしんで来て観ようと思います。



その方は30年前にバイクでの事故で右股関節を負傷し、
スポーツもその頃は現役であり、筋力もあったようです。


本来は大腿骨の骨折をするのであるが、
股関節周辺の筋肉が強い為に筋肉が
ショックアブソーバー的(バネ)の役目となり、
骨折せずに大転子が寛骨臼を突き破ったようです。



手術ではその寛骨のバラバラになった骨を繋いだ大手術し、
その後は4年前に痛くなるまでは自転車もゴルフも出来たようです。


今年の夏の初めに私のところに見えたときは、
右大腿周計は左大腿と比較し約4cm細くなっており、
歩行も右足の先足から外側だけで、荷重が乗せられておらず、
少し跛行している状態で来店されました。



股関節の屈曲60度で、椅子に腰掛けた時には骨盤が
後傾した座りになってしまうほど、
筋肉が硬結しているようでした。



まずは殿筋群をポイントに



かなり筋肉は硬結しており、「そ~っ」と圧して触りました。


徐々に緩むように圧して行きますが、「イタ~イ



では、ここで筋肉の状態はどうなって!?いる?のかを
覗いてみます

(筋のメカニズムとしては)


健全で柔らかい筋肉には、動脈を通じて血液が
スムーズに入ってきて、それが筋肉の毛細血管に分かれて流れ、
その後は逆に静脈を通じて出て行くかたちになっています。


ときに筋肉が収縮しても、すぐに弛緩すれば血の流れは阻害されません。



一時的に筋肉が疲労しても、血液から酸素が流れ込み、
そして血液中に老廃物が流れ出し、すぐに回復するのです。



来られる方々も今回のKさんは四年経過して痛みを
改善せぬまま筋肉の中では問題が拡大していたのです。


杖をついて庇ってきた事による方もそうですね。



レントゲンの所見から10年後には手術が必要ですねと
言われて、使わないように大事にしなさい!!と言われた方も・・・



筋肉の緊張がかかったままの筋線維では、血管やリンパ管が圧縮
されっぱなしで、血行障害を起こします。



この状態が続くことにより、慢性筋肉疲労で血が行き届かずに
栄養補給が出来ないことにより、PHも下がり、
酸性の疲労物質が溜まってしまうのです。



PHとは、液体中の水素イオン濃度のことです。

※私の所に来る方の中に水素イオンの機械で毎日摂取している方も
います。




PHが7の時を中性といい、7より少ないと酸性、多いとアルカリ性
といいます。


皆さんもどこかで聞いたことがあるのでは・・・



体液が酸性になると筋肉が凝るだけでなく、細胞の陰性要素が
高まる病気になりやすいとも言われます。


今回のKさんは筋肉の柔らかさが出てきたので、
患側荷重が右足に出来ることになり、
仕事での九州や東京などの出張で歩きが多かった事も重なり、
筋肉の疲労で痛みが出たようです。



どうしても筋肉が柔らかくなっても、まだ左右の筋力・筋肥大・
毛細血管の増殖が細胞としてはいないので、歩行時間・距離が
以前より出来たので、筋疲労が出たようです。


でも、筋肉の性質が良くなっているので、回復し痛みの解消も早いのです。


今回は筋肉の緊張が強かったのを弛緩したので、Kさんの感覚で
施術後は軽いがどこに?力を入れたらいいのかが解からないようで
した。



と筋肉も長年かかって凝り固まったような筋肉で、
知覚神経まで麻痺するくらい慢性化したものには、
強くほぐして圧すこともほぐすことでは大切になります。




かなり私の深圧療法は最初に痛い事もあります。

私だけではありませんが・・・



でも、血行が良くなり、フワ~ッと温かくなり、血液の流れが

ドクンドクンと伝わるようになれば正常に筋肉が

戻るのに感じる一歩です。



頑固な筋肉はそれを妨げるので、何回かに分けて繰り返し圧させて
頂くのです。


Kさん次回もガッンと圧しますね。



では、今週の広島でも皆さんの状態に合わせて圧します。


よろしく



それでは酸性にせぬように日々のアルカリを・・・・



変形性股関節症の筋肉はほぐしてね







名古屋でのお問い合わせはホームページのメールから
お待ちしています。

最近、お問い合わせをなるべく早く見てお応えさせて頂いて
おりますが、直ぐにご返信出来ていない方へは必ず返信しますので、
お待ち下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場所が怪しい傷!?

2010年10月11日 | 私のこと
本日も快晴の名古屋からです。


今回は私の日記で~す。

昨日は刈谷総合グランドにてトップリーグの

豊田自動織機シャトルズ対福岡サニックスブルースの試合がありました。


サニックスは私の後輩がコーチと選手にいるので応援してます。



この試合前には私達の東惑倶楽部の紅白戦が行なわれました。

試合後に森コーチと久しぶりに再会し、チームの状態も良いとの
話が出来ました。

観戦が楽しみです。


それで結果は35対20でブルースの勝利

これは残り10分の掲示板



サニックスのグッズ紹介



私もピンバッチを上着に


松本師匠もピンバッチ好きなので今度渡そう


皆さんももし良かったらサニックスの応援をよろしく



私事ですが、こんな傷を昨日は作って・・・



首にこんな派手に・・・まだ他にも



右肘にも・・・



左の前腕にも・・・おはずかし~い

聞かれるので、皆様にはその前に自らのスポーツの怪我ですと
報告させていただきます。


決して自宅でワイフと揉めた訳ではないです。


ちなみに昨日の10月10日を持ちまして結婚21周年となりました。



では、怪我の無いようにしましょう
(自分自身に言い聞かしています。)


それでは昨日の出来事でした。


変形性股関節症の筋肉をほぐしてね


名古屋でお待ちしていますのでご連絡はこちらから






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こわばっている」こりとは?

