goo blog サービス終了のお知らせ 

股関節痛の気持ちをほぐす

2010年02月25日 | こころについて
今日の名古屋は朝から太陽が顔を出さな~いです。

◎皆さんのところでもそうですか?


こんな天気はやはり気持ちのテンションがもう一つ・・・

私の所に見える北陸出身の方が言われたのは、冬の間はほとんど
日差しがないどんよりした日が続くよと聞きました。



明日は女子のフィギュアスケートで日本代表3名が滑りますね。


真央ちゃんのインタビューを昨日のショートプログラムの後に
今の順位でのフリー演技に向けての気持ちは?との質問に


「今までオリンピックに向けての練習して来たので、
 後はフリー当日に気持ちを平常心にすることです。」


気持ちのコントロール一つで筋肉に発揮させる力の調整を大脳から
私たちも真央ちゃんも同じなのです。


私の所に見える女性の方が私との会話の中でのことです。

その方は先天性股関節症です。


脚長差はありません。

15歳の頃に痛みがあったようですが、学生時代の体育もクラスの
仲間と一緒に運動したそうです。


でも、両親には股関節が悪いからと言われていたので
自分自身ではいろいろ気にかけて学生時代から動いていた
と仰いました。


子供も授かり、現在は仕事も頑張っている方です。


しかし、今回のように痛みが近年無かったのが、
出たことによって気持ちが不安に・・・・


気持ちの中で両親に言われた言葉や病院の先生に
言われた言葉で脚を大事にしなさい。


大脳の記憶(経験)が思い出して、動きをストップ


気持ちも同時に痛いので動かさないでおこうとなる。


その方は施術後に患側に荷重をかけて歩いていいんですね。
と言葉にされましたが・・・


いいんです


筋肉の状態を正常にして、以前に記憶された筋肉への
活動する神経回路を正しくするように、これから
日常生活の中で意識して覚えこませるのです。


そして正しい事を大脳がインプットすることで
過去の悪い記憶をアウトプットしてクリアになる。


気持ちもほぐすとは心身共にです。


気持ちがネガティブになると身体の中の癌細胞が
生まれてくる要素にもなる原因のひとつです。


私も来られる皆さんに教えられて、いろいろ勉強させて
頂いています。


筋肉の施術と一緒に気持ちの固くなってしまった記憶を
ほぐして終おうと一人一人の来られる方に応じさせて
頂いています。



是非、「きっと股関節痛は良くなります。一緒に良くして
行きましょう。」



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





私のホームページはここからです。名古屋でお待ちしています。

施術の3月の予約はこちらからお待ちしています。

筋肉が良い状態になる過程の数字

2010年02月22日 | 痛みのこと
快晴の名古屋も春がもうすぐ来そうな天気です。


バンクーバーの冬季オリンピックも見ていると命と
隣り合わせのような競技もいくつかありますね。


皆さんも寝不足ではありませんか?


日本人選手の中にも海外の選手の中にも40歳を過ぎても
オリンピックに出場する身体を維持しているのも、
やはり筋肉のケアはしっかり行っていますね。


私の所に来られるその方もフォ~ティ~ン前後の方ですが、
つい一週間ほど前に施術した状態を教えて下さいます。
(私の施術は初めてですが、深圧施術経験ありです。)



それでは今日までの状態を紹介させていただきます。

あれから一週間経過して、筋肉のほうは、
強張りが少しずつ出てきつつあります。
土曜日位から痛みも出てきています。


これは先週に仕事での疲労からの骨の炎症性と筋疲労から
来ているものだと思います。


施術後のモミ返しは全くありません。


施術後、当日の筋肉の柔らかさが『10』としたら

施術後三日目に内転筋、腸腰筋、大腿方形筋に
若干の強張りが出て『8』(前日に仕事が入ったのも原因)



