陸奥月旦抄

茶絽主が気の付いた事、世情変化への感想、自省などを述べます。
登場人物の敬称を省略させて頂きます。

東日本大震災1周年を迎えて

2012-03-14 06:49:15 | Weblog
 目覚めると辺りは一面銀世界。一夜で30cmも雪が降ったのだ。東大寺「二月堂」の<お水取り>を迎えた3月中旬に、これ程雪が大量に降るのは珍しい。もう除雪車は来ないが、車は深い轍(わだち)を残して平気で走っている。今は地面が暖まっているから、この雪が融けるのは早そうだ。  あの大震災の発災、そして福島第一原発事故発生から早くも1年が過ぎた。改めて犠牲になられた方々、行方不明の方々に哀悼の気持を捧げ . . . 本文を読む
コメント (1)

<絆>は建前だったのか

2012-03-06 16:20:47 | Weblog
 もう直ぐ3月11日が訪れる。あの凄まじい東日本大震災から、早くも1年を経過しようとしているのだ。死者と行方不明者を併せ、約2万人の同胞が犠牲になった。被害総額は、20兆円とも30兆円とも言われる。  岩手、宮城、福島各県の被災者は、住む家を失い、勤務先が消失し、茫然と佇んだ。暦の上では春であっても、この時期東北地域は残雪が多く、飢えと寒さで多くの人々が塗炭の苦しみを味わった。しかし、食料を奪い . . . 本文を読む
コメント

唱歌<ペチカ>の懐かしさ

2012-03-04 23:06:15 | 読書・映画・音楽
 暖房の効いた部屋の中、ソファへ深々と腰を下ろし、グラスを玩(もてあそ)びながらバーボンのオン・ザ・ロックを楽しむ。つまみは、バター・ピーナッツのみ。静かな夜半過ぎ、外は牡丹雪が音も無く降り続く。明日は、「弥生の節句」だと言うのに、この分では更に20cm以上降り積もりそうだ。  私は、暖炉(マントルピース)がとても好きだ。欧米の幾つかの家庭に招かれて、背丈ほどもある大きな暖炉に向き合い、安楽椅子 . . . 本文を読む
コメント

「金華鯖姿寿司」を味わう

2012-03-02 17:06:21 | 食べ物
 石巻市の(有)ミヤイチが提供する銘産「金華鯖姿寿司」は、中々の美味で忘れ難い。春秋の旬の頃、金華山沖で獲れた大型の真鯖を三枚におろし、厚味の皮付き鯖肉に整え、京都風の味付けを加えて、押し寿司に仕上げる。寿司米は、厳選されたササニシキに、別品種を炊き合わせて飯米とするらしい。石巻市まで行かなくても、仙台市の著名土産物店で購入出来たので、何度もこれを味わった。 http://www.miya-ich . . . 本文を読む
コメント