goo blog サービス終了のお知らせ 

臀部の大き差が左右に!

2019年10月16日 | 身体のこと
台風19号が先週末から各地に影響してから1週間が経ち。被害に見舞われた方々にはお見舞い申し上げます。

私も今回は10月12日(土曜)から岩手県の釜石へラグビー遠征の予定でしたが、飛行機が欠航、私たちの釜石OBとの交流試合とW杯のカナダとナミビア戦が
中止となり、台風は釜石へも被害を与えたようでした。
色々な関係者が1年半前から計画していたのですが、やはり自然には敵いません。また、釜石へは遠征に行きます。

皆さんの街は大丈夫でしたか


私もこの中止もあり、12日は台風での自宅待機、13日は遠征に行けない仲間と晩はW杯日本戦を観戦。
観戦前のお昼はpizazzを買い、佐布里池にのんびり出掛けて散歩。


最終日も同じ佐布里池へ梅ソフトクリームを連日食べに・・・笑

秋の気配を感じました。




さて、この2007年に名古屋で深圧をスタートしてから臀部の筋肉を撮影して、ご本人にその場でお見せしています。

写真を見る事で、臀筋の左右差を自覚してもらい、1年後記録として撮影して筋肉の回復をご本人に見て頂きます。

それぞれ皆さんの写真記録です。
名古屋の患者


広島の患者


名古屋の患者


大阪の患者


今回は4名の方々の左右差を見て頂いていますが、ご自分の状態を確認する上で、家族に撮ってもらい、自身で確認したら
臀部の筋肉をほぐして、荷重を乗せられる筋肉にして下さい。

そう出来る様になることが大切です。

ボールほぐしやストレッチ等のケアの他。マッサージや温泉等の温める事も効果あります。


今月は銀座での1年に1度の股関節症の方々との懇親会。




楽しいひと時でした。また、来年お会いしましょう。


行きの新幹線の車窓からは富士山が綺麗に見えました。




江戸からの帰りには、丸ビルに居る友人に会って帰りました。




仲の良い友達は顔を見て話ができるのは最高ですね。短い時間でしたが、楽しかった。


明日のラグビー日本代表が南アフリカに勝利することを願って応援しましょう。

私も明日は滋賀県にラグビーの遠征です。晩の日本代表戦の時間までに帰らねば 笑


では、皆さんも良くなるように日々頑張りましょう。