あれっ!靴の型が・・・

2008年09月26日 | 出来事!!
朝から太陽が顔を見せない一日の名古屋

私の所に見える股関節の方々の中では、サンダルや靴など市販の履物を履いてくる方も見えれば改造した履物で見える方も何人か見えます。

その改造も病院に入っている装具専門に足の型を取ってもらい作成する場合。

また、自分のお気に入りの靴を市販で購入してから装具専門店に持ち込むなどいろいろありますが、今回の方は病院で担当医に診てもらってから装具専門に作成してもらうのです。


前回作成してから約1年半ほどではありますが、この1年半もちょうど私のところへ来る少し前のことです。

担当医の先生が足底の計測器で見たところ、「あれっ!」と足底の状態をモニターで見たところ・・・

前回患側の足は5本の指のうちの外側第4・5指が使われていただけであったので横軸のアーチがなかった足の形に変化が出ていると驚き!

それもそのはず、1年半前くらいに私の所に見えたときは杖がどこに行くときも離せない状態であったが、半年から1年ほどの間で杖を外出する時に持たずに忘れたまま出掛けたり、地下鉄はエスカレーターを利用せずに100段くらいある階段を使って私の所へ来たり、デパートへ買い物も行くなどして患側へ体重を乗せて杖もつかないように歩いているのだ。


足の指も意識して使うような運動も入れたが、やはり筋肉の痛みを緩和したことから杖も付くことを減らして、自身の体重を患側に乗せる事が足のアーチに良い効果が出たと思われる。


足の指のグーは強く握るのでエドのようにゆびは立てないように

チョキは第1指とそれ以外を逆に動かす

パーは指をおもいっきり広げるのだ!

参考にhttp://blog.goo.ne.jp/satokko_tokotoko パーソナル ボディ メイク日記


では、また参考に見てください。

靴の形を変える足に体重を乗せて歩くようになればいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報の場に出かけて 2

2008年09月17日 | 人工関節のこと
名古屋は秋晴れです。

先日の9月14日に岐阜で行われたのぞみ会の地区交流会へ私の所へ見える方々が参加された後に見えた方の感想を各自が施術のときに話して頂いたのを私なりに提供します。

さて、この日は天気もよくJR名古屋駅から電車でJR岐阜駅まで連絡を取り合って岐阜駅まで行き、会場の岐阜図書館へタクシーに仲良く乗りあって到着

午前は交流会が昼食を兼ねてあり、約60名ほどの参加者が各グループに分かれて談話したようです。

今回の参加者の方々は6~7割の方がオペはしておらずに温存している方が半数以上とのことでした。

参加者の方々の股関節の状態や日常の管理法を話している中で、私の筋肉を管理している方が如何にほぐすことが大切かを話していたようです

さて、午後の部では講演が「最近の新人工関節そして肩こり・腰痛・膝痛」
講師:井口 普敬先生 名古屋市大病院 整形外科
が一時から始まり、会場がパワーポイントを使うので暗くなってからしばらくしてから、私の施術に来られる方は睡魔に負けたようでした。

途中目も覚めたところでしたが、この井口先生の講演は以前にも聴講していることもあり、内容は理解できたとの事。

内容は身体に必要な栄養素の補給をサプリメントで補えないとか、間違った補給を行っているなどから、今の人工関節の素材・開発の実態等をわかりやすく話されたようです。

そして自身の手術方法や各個人に適応した股関節の角度・加工法の手段を説明したそうです。

この情報はメモをして聞いていた方が話してくれたものです。

また、中には井口ファンの方ですが、先生が病院を移動するごとに診察を受けに行かれた方も見えて、現在も温存で先生とメスをいれずに何年も経過したようです。

私の所の方も痛みを軽減させて温存させている方もいますが、筋肉の状態を良くした上でオペしたかたもその後も筋肉のケアに定期的にみえます。

今週は今年の2月と7月に両股関節をオペした後にケアに見えますが、以前の記録を何度も読み返しては現在の筋肉の状態と可動域を頭にめぐらせながらいます。

オペする前の状態も思い出しながら歩行の状態なども蘇らせて記録を見ています。

さて、人工関節もオペの進歩も年々少しずつ進んでいるようです。

海外製の人工関節を使っていますが、現在日本人の手で日本製の日本人に合う製品の開発も行っているようです。
素材にも骨に近い素材にこだわったものなど。(NGKのホームページにて)

