goo blog サービス終了のお知らせ 

広島出張でのお知らせ

2015年04月21日 | 健康づくりのこと
4月に入り、久しぶりの晴天です。
今週は広島に行きます。広島の飛行場は飛行機の事故で賑わってましたが、私は常時、新幹線で行くので安全性は高いです。

さて、今回の広島日程の中で、私が施術で5年前から場所をお借りしている「賀茂泉酒造」の


4月25日(土曜)に開催します

また、名古屋の歩く会の様に広島での教室も開催出来る様に計画します。


下は今月に大阪で行われた、ほぐし教室の光景です。


白のTシャツが講師の長谷先生です。


このように寝てほぐしている光景ですが・・・・・・・・

我が松本先生も一緒にほぐしている途中で・・・夢見心地の様子です。


最後に長谷先生を囲んでホテルの前でお別れする前に記念撮影。




今、広島に向かう途中の新幹線です。
早い広島入りですが、今回は広島の大学時代の先輩にお会いするので、夕方には広島到着予定です。

次は京都。




では、広島にお越しに来る方々、宜しく。


良い天気に恵まれて、私は晴れ男なのです







三寒四温の変化は堪えます。

2015年04月14日 | 痛みのこと
雨の御堂筋~ 御堂筋線の江坂駅から徒歩3分の松本深圧院大阪に出張しております。

ベランダから見える前の公園内の桜もあとわずかにピンクの花びらが残っているようです。


今月は博多も出張したのですが、春の陽気でしたね。

最終日の名古屋に帰る早朝の6時~パワースポット(広島の中本さん)に行く事を勧められたので、行って来ました。





本殿を参拝して、本殿を一周して、各社を参拝


本殿から帰りにパワーストーンを触り。



神宮内の桜は咲き始めの5部咲きでした。
清々しい気持ちを筥崎宮で頂き、ホテルへ帰り朝食を取り、早めのチェックアウトで名古屋へ・・・また、7月に筥崎宮に行こう


◎今回の「股関節痛がついに消えた!スイスイ歩けた!手術をキャンセル!」わかさMOOK出版
 
 
 名古屋店にも置いてあるので、購入は出来ますよ。 早川書店より


4月に入ってからは気候の変化で施術でお会いする方々の中では痛みを訴える方が多く見られます。
気温差と気圧差が体の中でコントロールする神経系を狂わせてしいます。
痛みに関しても過敏に反応する事となります。
ですが、筋肉を柔らかくして置く事と血流を良くして促す事は良い状態をキープ出来ます。
常にベストの状態を保つ様にしたいですが、日々の一日一日での環境状況によって波はありますが、
レベルを0以下のマイナスラインにはならない様にコンディションを保つ事が筋肉を柔らかくする事で、出来ます。



股関節の筋肉は全部施術で診させて頂いておりますが、ここ最近の私も自身のテーマを持って施術する中で、
このラインの痛みをほぐしの中で良く施術の中や文献でイメージを大事にしています。
圧す角度によってかなり違います。私の場合も施術での体位によって違います。

らっこ2号でのうつ伏せでの図のラインではないですが、このように筋肉に当ててほぐします。
今回は腸腰筋に当てていますが、図の青いラインに沿ってほぐします。




大腿筋膜張筋周囲は硬くなりやすいです。ほぐすにあたり、かなり痛みは出ますが、入念にほぐす事はします。
それぞれの痛みの筋肉の箇所は違いますが、股関節症の方々のほとんどの方は上記の筋肉が拘縮しています。
昨年の夏に私の所で6年の施術された方が、脚長差3センチを人工関節置換術を行った際に、一カ所の一部を筋肉を切ったのが、
大腿筋膜張筋でした。

私自身としても出来る事は行ったのですが、悔いは残りました。

現在も毎月施術に来店されています。歩く会も参加されています。

今後の施術にも生かされる様にせねば・・・


明日で大阪は最終日です。ガッンとほぐします。

次回に大阪第一回ほぐし会の様子をUPします。



我が家に帰って、アンは寝てるかなぁ~





来月は初の北陸・富山出張へ行きます。
北陸の皆さん、行きますよ~


股関節症の筋肉をほぐしてね