2010年10月06日 | 身体のこと
秋の晴れ間の名古屋から


◎今後の検討計画ですが、北陸方面から来られる方もいますので、
来年は春までに北陸出張の検討をしておりますが、もし施術を受けたいと思ってられる方は
お問い合わせからメールをお待ちしています。

新潟の方もいかがですか?



8月にお見えになられたWさんは痛みが発症してから
約4年経過してから2年後に病院で診察を受診。


診察で主治医に言われて・・・


主治医:「Wさん、股関節の軟骨との隙間がレントゲンで狭くなって
いるので、滑液となるヒアルロリン酸が減少しているので注入しましょう。」


Wさん:「先生、それで痛みが軽減するのであればお願いします。」


それから、注射で股関節に週1回で6回行ったのです。


この注射がかなり痛いので、病院に行くのがつらい


しかし、これで痛みが改善するのであればと耐えたのでした。


でも、効果が・・・


主治医もこの1クールが済んだので、もう少し日を置いて
再開しようと言いましたが、Wさんは注射での痛みから
主治医にもうこの治療は結構ですと2クールは中止にしてもらいました。


それから、1年半はリハビリに週2~3のペースで通いましたが、
杖が取れない生活です。



縁があり、この7月下旬に私の所にお見えになりました。

問診でヒアルロリン酸治療の話も聞きました。

リハビリの内容も・・・・


Wさん自身の痛みの筋肉を示してもらい、殿筋・大腿筋膜張筋が
主に痛いようでした。


「こり」は確かに示された筋肉はあります。

他にも探るとこりはありました。


これは、筋肉の「こり」がほぐれることで杖も取れて
歩行時にしっかり患側に荷重出来ると思いながら
施術を進めました。


施術後は歩行時にあった「ズキッ」がなく、杖を
帰りは折りたたんで鞄に入れて帰られました。


少し筋肉のこりについてお話させていただきます。


「こり」とは

「筋の持続的な緊張や疲労によって筋肉が硬くなり、血管を圧迫
するために血行が悪くなり、疲労物質が蓄積し、痛みが生じると
共に、疲労物質による刺激で筋の緊張がさらに高まる悪循環によって
痛みが増強していく状態」



以上のことから

私も筋肉を皮膚の上から押したときの反発力、あるいはそれに
類する感覚が私自身に指・掌・肘等で筋肉のこりを評価して
施術しています。


また、筋肉が硬くなって血管を圧迫する。とは考えられず、

「疲労物質によって筋が硬くなる。」
と言うのも正しい?とは言えない。


疲労物質がどのようなものであれ、それが直接に筋の

スティフネスを増加させることではない。


ここ言うスティフネスは、「剛さ」(こわさ)であります。

「硬さ」「強さ」などに比べ、硬さは硬度のことで
結晶構造の緻密さとし、強さは結晶表面に外力が加わると
それに対してどこまで持ちこたえることが出来るか。


「剛さ」は「曲げ剛さ」と言う形でも出てくるのですが、
表面が「張りきっている」ような特徴。


これが「こわばっている」と言う表現です。


まさに今回のWさんは「こわばって」いる筋肉でした。

4年前からの痛みはありましたが、杖を突き出したのも

1ヶ月前に主治医から病院で用意されて、使用はしたのは

ごく最近であったので、筋硬結はそれほどなく、ROMは
左右差は少しであり、施術後はほとんど5度~10度の
可動域が拡がる。



まだ、こっている筋肉の中にも張った感じ・しこりをもった感じなど

を私は記録で各患者さんで残している。



さて、皆さんはどんなこりでしょうかね。



術前・後の方、温存の方も股関節周辺の筋肉ほぐしは必須です。



これからこわばる季節に少しずつ近づいてきますが、

温めて、ほぐして、動いてください。



では、グランパスの優勝を願って



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね






お問い合わせ・施術予約はこちらからお待ちしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな感じ!?

2010年10月01日 | 体験・実験のこと
本日は快晴の名古屋で~す。


◎いよいよ10月になりました。
今月の広島出張の予約空きが2名あります。



先日の事、Tさんが購入されたグッズを持参されて、
私に見せていただいたので、皆さんにも参考に



では、まずDAIYA ウォークサポートを装着(正面)


(側面)


(後面)


Tさんがつけた感想は少し筋肉に力が出るサポートにいいかな?
と感じたような装着感でした。

リハビリや運動や歩行時に利用して、また私から聞いてみます。


もう一つはタイプと素材が違います。

まずは(正面)


(側面)


(後面)


このサポーターは人工関節の術後に固定と動作に不安が
ある方にはいいのではとのTさんの感想です。

ちなみにTさんは右人工股関節です。

今回は撮影を許可していただいて、感想もご本人の生の声です。


いろいろな商品がありますが、個人個人にマッチした物が
見つかると良いと思いますね。


試すことも大事です。


また、皆さんに提供できる情報をUPしますね




変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする