それぞれ違うタイミング。

2016年08月20日 | 手術のこと
お盆休みも終わり、東広島に来ています。幾分名古屋より涼しいような・・・


何処へ行ってもこのお盆時期は蝉が鳴いていますが、ツクツクボウシがこの西条では鳴いているので、
夏も終わりかなと感じながら施術しています。
しかし、日中は暑いです



さて、今回の広島出張期間中に久しぶりにご連絡を頂いた岡山の方が見えます。

この方は両脚をAAO(臼蓋内転骨切り術)
当初のHさんが手術を受けられた頃は力学的にすぐ全荷重を可能とした臼蓋内転骨切り術ですが、手術の翌日は自己血輸血を行っても痛みもあり
グロッキーの事が多いため、ベット上で座るまでとしています。
しかし、術後2日目には荷重歩行のリハビリテーションを開始。

手術では内部は強固に縫合しますが、表皮は縫合せず治癒を促す特殊なフィルムで被覆し更に防水をフィルムで保護しますので3〜4日後に
術創部を確認する以外に創部に触れる事は通常なく、消毒処置や抜糸の痛みを少なくしています。
また、大きい問題が無ければ早々にシャワーが使える様になります。
の上記の内容PRでHさんは両脚を受けられました。




その後は1年定期検診に行かれますが、同じ手術を受けられた方と連絡して受診日に合うそうです。

中には人工関節に1年で換えた方もいるそうです。
その方の場合は術後ピンが折れて、骨の移植部位がズレた事が原因と同じ手術を主治医に言われたので、病院を換えて手術したとの事ですね。


今回のHさんは7年経過して今年の検診では骨嚢胞が何カ所か見つかったそうです。
私の施術を継続して受けている時は検診も上記の写真の様に臼蓋は綺麗でしたね。
3年ぶりにご連絡を頂いて、確かに筋肉の硬さと可動域が以前より低下していたのは事実でした。

さて、何とか温存して行きたいと希望なので、まずは筋肉の状態を良好に戻したいですね。
戻せます。ご本人もケアしてもらいつつ経過を観察して行きます。

血流を良くして骨嚢胞も治癒する力をUPさせたいです。


では、皆さんの選択する上で、優先順位なんてありません。

よ〜く考えての選択肢を選んで下さい。






もうすぐ名古屋に到着します。ではこれにて終わりとします。


また、Upしますね。


杏は我が家のマスコットです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする