
お彼岸ではありますが、寒い日が続いていますが、もう少しで春です。
私も昨晩から九州入りして、こちらのローカル番組では桜の開花を各地で放映してます。


こちらで九州各地の股関節症の方をお待ちしております。
来週中には桜も奇麗に咲くでしょう。天気予報は腫れですが、PM2.5と黄砂の予報です。参った

私が持参したマスクでは対応出来ないようです。

この所、術後の方々を施術する機会が増えたのですが、術後に不安や痛みの方が来店や術前から診させて頂いた方の違いが出ております。
さて、個々に状態は違うのですが、やはりそれぞれの症状の違いは改めて確認しました。
これは、私の考察ではありますが、術前に筋肉の状態をケアされた方とそうでない方(筋肉を正常にして)には術後の状態は相違します。
深圧しての状態で手術された方の回復は私はデーターをキッチリ取ってはいませんが、日常生活に戻るレベルは早いです。
また、不安感は持ちつつも歩行動作や不安感が入院中も軽減してから、退院しているようです。
まずは正常に筋肉を働かせる為にも、筋肉を正常に戻す(弾性化)させる事は不可欠です。
私もケアするにあたり、道具を試しています。
まずは元祖のらっ股の1号と2号ですね。
このらっ股は私もアイテムの一つです。名古屋の施術所でほぐしております。
そこで、紹介するのはスイング用の短いゴム製の物です。
また、長いのは8番アイアン位です。
上のアイテムはさて置きまして、本題は私のケア道具のアイテムです。
それはこれからご紹介です。紹介にあたり大阪で施術で診させて頂いています、◯野さまから話しの経緯で聞かれましたので、
ここ最近に購入したケア道具を紹介させて頂きます。

説明書です。

どんな感じで私が使っているかは!?後日撮影してみます。
この商品の良いのは電動で動き、持ち運びが良く、どんな箇所でも圧してほぐせますね。
今回の福岡出張には持って行けませんが、もっと小さいモデルがあるので、出張用に考えさせて頂きます。(購入しますねぇ)
筋肉は術前・後共に正常に保つ為のケアと痛みを抱えない対策を考え方次第で、必ず変化します。
大切な今を考えて行く事です。
鍛えるのも一つですが、準備は術前・後共に大切なのです。
今回の私のアイテムを購入希望の方は大型電気屋にあるか?もしくはアマゾンの家電のマッサージ機で検索して見て下さい。
私の出張アイテムはもう一つ・・・

DVDやブルーレイを宿や乗り物で鑑賞する事ですね。
と言う訳で、今回は皆さんもお持ちのアイテムを活用して下さいませ。
毎日の日常生活では、疎かになりがちですが、『継続は力なり』です。
私の所に術前からの方は今回では2ヶ月前にケアに見えて、状態も痛み無く歩行動作も良いですね。
自骨後の方も筋肉の状態に異変があり、来店されましたが、手術後の筋肉の状態を正常(この方の硬結)にされることで
お見えになられたので、自骨後なので状態を確認しながらほぐしました。
次回の時に状態をお聞きします。
では、今宵は明日の九州の方々の施術の為にお休みします。眠~