マトリックス・・・(ミトコンドリアとトレーニング)

2008年05月29日 | 身体のこと

ミトコンドリアは運動(筋収縮)するために用いられる唯一のエネルギー
であるATPを大量に生産することが出来る。

骨格筋は、筋線維レベルで性質の異なるいくつかのタイプに分類されます。
この筋線維のタイプによってミトコンドリアのタイプも変わるのです。

さて、身体に運動を行うことにより、筋肉内のミトコンドリアは約7日間ほどで
有意な増加が出てくるとされています。

股関節で杖をつきなさいと言われてから、患側へ体重をかけていない状態
のまま月日が経ち、筋肉も細くなり、硬結が出てきてしまい、痛みにつながって
しまっているのです。

筋肉の中ではこのミトコンドリアが筋肉の運動負荷が何ら定期的に行われることで
ミトコンドリアの数を増加させるものと考えられるのです。

ですから、痛みを緩和させるように筋肉をほぐしてよい状態を常に筋肉には
やっておく必要があるのです。

先週NHKの番組で陸上の100m走の朝原選手が出ていましたが、練習後に
筋肉のケアをしてもらったのを観ていましたが、マッサージの先生が朝原選手の
筋肉を触っているときの会話で「筋肉に指が入りますね」と言ったのを返答で
「状態は今はいいです。」と言っていた何気ない会話が印象的でした。

やはり、筋肉のケアのは一番大事なんです

私も変形性股関節症の方々のほかにもいろいろな症状の方々の筋肉をほぐして
いますので、でもでも連絡いただければ私が朝原選手の
ようにコンディション良く筋肉をします。

では、痛みを緩和して、ミトコンドリアを増殖させましょう

 筋肉をうまく使えるように応援します

7月の予約も受付開始していますが、6月もまだ空きが
あり、入れますので一度で確認してください
日曜日も予約を入れていますのでどうぞ
それでは全国の変形性股関節症の方々、また痛みで悩みの方はお待ちしています。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリックスとは・・・

2008年05月27日 | 身体のこと

今回のマトリックス(監督ウォシャウスキー兄弟)のキアヌ・リーブス主演の
映画はかなり迫力ありおもしろかったですね。

まだ、観てない方はDVD借りてきて、是非

このMatrixはラテン語からの母(mater)から派生した語で子宮と
意味であり、そこから何かを生み出す背景・基盤・母体・基質といった概念を
表す。
また、仮想現実空間を「Matreix」と読んでいるが、同時に人間の養殖器
のことも示していると思われる。

同じマトリックスではあるが、今回は私たちの筋肉に大切なミトコンドリアの一部であり、何回かに分けて話したいと思います。

このミトコンドリアは細胞が生存する上で不可欠なエネルギーを生産する
細胞小器官であります。
ミトコンドリアは外膜と内膜の二重の膜を持ち、内側に取り囲まれた部分を
「マトリックス」外膜を「ポーリン」と呼ばれるのです。

さあ皆さんに「マトリックス」は「ミトコンドリア」、「ミトコンドリア」は「マトリックス」では今回ないですので次回からのマトリックス
をからだの筋の重要な細胞と想像してくださいね

では、次回またマトリックスのミトコンドリアの出来るだけ解りやすく
お話します。

筋肉にはマトリックス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査 其の参

2008年05月21日 | 出来事!!

現在の医療機関に股関節で通院をされている方の中で、リハビリとしてある期間
でリハビリをストップされてしまうのです。

実際にOさんはここ最近まで通院していました医療機関の方は何度も人工股関節
の手術を勧められたのですが、リハビリだけと定期健診を受診していました。

実は数年前に私とお会いしてから現在に至るまで筋肉を見させていただいており、
Oさんの体験談はwww.createbody.co.jpにて掲載してますのでご覧ください。
(ブックマークに私のホームページがありますよ)

この10年間くらいの間は北海道に良い医療機関があればで受診して
は、他に良いという情報の医療機関を探索しているうちに、運動処方と筋肉の
ストレッチをするうちに少しずつ筋力・柔軟性は出たようですが、痛みが
股関節の芯のほうからは取れなかった日々でした。


あるときインターネットから深圧の松本先生に名古屋で施術を受けて、私に
股関節の芯の違和感が緩和した話と松本先生に引き合わせていただいたOさんです。

私も以前のリハビリ・運動処方等を長年携わってきた中で一度松本先生にお会いしたいと思っていたことが、
昨年に実現して深圧を体得し、現在は名古屋でOさんほかいろいろな方々の筋肉をほぐしています

そろそろ私も自身の筋肉のケアをしますので、暫し皆さんとのお別れです。

では、筋肉に「圧す」してください。

筋肉が緩む感覚までなのです。


筋肉がうまく使えるように応援します

是非自身で悩みや困ったことがありましたら、にて
お答えできる範囲でしますのでどうぞ気軽に
での質問は誠にすみませんが、ご遠慮お願いします

メールも私のホームページからメールをクリックして利用してもらうと
アドレス入れなくともいいですよ

いつでもどうぞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査 其の二

2008年05月16日 | 出来事!!

