goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

「それがどうしたの?」と考える

2017-06-21 06:31:41 | Weblog
「それがどうしたの?」
以前フランスの大統領だったミッテラン氏が、
女性問題で新聞記者に追及を受けたときに発した言葉です。
フランス語でいうと「エ・アロール」です。

世の中にはいろいろな問題が起こりますが
時がたてば自然に解決されます

それは、「どうってこともない問題で、大騒ぎする必要はない」
ということを教えてくれます。

「小さなことで、くよくよ悩んだり、自分を責めることはない」
ということでしょう

上司に怒られても「それがどうしたの?」。
友人から「あなたって変?」と嫌味をいわれても、「それがどうしたの?」。
性格的な欠点をバカにされても「それがどうしたの?」。
もちろん、言葉にして相手に反論する必要はありません。

心の中で「それがどうしたの?」と、
思っていればいいのです。

叱られたり、
嫌味をいわれたり、
悪口をいわれたり、
怒鳴られたり、
非難されたり、
バカにされたり、
笑われたり……は、
いわば日常茶飯事です。

いちいち真剣に受け止めるのではなく、
「それがどうしたの?」と心の中でつぶやくのが
ベストの対処法です。

周りの人たちの言動で少し揺きぶられても、
あたふたするのではなく、
自分のペースを守って生きていくための知恵が、
この言葉に含まれています。