goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

相手の共感を忘れない

2019-10-17 06:26:49 | Weblog
人は何かやろうとしても、
いざ実行の段階となると、
なかなか思うようにできないことが多いものです。

ですから、
実行の段階で苦労している相手がいれば
その心情を汲み取り、
その悩みに共感することが大事です。

ここで進捗状況が思わしくなくても、
その理由を詰問してはいけません。

その人の言い分をしっかりと受け止め、
共感することが
重要です。

そしてそれが、
最も強い勇気づけになります。

すると計画の遅れに対するリカバリー策も、
おのずと本人から出てくるものです。

半年とか一年とか、
コーチング軒切りがついたとき、
最終的な面接をします。

目標達成度合いを相手ともに振り返ってみます。
うまくいったのなら、
どこがうまくいったのか
もしうまくいっていな かったら、
これからどうするかという善後策の検討に入ります。