
昨日は台風24号が日本列島を縦断し、この9月は私の大阪出張に合わせて台風の影響がある様です(笑)
9月の大阪出張期間はまともに台風が通過し、今回の24号も大阪へ翌日から出張施術に行く新幹線へ影響して、
1時間程大阪へ行く予定時間が遅れました。

名古屋駅では上り・下り共に遅れています。特に上りはかなりの時間で遅延の様子です。
まあ、しかし何とか施術スタートを30分遅らせてもらい、施術が出来ました。
本日、2日目は秋晴れの空です。気持ちがいい風が吹いています。
さて、今週末は東京でのオフ会が開催されますので、私も関東地方や東北地方の方々と久しぶりにお会いします。
皆さんの笑顔で元気を頂きに行きます。
台風25号よ、日本列島に近づくな〜と祈る次第ですね。

今回の施術した関西の方ですが、今年の夏に人工股関節手術を某病院で行なったです。
この方は某温泉施設病院へ滞在し、通っている方ですが、関西の通院していた接骨院で手術するのであれば、
北にある某病院が有名な先生が手術して頂けるから良いよと勧められて、両股関節は末期と言われている様ですが、
左股関節が夜間痛もあるので、一度受診してみた所、キャンセル枠に入れて手術日も早く受けられるのでと
勧められて、手術したのではあるが、術前の説明もなくご自身の思っていた状態でない事など不満が募り、
1ヶ月検診へ行くに日が、災害の影響で今月に伸びた様です。
現在も外杖が必要で、両脚共に筋肉硬結しており、手術していない右脚に痛みが強く出ている。
両脚の下腿部が先足に力が入るようで、前脛骨筋から指に関する筋肉に痛みが強く出ている。
また、大腿部前面の四頭筋と筋膜張筋はかなり硬結強く、弛緩を施術では今回ポイントとした部位である。
術後3ヶ月ではあるが、患側への荷重意識を歩行時に入れられるように施術後歩いて感覚がでたので、
自宅でのケア法とお風呂での温めながら自身の手でマッサージしてもらう様にして、来月までの課題としました。
どうも今回の話しでは、執刀医の先生へはかなり検診日では不満点を質問する様です。
いくら忙しくとも事前に患者さんとお話しして、手術の計画は伝えるべきだと考えられます。
患者の納得が出来る様に環境準備も迎える側の大切な事と思います。
また、来月に深圧施術に来店されるので、お話しがその後どうなったかは?聞けるでしょう。
では、慌てずにもし手術を受けられるのであれば、納得の行く先生をリサーチして下さい。
先日、私も秋の味覚で松茸の土瓶蒸しを頂きました。美味いですね。
では、今週末のオフ会ではお声を掛けて下さいね。楽しみです。

海辺の宿でした。