先日、14日の早朝に我が家の愛犬もも(ブログにも載せていますが)13年の
付き合いでしたが、息を引き取りました。
本当に手のかからない娘でしたが、居ないと寂しいです。と私の近況です。

私の所に通う方の中で、痛みはほとんどない方で、可動域もほとんど自身で動かせる方ではありますが、70歳となり、家族の勧めと言う事情から長年付き合ってきた脚をこの2月にメスを入れた方です。

筋肉に対して筋力・柔軟性をここ私が診ても2年はきっちり行われたですが、オペをした主治医もあまり動きについては気をつけて動いてください。と言い(内心冷や冷や)の話しぶりとの事でした。

さて、やはりオペされたので血流が悪く、この方の場合もむくみが出ており、素足で歩くと足底に痛みが出るようである。
毛細血管の働きがオペしたことから以前と比べて悪くなり、筋肉内の血液の流れを
阻害しがちなのです。

ところが緊張がかかったままの筋繊維では血管やリンパ管が圧迫されっぱなしで、
血行障害を起こします。

慢性筋肉疲労にしないためにも私の所では深圧として筋肉を弛緩させるのを
このオペ後の方も定期的に行っているのです。


血が行き届かず、栄養補給が出来ないため筋肉のPHも下がり、酸性の疲労物質が溜まってしまうのです。

PHとは、液体中の水素イオン濃度のことです。
PHが7のときを中性といい、7より少ないと酸性、多いとアルカリ性と言います。

以前にも書きました水素水はやはり身体の筋肉や細胞には何ら効果がもたらされる
と思いまして、今でも毎日飲んでます

体液が酸性になると筋肉が硬結するようになってしまうので血流を良くすることです

手術を将来考えている方も手術後の方も筋肉の健全で柔らかい筋肉が出来る
ように準備・ケアを大切に

今回のこの患者さんも可動範囲はオペ後もあり以前出来ていたことが、慎重になっていますが、ほとんど行いますから、筋肉を健全にしてあげることを実証して
いる方です。

何とかオペをしないように考えておられる方にも、将来考えている方にも、オペをしている方へにも、筋肉のケアをして力になれるようにと思っていますので、
是非、困っている方にお会いできることを願っています。




筋肉をうまく使えるように応援します


そういえば、先日松本先生からで7月の中旬に3日間、私のところに
来ると連絡あったので私もいろいろ話が聞けることも楽しみで~す。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査其の一

2008年05月10日 | 治療のこと

私のところへ通って約9ヶ月のMさんは、12年前に股関節に痛みの違和感があり、
大学病院の整形外科で診察してもらい、担当医師に左脚は変形性股関節症と
診断され、その後は半年間月1回の割合で診察を受けて、それからは1年に2回
となり、7年前くらいから最初に診て頂いた先生が代わり、現在の女医先生に
なった。

7年前くらいには脚長差もほとんど感じなかったようだが、現在は3cmある。
昨日、1年に1回の定期検査でのレントゲンのコピーを前回と比較したいので
もらってほしいと言ったので持ってきていただいた。

まず、担当医は痛みがなければ手術せずこのままで行きましょうと本人に
言い、来年の定期検査の日時を決めたとの事。
前回の撮影したのと比べ、骨も骨盤に出来てきて、隙間がなかっのが隙間が
出てきたことを担当医が

だが、大学病院への検査はそうであったが、7年前から骨盤調整へ毎週通って
おり、私の所へ来る前まで行っていた方で、患側の左へは施術せずに
右の骨盤周辺の筋群を緩めてもらっていたようです。

私の所でスワニーのバッグを紹介してからは歩行でも患側にしっかり乗り、
長い距離も違和感なく歩くことが出来るようでよかった

まずは痛みを解消することが筋肉の改善から「こころ」の状態を冷静な
覚醒状態に保つようにケアを私はもちろん、それぞれ各自でも日ごろ
ほぐす習慣を身につけてもらうようにと会話やメール
で呪文を唱えてます

で良いので自分で筋のケアが出来ない方は連絡どうぞ

では、台風2号も近づく週末ですが、うねりもタイミング
良く届けば、波乗りに行かなきゃね

ゴールデンウィークの代休をに合えばなぁ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする