陸奥月旦抄

茶絽主が気の付いた事、世情変化への感想、自省などを述べます。
登場人物の敬称を省略させて頂きます。

五輪を主催する共産主義体制の行方

2008-08-19 17:11:19 | 北京五輪関係
 <北京五輪>と言っても、広いシナ大陸の彼方此方で競技が開催されているわけで、<中共五輪>と言う方が正しいのかも知れない。その中で、香港は一応「民主主義体制」のある部分だが、ここでは馬術競技が行われている。

 その香港でも、官憲による五輪規制はやかましい。香港大学の女子学生・陳巧文さんは、8月9日に五輪競馬場内で「雪山獅子旗」を掲げようとし、警察に身柄拘束された。彼女は、香港生まれで、中学時代を英国で過ごし、香港大学の学生になって、今夏卒業。

 陳さんは、5月8日の香港<業火リレー>でも雪山獅子旗を腰に巻いて活躍しているので、日本でも知っている人が多いだろう。陳さん以外に、香港の人達は<北京五輪>にどう反応しているのだろうか。産経新聞によると、

香港から見た五輪 反対する者たちの思い
2008.8.18 19:31

 北京五輪の馬術競技が行われている香港の街は、一見すると「五輪歓迎」一色だ。空港には5体の巨大な五輪マスコット「福娃(フーワー)」が訪問客を出迎え、中国国旗、五輪旗が九竜の繁華街などを埋め尽す。だが、大陸に比べ比較的言論の自由が許容されているこの都市には、「五輪反対」を明言する人たちがいる。(香港 矢板明夫)

 香港大学哲学科をこの夏に卒業した陳巧文さん(21)は9日、五輪会場の沙田競馬場内でチベットの雪山獅子旗を広げ、警備員と激しくもみ合った末に強制退場させられた。陳さんは5月に聖火リレーが香港で行われた際にも、雪山獅子旗を持って抗議し、警察に身柄を拘束された。「中国当局は人権状況改善という国際公約をしながら何もしていない。国際社会は中国に五輪開催を許してはいけなかった」と語る。

 陳さんは大学の外国人留学生である友人の影響を受け、チベットの人権問題に関心をもつようになった。あえて会場内で抗議したのは、「五輪の応援に熱狂している中国人に少しでも冷静になってもらい、チベット人が置かれている悲惨な立場を思いだしてほしいからだ」という。

 香港立法会の議員、梁国雄さん(52)も、五輪会場で抗議行動を行った。馬術競技初日の9日、中国の選手の演技終了にあわせ、北京五輪のスローガン「一つの世界、一つの夢」をもじった「一つの人権、一つの夢」と書かれた横断幕を掲げ、排除された。

 「13億人の中国人が言いたくても言えないことを私が言わなければならない。欧米だけでなく、中国国内にも人権尊重を求める声があることを世界に知ってもらいたい。自由の香港に生きる一人の中国人として当然の責任だと思っている」

 梁さんは反体制派議員として知られ、9月に行われる予定の次期立法会選挙で、中国当局が最も落選させたい候補の一人だといわれている。「議席を守るためだけではない、五輪を政治利用する中国当局に屈したら、香港がダメになる」と再選への執念を語る。

 工場労働者の程振華さん(47)は、これまでに多くの中国当局への抗議集会に参加している。今回は会場に近い繁華街で五輪に抗議するビラを配っている。「1997年まで香港は英国の植民地だったが、自由はあった。今は自由が少しずつ減らされている」という。

 五輪開催にあたり、香港でも交通規制や警備が強化され、生活に支障が出ている。香港当局は、欧米から活動家らが香港入りするのを拒否してもいる。「北京に迎合するやり方だ。このままでは香港は香港でなくなる」との危機感が高まったという。

 程さんの趣味はサッカー観戦で、五輪そのものに反対しているのはわけではない。「北京五輪のあり方に反対しているだけだ。真意は『五輪成功』という華やかさの裏に、私たちは多くのものを失っていることを知ってほしい」というところにある。
http://sankei.jp.msn.com/beijing2008/news/080818/gbh0808181951010-n1.htm 


 やはり、香港生まれの人達は、共産主義独裁による自由の制限がどうも気に入らないようだ。オリンピックは、平和と自由を前提として行われるもの、それ故共産主義体制とは全く馴染まないと思う。

 共産主義体制下で行われた過去のオリンピックは、

第22回モスクワ夏季五輪 (1980.7.19-)
第14回サラエボ冬季五輪 (1984.2.8-)

の2回だけであって、旧ソ連は五輪後10年で、旧ユーゴスラビアは7年で解体した。オリンピックが開催されると、間接的に国民意識が大きく変わり、一党独裁体制が否定されるのであろうか。サラエボ五輪のメイン・スタジアムは、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で破壊され尽くし、現在無名戦士の墓地になっている。

 よく言われる第11回ベルリン五輪(1936)について言えば、開催後9年でドイツ・ナチス帝国は崩壊した。さて、<北京五輪>はどのような意識変革をシナ国民に与えるのであろう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムシャラフ大統領の辞任(追... | トップ | グルジアの避難民に皆で救援を! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国でオリンピックはさせたくない? (五輪魂)
2008-08-19 19:09:36
中国経済は今は資本主義ですよ。オリンピックと政治を関連ずけるのは感心しません。
バルカン半島はユーゴスラビアの時代が一応最も安定していました。オリンピック開催反対は2016年大会誘致でも福岡も東京も賛成、反対が大差なく、札幌では反対が多数で立候補を見送りました。「シナ」は蔑称なので使うのはやめましょう。
返信する

コメントを投稿

北京五輪関係」カテゴリの最新記事