テンダーロインの影響が大きい

2013年07月19日 | 歩行のこと
夏休み~あ~あ~夏休み~と地下鉄での小学生のグループの楽しそうに名古屋市科学館に
行く様子を見ているといいねぇ~・・・と昔を懐かしんでいる自分がいました。


あの頃が懐かしいなぁ~と思うんです。夏休み前のしおりを同じ分団のお兄さんやお姉さんや弟や妹や同級生と
箇条書きプリントで夏休みの心得をマス埋めしたなぁ~

微かに思い出すのは?
●盛り場には行かない。
●臨港線・新幹線の線路内には入らない。(※学区内にあったので、危険箇所でした。)
などのいろいろな内容があったのは微かに覚えているなぁ~ 懐かしい~

今はまだ終業式後に分団ごとにやっているのかなぁ~


この時期は暑さも半端じゃないので、部屋の温度もエアコンでかなり冷やす事が多くなりがちです。

仕事場でも冷やし、自宅でも冷やし、ましてや就寝時もエアコンで冷やして寝るような事はまずい・・・


以前にも話しが触れた世界最速の短距離走のウサイン・ボルトの特集をNHKも放映していた中で
ボルトの発達している筋肉ので凄いのは腸腰筋である事のようです。

その腸腰筋とは?下の図のように私たちの身体に存在します。






一番上は正面からの全体図です。

次の二番目は左右の側面からの大腰筋の図であり、三番目の図は右側面からの拡大した図です。

側面からの図から解る事は大腿部の小転子に停止する際には角度を変えて付着しています。

図で解るように左のような前弯タイプが黒人に多いのは腸腰筋の発達が生まれつき大きいのです。
この発達が大きいのがもはやボルトのような生まれ持った身体プラストレーニングでの影響です。



この筋肉の大腰筋をテンダロインと表現していることもあり、どこかのレストランで聞いている事も
あるのでは?無いでしょうか。

通常の牛や豚などの部位にあたるようです。

私たちの腰椎部から大腿部へ連結しています。

図の腸腰筋全体が硬結してしまう事で股関節の屈曲拘縮して股関節の伸展に影響しています。

下の図のようにほぐす事もポイントです。






テンダロインを柔らかい弾性のある筋肉にしてあげましょう。

ちなみに写真の道具はラッコ2号です。

なかなかいいですよ


では、福岡での初日を頑張ります。
明後日に帰ります。

枠にキャンセルが出たのでお希望があればご連絡くださいませ。
お問い合わせまでメールでどうぞ。

九州の皆さん押しますよ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の講演会の様子・・・

2013年07月11日 | 名古屋の街から
スカッと梅雨明しましたね

七夕の日曜日には名古屋での『股関節を長持ちさせる3つの秘訣』講演会を松本正彦先生を招いて行いました。

私自身は本日より大阪での施術に来ております。
来週の27日と28日は福岡・筑紫野アイビーホテルにて伺います。
まだ、2枠の空きがありますので、九州方面の方々のご連絡をお待ちしております。
●お問い合わせは名古屋ホームページ・問い合わせメールから


梅雨が明けてからは、毎日猛暑日が続いておりますが、今朝名古屋から大阪に到着した際に
名古屋より大阪は涼しいなぁ~と感じたのは私だけ?

今日、来られた方々に聞いたところでは、「先生?おかしいとちゃいますか?」と言われる始末です。

夏は暑いですが、好きなんです。


と言う訳で、7月7日の七夕は名古屋での講演会も満員御礼での講演会となり、松本先生自身も明け方まで
ホテルで講演会の内容を換えたりしたとのことで、約2時間の講演会は好評でした。

股関節の悩みも講演内容で、ほとんどの方々の考え方を個々に持っている疑問も払拭した事であったのではと
思います。


質疑応答でのそれぞれの方々のお話しを皆さんの前でぶつけた事なども良かったようです。


また、今後の松本深圧院グループではもっと地方でも講演会が出来るようにと考えて行きます。



では、今後とも皆さんへの情報を提供出来るように取り組んで行きますので、どうぞ宜しくお願いします。


明日は大阪での朝を迎えますねぇ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年からのあゆみ・・・

2013年07月06日 | 体験・実験のこと
梅雨の最中ではあるようですが、夏が来たような暑さの名古屋


いよいよ本日、名古屋での股関節講演会です。ご希望の方々で明日は満席になりましたので、
本番を迎える準備をの当日朝に・・・せねば。

じぇ~じぇ~   今、ラジオのニュースで関東地方の梅雨明けを発表

今朝は我が家も蝉が泣いてるではないですか・・じぇ~


10年ぶりの明日七夕は晴れるようですね。天の川が見られますよ。



さて、この所お見えになる方は人工関節手術後の方からの問い合わせを頂きます。

先日にお見えになられたかたは、3年前に手術されてから足部~膝までの装具をつけて、杖をついてお見えに
なられました。

何で?装具をと入ってくる時に思いましたが、足関節の背屈が出来ないのでと言われましたが、
底屈も足の指も筋肉の反応はあります。
腓骨神経がと主治医に言われて術後1年で影響しているからと言われてから、神経内科にまわされたようです。

その後から2年の月日から私の所へ来られましたが、ほとんど動作では寝返りも患側への荷重もままならずに
生活していたようです。


左右の大腿部を計測したところ、約6センチほどの筋肉差がありました。

今回の施術で注目したのは坐骨神経を筋肉の硬結で圧迫しているのではと梨状筋をポイントに臀部の
筋群に着目して深圧してみるとコリコリの筋肉があるので「ガッン」と優しく施術した所、
足関節の感覚が装具を装着せずとも何かいいのではと感じたようです。


術後のリハビリの段階での足関節の動きはどうだったか?を担当したPTは?ですね・・・


関連痛の中でトリガーポイントが小殿筋からでる痛みは腓骨まであります。

今回のSさんもこの術後3年は良くなると思い、人工関節置換手術を受けたのではあるが、
筋肉の状態を良くしてあげる事を考えてあげねば同じような術後の方々はいるでしょうね。


先週の日曜には私が始めた『歩く会』が今年から再会して、参加希望の皆さんで実技・講義を交えた
勉強会を名古屋市リハビリセンターで行いました。



パーソナルトレーナーの佐古先生と二人三脚で実施しております。


先日は両膝人工関節の方も・・・


術後の浮腫が引かないようで術後は3ヶ月ではあるようです。


手術後の方は是非、筋肉のケアする管理を考えて下さい。

温存の方もですね。


と言う事でそろそろ終わりにして、講演会会場のウインクあいちに行く準備して、師匠を乗せて
会場へ向かいますね。


外は夏の日差しです・・・じぇ~



では、股関節痛の筋肉はほぐして正常にしてください


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする