筋肉を鍛える段階・・・2

2014年06月20日 | 身体のこと
本日は晴天なり。

広島出張します。


連日のサッカーW杯は睡眠不足にしていませんか
私も好試合のLIVEは観てしまうので、まずは1時間程の睡眠をしてから、深夜のLIVE中継はついつい
今朝から広島出張の為に日本対ギリシアの試合は新幹線の中での速報を観ています。
日本と同じく組のコロンビアが先に勝ったので、何としてもギリシアに勝利して直接コロンビアに勝利し、
予選を突破して欲しいですね。

頑張れニッポン



前回の身体の鍛える事についてお話しをさせて頂きました。
まだまだ、鍛える事については色々な段階と方法はあります。
来店される方の中で、現在は日本舞踊を週二回の稽古と演劇をやられている方で、クラッシックバレーとジャズダンスをレッスンし
股関節痛ではあり、10年前に両股関節の自骨手術(RAO)をされているAさんですが、3年前より痛みがあり、それでも何とか
生活の一部である日舞と演劇を続けたいと希望であります。

両脚の状態は現在の所右脚の股関節痛があり、歩行時や生活での荷重は右脚に負担があるので、なるべく荷重しない様にしていた様です。
最初の施術での大腿部の計測では脚長は1㎝差で右が短く、大腿周囲は1㎝右が細い状態であり、右に荷重しない状態ではありましたが、
日舞や身体を自重で負荷を掛けていたようなので、3年の痛みから経過を考察しても右脚に荷重している生活トレーニングとなっていたようです。
可動域も開拝は左右差が10度程、屈曲も10度程であったが、筋肉の弛緩を施術で施す事で、反応は良い感じで直ぐに出ました。
可動域と歩行時の痛み軽減とに感覚が施術前とは違うんです。(本人談)

日舞などの振る舞いの動作での筋肉感覚はバランスや自身のアンテナで調子の善し悪しが、踊る型の中で感じると思われます。
私自身も毎週の道場の稽古の中で、自身の身体のバランスをストレッチは元より、型を子供達と一緒に行うことで調整してはおります。
空手道の場合は左右を同じ様に使う様にしているので、筋肉に対してはバランスよく負荷を使うのです。


(道場生の型です。)
まだ、歩く会での教室で立ち方だけは少し取り入れましたが、一度型の一部を行ってみよう。今、思いましたね。


Aさんの場合は筋トレとしては出来てはいましたが、歩行時での荷重時に痛みから乗れていなかったので、まずは乗せられる意識。
稽古後のアフターケアでのストレッチング(直接的)ボールなどでのほぐし、まずはケアも鍛える為の次の準備と考えて頂きたいと
思います。



腸腰筋に対する方法です。

6月の歩く会の様子。




佐古先生や私も裸足で指導してます。(感覚を養うには最適)


では、岡山駅を通過しましたので、もうすぐ広島です。

さあ、広島の方々に本を頼まれたので、お持ちします。

初版の本を購入されてない方はどうぞ宜しくお願いします。


新刊はこちらです。




紅葉まんじゅうもね。



では、股関節痛はほぐしてね




サッカーの経過はどうかな頑張れニッポン。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉を鍛える段階・・・1

2014年06月08日 | 身体のこと
さあ今朝は大阪へ向かう新幹線から太陽の日差しを浴びてのUPです。

今回の大阪出張では火曜日にキャンセルがあるので、少し大阪の梅田辺りを探索かとは構想中です。
何か、大阪でここと言う場所がありましたら、コメントお待ちしております。



昨日の陸上の日本選手権では、ハンマー投げの室伏広治選手(39歳)が20連覇を達成しましたね。
これはひとえに快挙です。身体を20年も維持・向上させる事を計画的に行っておる賜物でしょう。
年を重ねるごとに身体の変化は色々な形で表れます。
私も30年前の学生時代のトレーニングを今、行っては現在の自分にはマッチしていないと思います。
まずは現在の自身の身体にはどのような手を入れるのかを考えなければ行けませんね。


昨日、お見えになった方も10年前から痛みが出てから、今日まで温存の状態の方です。
整形外科の担当医には、いつでも手術しても良いと言われては来ているようです。
リハビリテーションも院内にあったのですが、ここ近年に閉鎖したようです。
そこのリハビリを継続して、言われたメニューのトレーニングを毎日3回実施して、
ストレッチングは自分で色々行っていた様です。

今回は「股関節を長持ちする」松本正彦著

を購読して、まだ納得していない何かが理解できたようで来店されました。

可動域は屈曲位を例に取ると、施術前は90~95度でしたが、施術後は110度程と動きが滑らかに、継続していたトレーニングの中に
サイドレッグレイズを行う事で硬くしていた筋肉が痛みと外転や外旋の股関節可動域に影響していた様子です。

やはり、個々に状態が違うので、一辺倒なトレーニング法を指導者は教えるのでは駄目でしょうね。





今回取り上げるのはこのハムストリング群が硬結している事が膝の負担や骨盤の可動を妨げる事が多いケースがあります。

右側の後傾タイプになりがちです。



私の施術所にある道具ですが、ストレッチボードです。




オリジナルで友人に作製してもらった優れものです。施術の合間にボードの上に立って伸ばしています。今度は私の前屈をUPしてみま~す。

今回はハムストリングスをまずは鍛える前の段階で柔軟性を向上させる事がレッスン1ですね。

今週末の日曜日が名古屋の歩く会で皆さんと身体を動かしますので、ハムストを使う事をいくつか試してみよう


では、新幹線に乗って大阪へ出張して3日目となってのブログとなりました


明日は大阪最終日。雨の天気予報参った。


股関節症の筋肉をほぐしてね






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする