goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋の街では・・・

2013年11月25日 | 名古屋の街から
のちの名古屋の空模様です。

来月の今年最後の出張日程はこちらです。(少し、予約受付は可能です。)
◎大阪出張:12月1日(日)~4日(水)(夕方の時間帯に空きあり)予約ページ

◎広島出張:12月13日(金)~16日(月)お問い合わせ・予約ページ


名古屋の交通事情ですが、日常の仕事・生活では車で動く方も多い地域と思います。
股関節症の方も家族の方に車でお越しになられる方や、ご自身の自家用車でお見えになられる方が見えます。
今回はご自身で車でお越しになられる方の中でも、障碍者駐車許可証をお持ちの方で、私の施術所の前の道路に
駐車される方が何名か、お見えになります。

今回はその一人のTさんの車を見せて頂きました。

そうです。HONDAのNーoneですね。ツートンカラーで可愛いボデイです。内装もシンプルで、ドアは軽自動車とは思えない
ずっしりした今までの軽自動車のイメージを変える物ですね。時間も無かったので、次回は乗せて頂きたい私の好きな車の一台でした。
Tさんはアクセルを右、当たり前ですが、ブレーキを左足でブレーキングするのです。F1を初めレーサーは両足で運転するのです。
これはF1レーサーに匹敵する運転が出来ているのですね。私も練習せねば・・・


と言う訳で、この道路は名古屋の南北に走っている武平通りと言う名称がついております。
北に走ると名古屋城の東側にある、裁判所に出ます。
武平通りは城下町の名残が通りに残っている道路の一つです。
道幅は車を三台並べられる程の一方通行の道路です。
だから、私の所に来られる方は武平通りに路駐しますね。(駐車許可書をお持ちの方)
そうでないと駐車違反の取り締まり委員が目を光らせておりますので、近隣コインパーキングへ駐車して下さい。
名古屋の繁華街でありますので、コインパーキングは沢山あります。
中でも東側に行く程1時間あたりの値段が安いです。因に1時間が100円もあります。
池田公園周辺です。
晩はこの公園もこの時期はこんな感じのイルミネーションですよ。





遠方からの皆さんも高速道路を利用されてお越しになられますが、コインパーキングは池田公園周辺がお安いですよ。
私の所までは池田公園から徒歩2分、信号は2つの距離ですね。


では、名古屋・榮周辺の交通事情でした。


我が家のチョコラもシャワーの後はストーブの前で乾かします。

まだ、バスタオルで拭いただけなので、ヌレヌレな顔してま~す。



寒くなるので股関節周辺の筋肉を冷やさないでね





我がグループのホームページ

手術前後の筋肉を改善する大切さ。

2013年11月18日 | 手術のこと
日差しが差し込んで来た博多からの新幹線車窓です。

今朝は福岡では雨模様でしたが、正午頃には雨も上がり、施術最終の熊本からの方を見送り、
私も新幹線に乗る前に、阪急百貨店のB1で明太子を購入(福岡限定のしまもと)してから帰ります。県外は無いのでお取り寄せですね。
因にホームページを教えておきますと(株)しまもと



今回の九州では3年前に両方を全人工関節置換術(Total Hip Arthroplasty) / THAを受けた方がお見えになりましたが、
両方ともの術後からも痛みが取れずに悩んで見えたようです。
手術前の5年間も痛みと葛藤しての日々が続いていたようです。


さて、この方に限らずに経緯を見て行きますと、術前から筋組織の内部では正常に筋が働けない(収縮)出来ずにいるのです。
筋の状態が正常である場合は痛みは伴わずにいますが、規則正しかった筋肉内部の構造が壊れてしまいます。
気づかずに日々を送るうちに筋肉内部が壊れてくると、その壊れた部分で免疫反応が起こります。
バクテリアなどが侵入して感染すると大変ですから、免疫反応が起きて炎症が起きる訳です。
炎症が起きてくると、今度は炎症に伴って出てくる物質が感覚神経を刺激して筋肉痛が起こります。
これらを慢性化させると筋肉が正常に収縮する事が出来ないので、痛みの物質が少し動かす(収縮)するだけで、
脳へ痛み物質が流れて過敏に(常時)反応するのです。


しかし、この筋肉痛や炎症を起こさせる物質が筋肉を肥大させて強くしている事と関係している事も研究で
解って来た事も発表されています。




上記の写真の様に筋線維が術前・後で変わりますが、術前の状態がきん弾性が出ているのといないのとでは術後は萎縮・硬結する筋線維は
かなり違うでしょう。

しかし、今回の様に術後の状態が芳しくない筋状態は筋肉内部の血流を促し、筋線維の配列をスムーズにしてあげる様にほぐすのが大切と
考察して、深圧を施術しながらもアンテナを張ってガッンとします。やさしくじわじわと・・・押しますが・・・痛い所が教えて下さる先生です。


今回は九州では、熊本・福岡・大分・北九州・長崎とお見えになりましたが、また3月に予約頂きまして、ありがとうございました。
次回までのケアを行って、次回のガッンと押した時には今回以上に私が押せる様に日課として下さい。

また、こちらでお会いしましょう。


ブログを新幹線でUPしたかったのですが、あまりにトンネルが多いので、インターネットの電波が途切れることが多いので、
今の時間にUPなりました。
そういえば、新幹線の通路を挟んで隣の席に、岡山から新大阪まで元陸上のオリンピック・ハードル選手の為末大さんが一緒でした。
あの独特のヒゲは手入れが行き届いていましたね。
そう言えば、私たちの銀座の先生2名もヒゲには手を掛けているのでは・・・

秋を感じて下さい。



股関節症の筋肉をほぐしてね

九州はよかよ。。。



秋のスケジュールの一日!!

2013年11月10日 | 私のこと
朝から秋雨の名古屋から・・・

◎広島出張 12月13日~16日 お問い合わせ・申し込みメール


少しずつ秋の気配が感じられる様になりましたね。

私のこの時期に必ずあるスケジュールが本日ありましたので、ご紹介します。




上記の写真は私の空手道の流派である大会があり、本日の会場風景です。

正面の国旗に向かい、国歌である君が代を全員で歌い、大会宣言に始まり、競技が開始されます。



私の道場生も参加し、私は審判と演武を披露します。


少年・少女の団体の型の演武は元気があり、日頃の稽古を披露する場でもあります。



師範の試割などもあります。(4方向へ手刀・正拳・前蹴り・後回し蹴りでの板割り)



そして大会で入賞者への宗家から表彰式で賞状とメダルを頂きます。




この武道の動きを股関節症の方々へ歩く会の勉強会や各個人の方へ動作を伝える際に指導させて頂いています。

やはり、空手道の良い所は身体を左右同じ様に筋肉を使う様にさせる事が大切なのと、体幹の丹田を使うのです。


今回も子供達の動きに私自身の良い勉強となりました。今後も皆さんに提供出来ればと思います。

では、今日一日の出来事でした。


もう一つ、私の住んでいる秋祭りの山車です。
昨日と本日の両日に山車が引かれました。




股関節周囲の筋肉をほぐしてね