施術6日目の今日が『5~6』位の硬さです。



でも、逆に言えば施術前の痛みを『10』としたら、
現在の痛みが『5~6』なんで施術の効果は感じています。


と今回の方も私のように施術者であり、
変形性股関節症であり、私にとってはどの筋肉が痛みの原因筋かを
患者さんの立場と施術者の立場からの声がいただける事は
施術のスキルがよりあがる機会です。


状態も皆さんそれぞれ違いますので、この方と同じようにはいきません。


しかし、筋肉は同じように身体にあります。


痛みも筋肉にあります。


痛いので本当に押しても・・・?と思われますが、
熱感(炎症)があるような時以外はほぐして筋肉の硬さを
良くさせて血流をよくすることが大切です。


是非、正常に筋肉を保って日常生活をおくる事が知らない間に
出来ていないのです。


術後の方も痛みが軽減してもほぐして状態を良くしてあげないと
何年か後?に影響は筋肉から出ますので
ほぐして正常に保ってあげることです。


では、自分の筋肉の柔軟レベルの数字・現在の痛みのレベルの数字はどうですか?


筋肉をほぐしてレベルの反応を感じてください。



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね




私の2月と3月の施術はここからお待ちしています。


関西方面・北陸方面・の方々もお待ちしております。

中部の方々はよろしくお願いします。

股関節にかかる力には

2010年02月19日 | 身体のこと
冷えた名古屋ですが、太陽の陽射しがホローしてくれました。


◎全国の皆さまからの問い合わせを頂きまして、私なりにお応えさせていただいています。

その後の経過や近況を是非お便りお待ちしています。


よろしくお願いします


定期的にお見えになる方の中には最初の頃の大腿部の計測では2センチ右脚が左と比べて細かったのです。(ご本人に承諾済み。3年前程)

歩行や立位では先足立ちで踵がつか無いようにしていたのです。

病院の主治医がそう言ったのを忠実に実行していたのです。


それから3年の間に歩行の修正と患側(左右共ですが)に荷重する。


すると1年に1度、もしくは半年に計測をしたのですが、左右共に明らかに1センチ程の
大腿周計が太くなっています。
(特にトレーニングは無く、歩いての買い物や自転車を利用したり、国内旅行が増えたようです。4月には秋田へ列車の旅に友人と行くようです。)


ちなみに下腿部も太くなったのです。

脚長差も2センチほど右脚が短かったのですが、現在5ミリ程です。


なぜ


と思われますが、筋肉の硬さが股関節周辺が弛んだことからと筋肉が股関節周辺で
筋線維が太くなってきたことが効果として数値に出たのでしょう。


体重も増えたのが少しご本人は気にしていますが・・・・


大腿骨頭へかかる体重もかかるが、骨頭には体重のみならずに、もっと複雑な力が加わります。


体重が骨頭を押さえつけるのに加えて、体重のほぼ2.5倍の力で外転筋収縮すると解剖学での骨頭の運動中心と外転筋の作用点までの距離の積などで計算される。


骨頭は外転筋によっても臼蓋に押さえつけられ、その力の合計は体重の3.5倍に達することになるのです。


したがって、体重が70キロの方が片脚で体重を支持するときには・・・

245キロの力が骨頭にかかることになるのです。



しかし、骨頭を保護してよい状態を保つためにも筋肉の状態を常に正常に働くようにしないといけないですね。


身体も使っては筋肉のケアを大切にしてあげることが、変形性股関節症の温存で術前の方も
自骨・人工での術後の方も筋肉の状態は良くしてください。


鍛えることも大切ですが、能力を100パーセント出せる筋肉をメンテすることです。

出来ない方は自分自身に合った筋肉のケアをしていただける施術所かもしくは自身での
らっこちゃんや道具でのケアを大事に!


