陸奥月旦抄

茶絽主が気の付いた事、世情変化への感想、自省などを述べます。
登場人物の敬称を省略させて頂きます。

パキスタンにおける「新型インフルエンザ」の問題

2007-12-29 02:40:44 | 新型インフルエンザ
 揺れ動くパキスタンの政治状況であるが、「非常事態宣言」が解除されて直ぐに次のニュースが流れた。 パキスタンで初の鳥インフルエンザ感染者8人、死者1人 (CNN) 世界保健機関(WHO)は18日、パキスタンで高病原性鳥インフルエンザ感染者8人を確認したと発表した。同国で鳥インフルエンザの感染者が確認されたのは初めて。このうち、1人はすでに亡くなっている。 パキスタンでは今年初め、野鳥の鳥イ . . . 本文を読む
コメント

ブット元首相暗殺の背景

2007-12-29 01:44:25 | 中東問題
 ベナジル・ブット元首相が始めて首相になったのは、1988年、35歳の時である。その若さもあるが、すごい東洋的な美人だなと思った。その後、彼女は何度か来日し大学などで白いスカーフを着けて講演したのを覚えている。  若い頃、ブット氏はハーバード大学とケンブリッジ大学で高等教育を受け、父の無念の死を忘れる事無く民主政治の実現に強い願望を持っていた。残念ながら、志半ばにして汚職問題に巻き込まれ、首相の . . . 本文を読む
コメント

ベナジル・ブット元首相の暗殺

2007-12-28 02:13:57 | 中東問題
 12月27日、パキスタンのべナジル・ブット元首相(PPP党首、54歳)が同国ラワルピンディ市でイスラム過激派により狙撃され、落命した。謹んで、同氏へ哀悼の意を捧げる。  1月上旬に総選挙を控えて、彼女は首相返り咲きを期待されていただけに、パキスタン政界は大きく流動するだろう。水面下で妥協していたと推定されるムシャラフ/ブット連携は、白紙に戻った。 <パキスタン>情勢再び混迷か ブット元首相暗 . . . 本文を読む
コメント

トルコ軍がイラク国内へPKKを越境攻撃:米国は了承済みか

2007-12-27 01:33:25 | 中東問題
 今秋、「クルド労働者党」(PKK)のテロリストがトルコ市民を殺害したとして、トルコでは国民的な憤激が起きていた。12月に入って、トルコ議会の承認を得た陸・空軍は、イラク国内にあるPKK拠点を攻撃し始めた。イラク治安情勢が小康状態になりつつある中で、米国はトルコの言い分を認め、PKK拠点の情報をトルコ軍へ流している。 トルコ:イラク北部を越境攻撃 1日以来2度目  【エルサレム前田英司】トルコ . . . 本文を読む
コメント

欧州から見た「フランダースの犬」の意味とは?

2007-12-26 00:10:17 | 読書・映画・音楽
 多くの日本人は、英国作家ヴィーダの短編小説「フランダースの犬」に描かれるネロ少年と忠犬パトラッシェがとても好きで、それはアニメによる影響も大きい。そのことをこのブログでも1年ほど前に取り上げた。  欧州では、この小説がそれ程高く評価されていないようだが、日本人が何故この小説あるいはアニメに高い関心を持つのか検討をしたベルギー人がいて、日本人の心には「滅びの美学」があると見ているようだ。読売新聞 . . . 本文を読む
コメント

目覚めよ、国会論議!:「新型インフルエンザ」への審議を深めて欲しい

2007-12-25 03:42:26 | 新型インフルエンザ
 <新テロ特措法>を審議するために、会期延長された国会であるが、野党議員の質問が契機になってUFOに関する閣僚の認識が議論されている。それは、自治体の首長発言まで巻き込んで、実に五月蝿い位だ。近未来のエイリアン来襲を考える前に、もっと他に重要な議事があるはずだ。国家の運営に関して、寝ぼけたような質疑応答をし、マスコミが囃し立てるのを見ていると何とも情けなくなる。「目覚めよ、政府!」「目覚めよ、代議 . . . 本文を読む
コメント

天皇誕生日を寿ぐ

2007-12-23 14:11:32 | 皇室関係
 今日は天皇誕生日。今上陛下は、74歳をお迎えになられた。心からお祝いを申し上げると共に、益々ご健勝で御座(おわ)せられますように願う。陛下は即位されて早くも19年、昭和時代の後半に比べると実に変化の大きい期間を過ごされた。来年のお誕生日をお迎えになられる時は、今よりも落ち着いた世相であって欲しい。  外には雪が全く無いこの日、室内で育てていた「福寿草」(アドニス)が4cm位の花を咲かせた。黄色 . . . 本文を読む
コメント

台湾の総統選挙が3ヵ月後に迫る:台湾有事に発展するのだろうか?

2007-12-23 00:49:21 | 台湾関係
 2008年8月には、北京五輪が予定されている。その直前に、周辺有事が起きたり、大陸内での大規模暴動が発生すれば、北京五輪は中止に追い込まれるかもしれない。パンデミック・フルー(新型インフルエンザ)発生や、サブプライム問題によるドル信用収縮も、中共政府としては大きな心配の種であろう。  そのような偶然性は別として、確実に行われるのが3月の台湾総統選挙である。台湾国内は、民進党(内省人主体)と国民 . . . 本文を読む
コメント

米中露韓朝にカネを毟られる日本:我が国はATMと同じ

2007-12-22 10:36:31 | 朝鮮半島
 六者協議の構成国に、日本は様々な形でカネを毟り取られている。中共にはODAと化学兵器処理で、露西亜には老朽化原潜の解体と液状放射性廃棄物処理(「すずらん」号供与)で、米国には在日米軍の思いやり予算は別としても「禿鷹ファンド」が施設を買い叩き、不動産でかなり損をしている。韓国には、陰に陽に技術の模倣や知的所有権無視をされ、どれだけ損をしているか分からない。  北朝鮮には、今まで大量のコメや医薬品 . . . 本文を読む
コメント

映画「素晴らしき哉、人生!」はクリスマス関連の秀作

2007-12-22 02:40:05 | 読書・映画・音楽
 クリスマスに因(ちな)んだ、あるいはそれを背景にした映画と言うと、最近の若い人たちは「ダイ・ハード」(1988)、「ホーム・アローン」(1990)などのアクション物、心温まる話では「34丁目の奇跡」(1994)、「ユー・ガット・メール」(1998)などを挙げるのではないか。だが、リバイバルされたディッケンズの名作「クリスマス・キャロル」(1970)を見ている人は少ないと思う。この時代、あまり重い . . . 本文を読む
コメント

万能細胞の研究展開と予算配分について

2007-12-21 09:54:30 | 教育と研究
 京大再生医科学研究所の山中伸弥教授らが作製に成功した人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、より安全な方法で作ることが出来るようになった。 万能細胞の安全性向上 がん遺伝子なしで成功 2007.12.1 08:54  人の皮膚から、さまざまな細胞に成長できる万能性をもつ「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を世界で初めてつくった京都大学再生医科学研究所の山中伸弥教授(幹細胞生物学)らの研究グループが . . . 本文を読む
コメント

農産物の国内生産増に政府は本腰を入れて欲しい

2007-12-21 00:10:42 | Weblog
 世界で起きている干ばつ状況を先のエントリーで紹介したが、我が国は休耕田などで土地を遊ばせないで、小麦や大豆、とうもろこしの生産に本腰を入れるべきだ。次の日本農業新聞の論説には傾聴すべきものがある。 世界穀物高騰/国内生産の拡大政策を 掲載日:2007-11-26 12:09:00  穀物価格の高騰が続いている。大豆が19年ぶりの高値を更新する一方、小麦も依然として高値で推移、トウモロコシは高 . . . 本文を読む
コメント

各国で干ばつが続く:我が国の食品価格は上昇中

2007-12-20 17:50:50 | Weblog
 10月30日のFTがオーストラリアの干ばつで小麦収穫量の激減予測を伝えていたが、一方、同時期に大山火事(カリフォルニア州)があった米国も、穀倉地帯は水不足で大変なようだ。 米国の南東部で記録的な干ばつ:3州が深刻な水争い Brandon Keim 2007年11月07日 米南東部は、長引く干ばつの影響で深刻な水不足に見舞われている。 ジョージア州の環境担当部門は、「あと80日ほどで州の北部 . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮によるテロ組織への武器支援は続いている

2007-12-19 15:57:09 | 朝鮮半島
 スリランカ(旧セイロン;シンハラ人中心)の反政府組織<タミールの虎>は、タミール人の民族自決を求め、国内で繰り返し爆弾テロを行うなど過激な行動をするので有名だ。この反政府組織に、北朝鮮の船舶が武器供与に関係しているとの報道がある。北朝鮮情報に詳しい「デイリーNK」によると、 スリランカ 反乱軍用武器を積んだ北の船舶, 相次いで撃沈" VOA "北 船舶に積まれた武器, 出所の確認できず" 朴 . . . 本文を読む
コメント

産経記者・福島香織氏が国外退去?

2007-12-19 07:27:32 | シナ・中共関係
 中共に関するユニークなブログ<北京趣聞博客(ぺきんこねたぶろぐ)>の管理人・福島香織氏が、北京から追い出されそうだ。私のブログでも、彼女のブログをブックマークさせていただいているが、中共国内で起きていることを面白おかしく取り上げていて、ファンの数も多いらしい。  そのブログを種にした彼女の著書『危ない中国 点撃!』(2007)も良く売れて増刷を重ね中々人気があるとか。こうした事から、どうやら中 . . . 本文を読む
コメント