陸奥月旦抄

茶絽主が気の付いた事、世情変化への感想、自省などを述べます。
登場人物の敬称を省略させて頂きます。

想い出の映画音楽「ラーラのテーマ」:MGM映画<ドクトル・ジバゴ>の主題曲

2008-10-21 04:05:35 | 読書・映画・音楽
 我が家のキンモクセイ(金木犀)の大木に、橙色の小さな花が沢山咲き、芳香が漂うこの頃。暖かく晴天に恵まれた陽光の下で、平塚の友人から頂いた「シクラメン」2鉢の植え替えをした。この植物、1年を経てかなり成長したので、大き目の土鉢へ移し替えることにしたのだ。

 培養土と燐酸系肥料を十分に与えて、根の部分に盛り上げた土へたっぷりと水を掛ける。これで、来月には沢山の花を咲かせるだろう。

 思い出したが、こうした秋の晴れた日を<小春日和>と言うのだろうか。米国では、「インディアン・サマー」(収穫の季節)と呼んでいた。

 そんな小さな仕事の後、些か満足感を覚えて、冷たい<ジンフィズ>を造り、映画音楽のCDを聴いていた。その中に「ラーラのテーマ」があった。MGM映画<ドクトル・ジバゴ>(1965)の主題曲である。

 モーリス・ジャールが作曲し、様々な変奏を伴うこの曲の特徴は、ロシアの民族楽器「バラライカ」演奏の入る事だ。ディヴィッド・リーン監督が制作したこの映画の魅力ある場面を想い出しながら、優雅なこの曲をゆっくりと聴いてみよう。

Doctor Zhivago - Lara's Theme


 ラーラとは、映画の女主人公の愛称。彼女は、ラリーサ・フョドローヴナ・ギシャールが正式の名前。英国女優ジュリー・クリスティー(当時24歳)が力強く魅力的に演じた。不倫を知りつつ、ラーラが身も心も捧げ尽くす相手は、ユーリ・ジバゴ医師(オマー・シャリフが好演)。

 二人は、第一次世界大戦下のウクライナ戦線で、医師と看護婦として出会い、互いに忘れられない存在になる。やがて別れの時が来て、ラーラはトラックの荷台に乗り、去って行く。その後姿を黙って見送る詩人ジバゴ。ここで、「ラーラのテーマ」が静かに流れる。実に忘れ難い印象的なシーンだ。

 1917年に始まるロシア革命の最中、紆余曲折を経て再会した二人は、雪の世界に閉ざされるミクリーツィンの別荘で、短いが濃密な蜜月の時を過ごす。詩作にふけるジバゴに、ラーラ親子の幸せを願う気持ちが募り、無理な形でラーラをウラジオストック方面へ送り出す。それが彼らの悲しい今生の別れであった。

 大雪原の中、ラーラを乗せた橇(そり)が走り去って行く。それを何時までも見送るジバゴ。「ラーラのテーマ」が静かに流れ、観衆はただ感動に打たれる。

 映画を見ていなくても、あるいはラーラを知らなくても、このスクリーン・ミュージックを聴く人達は、その優しさに何となく癒された気持ちになるであろう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パチンコ店内のATM設置に反対 | トップ | 早くも資金枯渇か、AIG ;... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラーラのテーマ (梶田)
2010-10-19 09:43:57
ソフィア・ローレン、「ひまわり」、ドクトル・ジバコ と連想して、友達に「ひまわり」とラーラのテーマをリクエストしたらこのページが送られてきました。大感激です。ありがとうございました!!!
返信する

コメントを投稿

読書・映画・音楽」カテゴリの最新記事