私も名古屋にいます



体重を落とそう落とそうばかり考えなくともいいと思います。



では、是非皆さんも楽しい旅行が出来る股関節にしましょう



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね




お困りの方は私のホームページからどうぞ

2月と3月の施術予約もアップしています。


深部の不快感や重い感じ

2010年02月16日 | 痛みのこと
今日は冷え込んだ名古屋から


◎先日は来られる方々にバレンタインの美味しいチョコを頂きましてありがとうございました。

共通の頂いた2点を紹介しますね。



上は小倉山荘の想いひそめしで京都のメーカーの物

もう1つは


京都の山椒のじゃこです。

チョコとの共通点はないが・・・・

京都とのメーカーという共通点なのです。美味しいのでです。


来られる変形性股関節症の方々はそれぞれの痛みの筋肉の部位が違うのです。


ですが、ほぼ同じ筋・筋膜に痛みを伴っているのが現状です。


最初の記録用紙に書き込んでいただく項目に現在の症状の欄が4つあります。

その1つが、具体的にどこが痛いですか?と書いていただきます。


先日、来られた方でその項目にお尻の奥の深部に不快感や重い感じが取れない。と

記入していただきました。


臀部の筋群も大・中・小殿筋の他に深層六筋等があり、奥のほうは上にある大殿筋や中殿筋
を押して、さらにその奥にある小殿や深層部六筋をほぐすので不快感や重い感じの箇所は
ほぐされることで最初は痛~いのです。


自身でも深部にある不快感や痛みの重い感じを何とかしてほしいのが現状です。


しかし、自分自身では手加減してほぐせないのです。


そこに私の腕等で深部の筋群までほぐします。

今回の方へもあらかじめ書いていただいた痛みの具体的にどこが痛いですか?の筋肉を
コリのついた箇所を探りながらほぐします。


ガッンと感じて、その方も痛~いと言われました。


ほぐして行くうちに足が温かくなった。

血流が流れた感じが解かるなどを言われました。


皆さんも今回と同じようにお尻の奥に不快感や重い感じが溜まって痛みを伴っていませんか?


骨の滑膜は血管の多い結合組織なので、筋肉を正常にすることで血流が良くなり、

滑膜の細胞にはヒアルロン酸の形成に直接関係してくる組織なので重要となるんです。


関節軟骨には筋肉の状態を良くすることが、血流を良くして関節軟骨を弾性化させてあげることが出来るようです。



奥に感じる不快感や重い感じは筋肉が硬いのが原因のひとつです。



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





名古屋での予約はこちらからどうぞ。

お待ちしていますのでどうぞ

いろいろな性格が・・・

2010年02月11日 | こころについて
今日は一日雨模様の名古屋から

名古屋という土地柄もあるのでしょうか?

なかなか名古屋の人は最初の取っ掛かりが難しいと思う方が多いように思われます。


その代わり一度お互いを知ると凄くほのぼのしてやさしいのが名古屋人の特徴のように
思います。


名古屋の番組で板東さんが愛知県を周って、色々な場所でその土地の方々と話したり、

一緒に飲んだり、食べたりする番組があるのですが、板東さんも名古屋に住んで長いので
名古屋人のように振舞って違和感が無い様に見えます。


また、もう一つの関西人の西川きよしさんがこれまた愛知県を周る番組では関西人の
特徴が出ているように見えます。

関西の方は最初から物怖じなく相手を引き込む人柄と最初の取っ掛かりが思ったら早い
のを感じます。


それぞれ全国特徴があるのでしょうね。

いや。あります。



ここ最近は関西の方々の私への問い合わせが連日あり、お応えさせていただいています。

名古屋周辺の中部の方々も変形性股関節でお困りや悩んでいる方は
お待ちしています。


北陸・信越の方々も是非どうぞ


名古屋での天気予報は北陸の方面も一緒に紹介されてますので、中部圏ですね。


一人で抱えずに是非股関節の情報交換をお待ちしています。

そうする事で心がほぐれます。


まだまだ寒いので皆さん温めてください。




では、変形性股関節症の筋肉をほぐしてね




名古屋でお待ちしています。

ここから私のホームページ・予約をどうぞ