goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の出来事!!

2010年07月11日 | 出来事!!
今日の名古屋はお昼ごろから雨


今日は参議員選挙日で私も投票してきました。

ただ、いつもより少ない感じ


今日はいろいろ忙しい一日でしたが、明日写真とアップしますね



今もテレビは選挙の速報番組で大体状況が分かりましたので寝ます


Wカップはどちらが勝つかなぁ~



医療・教育にやさしい日本にしてほしいですね


私のマニュフェストは「股関節症に対応できる施設を全国に

私に投票しても良いかを見に来てください






明日、またブログ更新するように今日はここまで・・・

昨秋は行けないと思っていたが・・・・

2010年07月06日 | 出来事!!
蒸し暑い名古屋から

◎今朝のニュースでの東京の映像を見たときはびっくり

雨が川のようになって車が浮いているではないですか・・・


以前の東海豪雨で私も以前の仕事での通勤は車でしたが、
普段は片道1時間程のところを、
あの日職場を10時頃出てから通行止めが途中にあり、
迂回して帰宅したのが明け方の5時だった


今回の映像を見るとあの時の100台以上が道路の真中で
立ち往生していた光景が浮かんだ


雨は怖~いイメージが強い


気をつけよう梅雨の空



◎先日、Tさんから手作りの皮細工を頂いた。



ワン子はペンケースでふくろうはドリンクホルダーのようであるが、
私は缶のペン立てで利用している。

ふくろうは幸運を呼んでくれると・・・言われているので

私の施術所のガラスケースの上から施術を見てますよ。




◎Mさんは会社の研修も兼ねて京都へ行って来たそうです。



菊の御紋が入っているお菓子でした。

Mさんご馳走様でした。

しかし、京都御所を拝観したそうですが、敷地が何しろ広いそうです。


それには「おったまげた」のと「もったいないなぁ~」と洩らして
ました。


天皇家の誰か住まないとね



変形性股関節症と診断されてからの対処をどうするか?

病院へ診察に行った時にはあなたは変形性股関節症です。

現在は初期ですが、将来は人工股関節の手術をするか?

年齢によっては自骨の手術を勧められた方々は多数お会いしました。


さて、それからは脚を庇って大事にしなさい。

杖をつきなさい。

運動などをやめなさい。

逆に今の状態であればリハビリで鍛えなさい。


どれが選択肢の中で自身には必要か


上記の事を考えとして股関節症の方には勧める先生もいるでしょう。


私達、「深圧
施術者の我々はまず病気の筋肉を正常にすることを勧めます。


筋・筋膜を正常に働くようにすることをまず第一に。


手術をされた筋肉もその後も同じ筋肉を使うので正常に保つのは
大切です。


血流を筋肉が正常になる事で良くなり、痛みの物質も流してくれるのです。


そうすると今日来られたSさんの場合は


旅行は行けないと思っていたのが、明日から新幹線で山口の
萩・津和野に行ってきますとおっしゃいました。


歩いてきますと言いました。



これが日常トレーニングの第一歩ですね



遠方から名古屋に来られる方にはありがたく思います。

しかし、帰りには状態が良ければ栄の街もショッピングに
立ち寄ってくだ~さい。


それも筋肉を正常にしてのトレーニングです。



迷うこともいろいろな先生や雑誌などの情報はありますが、
人間の動かすエンジンの筋肉に目を向けてケアしてね。


その筋肉が正常に動くようになってからいろいろな方向から
運動やトレーニングを取り入れる事ですね。



モノには順があるので・・・・


変形性股関節症の筋肉をほぐしてね




名古屋でもお問い合わせと予約はこちらからどうぞお待ちしてます。

8月はお盆も施術予約受け付けています。
ご連絡お待ちしています。

修復しますよ

2010年06月22日 | 出来事!!
どんより梅雨空の名古屋から


◎一昨日の晩に銀座の講習会から帰って来ました。
改めてル・サロン・ギンザ周辺を早朝歩いて見ました。



おしゃれな標識です。この通りからすぐの所です。

私は歌舞伎座が見たかったので・・・

すると・・



修復で一部の屋根が見えただけでした。



補強しての少し雰囲気を残すのでしょうね


◎来月は師匠の出版記念パーティーですが、今度は丸の内側なので
また、東京の違う雰囲気を見てみようと思いますが・・・
探検してみようとも・・・
私にここへは東京に来た時は行ってみた方がと思うところを
情報お待ちしています。