わたしも温存とオペ後のケアをしてファンを大切にして、全国ツアーを計画して新しいファンの方々との出会いもと思っていますので全国の皆さんよろしくね

では、皆さんの筋肉を応援します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報の場に出かけて

2008年09月12日 | こころについて
朝夕うすびえを覚えますが、日中は暑い

このような気候でコンディションを崩される方が見えるので大変です。

このコンディションも気持ちがネガティブになることで影響することが多いです。
やはり私の所へ来られる方も病院で診察を受けて主治医にこのままで将来または数年先は人工股関節を入れなければいけないな!と言われて


しかしこのような心身のダメージの方々も同じ変形性股関節症の方で情報がいただいたり、情報を提供したりする場があることで前向きになるのです。

私の所にものぞみ会中部の方も見えますが、この9月14日日曜日に岐阜で名市大病院の井口先生の講演に行かれますが、いろいろ積極的に聴講に行くことはすごくいいですね。

また、交流会を講演前にされるようなので情報交換をたくさんされることが出来てポジティブに皆さんがなるといいですね


神経の障害がネガティブになっていくことで神経痛での血流不足のためにおこる神経の酸素不足です。

その酸素不足の期間や程度により、色々な種類の痛みが発生し、時には困難な痛みまで進行することがあります。

発生しますと、筋はさらに硬くなり、短くなります。
その硬くなった筋はさらに神経や血管を圧迫、摩擦、締め付けられたりする場所が出来てくるのです。


悪循環になる前に筋肉や筋膜をほぐして緩和することは私の出番ですから

そうしないと身体をだんだんと硬くし、感覚の異常や自律神経の障害もさらに悪くなるでしょう。

この「悪循環」が長期にわたり続くと、コラーゲンの代謝がうまく行われないために関節軟骨が減ったり、骨が変形したり、皮膚が硬く割れてきたり、さまざまなコラーゲンで出来ている結合組織の老化が進みます。


このようにならないように筋肉と筋膜を深圧でガツンとほぐすのです。

では、ガツンを体験してみたい方はご連絡はもしくはでどうぞ

お待ちしています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の利用

2008年09月08日 | 出来事!!
今日のような天気は暑いですが気持ちの良い日です。

今日の見える患者さんも両股関節の変形性股関節症の方ですが、私が場所の移転してからは今のところ自転車で来られます。

移転前の場所も距離的にはほぼ変わらないのですが、普段も近くのデパートの買い物や区役所などには自転車で行動しているので道に慣れもあるようです。

この方は右脚の股関屈曲域の可動範囲は膝屈曲で1年前に80度で現在は90度程になり、右脚には当初は医師に言われてからほとんど体重をかけていない。

ほとんど全体重を左脚で支えての立つ姿勢であった方である。

左脚の股関屈曲域は約95度の可動範囲です。

ここ数回筋肉の張りが今までにあった筋肉から違うようになったので、いろいろ考えた末に今日乗ってきた自転車を乗ってもらい見てみることにしました。

サドルは一番低くしてあり窮屈に漕いでいるようです。

本人曰く、ここ最近窮屈に感じているようでした。
そこで2センチほどサドルを上げた状態で乗ってもらい試してみました。

先ほどのサドルの低いときよりも身体のぶれや脚の内旋したような漕ぎ方も少なくなっており、本人も脚にも無駄に力が入らなくなるのとペダルへの足の使いが楽になっている動きのようです。

他に見える方々のなかでも自転車に乗って来られる方はいますが、これからの地球に対してはECOにいいですね。

ちなみに私も行動は自転車を使ってま~す。

では、皆さんの使って張った筋肉をほぐして状態を改善することを手助けしますので来ていただくことをお待ちしております

はブログの私のホームページから予約(第1~第3希望日時)いただければどの希望日かを私から返信させていただきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンバイしました!

2008年09月03日 | 私のこと
昨夜は凄い雨音が強かったですね。

今日やっと電話工事とパソコンの設定を終えて、久しぶりにパソコンに向き合いました。

この9月1日に名古屋市中区栄4丁目17-28 アンジュール栄 1Fにて移転しました。

今日3日まではパソコンも使えなかったこともありまして、設定後にをさせていただきました。

場所も地下鉄栄駅13番出口から徒歩5分のところです。

では、今後とも皆様よろしくお願い致します

次回はこの周辺の風景も入れてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする