ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・☔ 21日「梅雨入り」宣言 🌂

桐木差山~九鬼山

2019年12月04日 | 山梨百名山

梅雨でもないのに雨が続いた1週間山も休んだ。

月は変って12月3日(火)九鬼山を東尾根から登ってきた。

9:18 中央線猿橋駅から朝日小沢上行きの富士急バスに乗る

9:40 人の登山者が降りた、千葉から遠征したご夫妻と自分

こんなマニアックなコース?を歩くのは?と話を向けると、

「高畑山~尾根続きの道を歩いており、九鬼山まで」

まずは林道を歩き「鈴ケ音峠」へ向かう

恩賜(天皇から賜ること)林

山梨県は恩賜林が多い、その理由が記載されている、杉ではなく檜が多い

10:25 鈴ケ音峠ここが東尾根の基点

趣きのある冬枯れの道です

台風の影響?この尾根を風が吹き抜けたようです、自然林の松が被害をうけてました

10:50 桐木差山:854m(くぬぎざすやま)富士山は樹間越しに見えた

読めない!!いろいろ調べたがあてる漢字を間違えたのか?桐→椚(くぬぎ)

11:00 高指山:860m(昭文社mapでは高指)眺望なし

植林帯と自然林の境界に登山道、下ります

イロハモミジ

植林帯を登ります(先行する夫妻)

名もないピーク、「紅葉」まだ残ってます

富士山と(手前)御正体山 

翌檜(あすなろ)?

九鬼山の登りまでこの(手製)表示と踏跡がたより

11:50 mピーク

12:15(10分)富士見平(杉山新道~禾生駅分岐)昼を食べました

 鈴ケ音峠=鈴懸峠(この東尾根はわからないことが多い)

12:30(10分) 九鬼山Ⅲ:970m(樹林で影ができている山頂)

    

12:40 急登です、池ノ山コースを田野倉駅へ降りました

30秒で天狗岩へ

右)三つ峠

13:10 田野倉駅分岐、禾生駅・田野倉駅へと道がいくつにも分かれています

何処が道?落ち葉の下はぬかるんで滑ります

 まだまだ見られます

養分の土壌、恵まれてます

花ではなく「葉」が主役の季節です

池ノ山:638m

ジオラマ:リニア実験線(下)と中央自動車道

左)三ツ峠と 右)高川山

イロハモミジ

富士急行線を渡ります

国道139号線を大月へ、菊花山です

もうすぐ大月駅

スタンバイ

シャツが被ってます

14:30 大月駅、『元祖信玄餅』の老舗です

*

       行程:標高差543m、約14km、4.5時間  

   9:18 猿橋駅 =9:40 朝日小沢上BS ⇒(林道)10:25 鈴ケ音峠

    ⇒10:50 桐木差山 ⇒11:00 高指山 ⇒11:50 871mピーク

    ⇒12:15 富士見平・昼 ⇒12:30 九鬼山 ⇒12:50 天狗岩

    ⇒13:10 田野倉駅分岐 ⇒13:35 登山口 ⇒(国道)14:30 大月駅

**

イチョウ【銀杏・公孫樹】

晩秋見事に黄葉するイチョウ。

古くに僧侶によって中国からもたらされ、性質が強く長寿で、国指定の天然記念物

だけでも三十株ほどあり、ほとんどはお寺の境内にある。

 欧米では珍しくて、生きる化石といわれるが、イチョウの先祖は古生代末期の

二億八千万年前には存在しており、精子が出て受精が行われる原始的な植物と

されるから。

公孫樹、種をまくと孫の代に立派な大木に育つという。

                      【ラジオ深夜便誕生日の花より】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