さて、先週の土曜日はサッカーでも盛り上がった日で
したが、ル・サロン・ギンザの504号室と505号室も熱かったです


講習を受講された先生方の熱気は今後の全国の変形性股関節症で
困っている方々の期待に応えられるように内容の濃い実技講習でした。


私自身も初心に戻って一緒に勉強できることはありがたいことです。



松本先生の講義の様子ですが、私たちの深圧の効果を改めて
講習の中で感じたのは、人工・自骨の手術前・後でも
保存療法の方でも筋肉の状態を良好にして
「股関節の骨を長持ちさせること」が肝心である。
と松本先生が説に話されました。


今回も昨日の男性の方で、Aさんは筋肉の状態は最初に来られた時から
約1ヶ月半で弾性が出てきて変化は見られるのですが、
痛みが出るのが最初が10段階で8,9でしたが、
5くらいにはなってはいるが、昨日の帰りに半年以上ぶりに
以前に掛かった整形でない病院に行き、レントゲンを撮り医師に
骨頭壊死で痛みは骨折と一緒で痛みが出るのですよ。
と言われて直ぐに電話が私の所に不安で来ました。



ご本人には骨頭壊死と診断されて、驚いたのと痛みが
この壊死によって出ていると言われたのでした。


痛いのはその周辺筋・筋膜にある発痛物質です。
(なぜ?そのように言うのか?)


矢野先生と松本先生が以前から申している修復は年を取っても
治癒能力が完全になくなるわけではないのです。


筋肉の緊張・疲労を解いてやれば、完全な安静を保たなくても
股関節は修復に向かいます。


ただ、個人の痛みの修復期間が(治癒期間)能力が違うので
いつ頃とは言えないのです。


Aさんに不安を取り除くようになるようにしなければいけません。


ただ、言えることは痛みは、筋肉や神経の緊張・疲労を招きます。


それを私たちの深圧施術でも他の手段でも筋肉を正常にして行く事は
大切なのです。


筋肉を正常にさせて「股関節を長持ちさせる」ように考えてください。


私も常に考えます。


マツモトグループの全員の先生が考えているのが、講習へ参加して
ディスカションで共通の考えと思います。



歌舞伎座も修復です。



人間には治癒能力が備わっての修復です。



このように深圧します。





変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





暑い名古屋ではありますが、こちらからお待ちしています。

7月24、25日の広島出張は2名の枠がありますので、ホームページの
お問い合わせメールでご希望の方はお待ちしています

記録をする自分を創るには

2010年06月15日 | 出来事!!
名古屋も遅れて梅雨入りしました。


◎今週末は銀座のセミナーに行くので、情報も収集してくるぞ


◎久しぶりの海へ先日の日曜に行って来ましたが、波は雨の振る前で
南風のオンショアでしたが、波乞食のように乗り、疲労が今日になって
背部に出てきましたね

マイボードを海から上がって「パチッ」


やはり私の一番の癒しは海ですね。

皆さんは何か癒しは



こんなことも  あんなことも

思っていても最近ついつい忘れがちな自分がいる・・・



ここの所、メモをどこにでも書いてしまい、書いたところを忘れる・・・


付箋を使うようにもしている。


このように私の日常生活ではしまったが度々ある。


アンチエージングの講習が、京都であったのを出席されたドクターに
聞いたのは、咀嚼することが脳の活性には良いとの話。

ガムを噛む。

タバコを吸う(身体に悪いが)などの習慣が良いようです。



筋肉の疲労も股関節症の方々には負担になり蓄積する。

「慢性化する筋」の状態は「収縮の加重」といわれる。


筋肉のはじめのうちは、刺激によって筋線維が収縮しても、
刺激をやめるとすぐに筋線維は元の状態に弛緩するのです。



しかし、繰り返し反復の刺激があると、そのうちに筋肉が
筋肉が弛緩しない前に刺激が続くことになってどんどん
筋肉の緊張が強くなるのです。


それが最後には緊張が股関節周りの筋肉にある場合は
持続したままの硬直状態になってしまうのです。



本来の正常である柔らかい筋肉には、動脈を通して血液が
スムーズに入ってきて、それが筋肉内の毛細血管に分かれて流れ、
その後は逆に静脈を通して出て行くかたちになっています。



筋肉がたまに緊張で収縮してもすぐに弛緩すれば、血液の流れは
阻害されないのです。


一時的に筋肉が疲労しても、血液から酸素が流れ込み、


そして血液中の老廃物が流れ出し、すぐに回復するのです。


初めて私のところに来られる方々は、かなり施術の際には
ほぐしていくと痛みの物質を多く溜めているので


イタ~イ

のが強いのです。


本来の状態に戻して行く事によって、痛みが出ても回復が早いのです。

そんな状態を習慣として、身体に記録するように自身でのケア(ほぐし)
は大切なのです。


頭に記録できない場合は、私のようにメモで見えるところに記録を
して常時ほぐすことが出来れば、筋肉は回復が早いです。


緊張は知らない状態で筋肉に出ますが、そのままにせずに緊張を解いて。


たまには自然の中でリラックスを


森林浴でも海浴違う海水浴か・・・



キンチョウの夏


ニッポンの夏


がんばれサッカー日本代表



今週は大都会東京に行ってきます。

師匠に会って緊張かな・・・


緊張した筋肉をほぐしてね






私のお問い合わせはこちらからど・う・ぞ

名古屋でお待ちしています。


見えない変化を感じて!

2010年05月22日 | 出来事!!
今日は初夏のような名古屋から


◎今の時代はほとんどの方がメールですが、

手書きのお便りは嬉しいものですね。



山口の方と文通しているのです。

メールではTさんは試行錯誤で送信して頂いているのが、分かる

文章ですが、封書ではそれは素晴らしい字と内容です。

私も返事を乱筆ですが 感謝を籠めて書いてます。



◎もう1つは私の情報で食べてみてです。

とは言っても三重のSさんに地元の美味しい「あられ」をプレゼントありがとうございます。


私の自宅近くにも「あられ」は美味しいところが、幾つかありますが、

今回はおススメです。


私も自宅への帰り道に成城石井であられを買い込んで帰るくらい好きで・・


野田米菓ホームページ



黒こしょうは今までにない美味しさでした。

Sさん「今度は近所のあられやに行って、比較してみます。」

その近所のあられ屋はお茶も試食もあって、お腹一杯になりますが




その方を施術するようになってから4年目になります。

Mさんは両足の変形性股関節症ですが、左脚が右脚と比べて3cmの

脚長差があります。


当初、4年前の時には痛みが強く、夜間痛で痛み止めを飲んでいました。

ある時は坐薬も使うこともある状態でした。


股関節の屈曲拘縮が強くなって、屈んだ姿勢と杖が常に必要な状態で

歩いて来られました。


私の4年前からの記録を読み返すと半年後には自宅での仰向けに

寝れなかったのが、その頃から脚が伸ばせるようになる。


坐薬や痛み止めを服用しなくとも寝られるようになる。


と日常生活での変化が出てきました。



左右の股関節筋群での前面の筋肉がポイントと記録。





どうしても図の箇所は筋群が重なりあってはいますが、

二関節筋の大腿直筋(大腿四頭筋の1つ)が硬結している方が多いですね。




それに拮抗筋のハムストリングの筋肉も影響して、股関節の屈曲拘縮を

出しています。



3年目位からは仕事での出張も地下鉄やバスをスワニーのバックを

愛用して歩いて行けるようです。


それまではほとんど出張先までは車で移動しないとだめでしたが、

ある日、私に公共交通機関を利用して、自宅から出張先の石川県まで

行ってきたと記録が残っていました・・・



「懐かしい」とMさん一言



昨年末くらいから通勤も公共交通機関を入れてみようかな?と

言われたのですが、今現在も自家用車で・・・



股関節の痛みが手術も視野に入れていた4年前から目に見えない

身体の細胞の変化が、目に見えて変化が分かる行動変化にMさん自身の

一言でぼそっと最近の施術の時に話されたのが私は印象的でした。



今は週に1~2回は卓球をして、週末に時間が出来ればなるべく

障害者スポーツセンターでのプールで1時間ほど泳ぐそうです。
(名古屋は障害者専用のスポーツ施設があります。)



他にもどんどん施設が出来るといいですが鳩山内閣では・・・


専門のトレーナーがいるのは心強いと思いますね。



今のMさんは自宅では杖はほとんど使わずに家事をしているようです。




凄くバランスが良いですし、歩行の状態も今後駆使して映像化して

お見せ出来ればと思っております。




左脚が3cm短いです。



(※Mさんご本人より記載に関して協力は承諾してます。)


しかし、4年前の写真が残していないのは私も


でも、写真ではなくともご本人が身体の見えない変化を感じた事は

大変に良かったと私自身がこの「深圧」施術者として何よりも喜んでいます。


今回掲載しました筋肉解剖図の矢印をほぐしてみてください。

屈曲拘縮の強いかたは硬いと思いますが・・・


継続して押せば、見えない変化は必ず出てきます。


では、継続は力なり





名古屋でのお問い合わせ・ご質問・施術予約はここから

お待ちしております