ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸  春です、花です  🌺・・・

伊豆ケ岳❸

2024年02月19日 | 埼玉県の山

2月17日奥武蔵へ・・・・

1)(横瀬)二子山〜武川岳・・寝坊で✖、2)武川岳ピストン・・道間違え✖

 (二つのアクシデントで)伊豆ケ岳をピストンしてきた。

正丸駅〜伊豆ケ岳〜子の権現〜吾野駅までは「関東ふれあいの道」

10:05  いつも思う不思議な階段(傾斜地にあるので、錯覚を起こす)

ガードをくぐって、大蔵集落を中ゆるやかに上る

ロウバイ

ウサギも・・・・

安宅地蔵堂を経て、10:30 正丸峠(馬頭尊)分

武川岳ピストンは長岩峠へ出て「名栗元気プラザ」へ下る。

この先に分岐らしき道があったが「ロープが一本」が設置されていた。

直進した「

稜線へ出て右に上ると見覚えのある岩稜に

11:10 五輪山、30秒へ下れば伊豆ケ岳・男坂。

 30分へ降りれば長岩峠、ここで”武川岳”ピストンは諦めた

男坂:トラロープあり『やめなさい』と訴えていますが・・・。

男坂を登った

鎖の架った岩は滑るので、左側を登った

武甲山見っけ

左)日向山・丸山  奥は東秩父の山並み

木の根と、奥の岩峰を越えて

アセビ:馬酔木

11:45 伊豆ケ岳:851m 前回6月の写真です

奥武蔵を代表する山。正丸駅から大蔵村の山村を上って行くのが一般的だが、

 名栗川奥の山伏峠から上るコースもある。

ハイライトは北側の山稜にある約100mの岩場(男坂)。

岩稜の山容から拳岳と呼ばれることも。

山の名は、「伊豆」が見えたとか、ユズの木があったからとか・・・・。

12:05 昼食後「山伏峠」へ降りた

杉の植林帯、松の大木も

急登の下りが続いた

もうすぐ山伏峠、12:30 山伏峠(舗装道路)

舗装道を東に下った場所に「武川岳」入口

12:40「名栗元気プラザ」からわずかに下った場所に長岩峠への分岐

陽がさしてきました

結構急登を登り返しです

13:00 長岩峠着 小高山 伊豆ケ岳

13:05 小高山:720m(飯能アルプスに大高山あり)

一息入れて、正丸峠へ向かいます

🍄のアートですね 

 

武川岳の山並み

「関東ふれあいの道」石碑

13:15 正丸峠(通過)

正丸駅へ降りる登山道、荒れてます

これもアートです

13:40 「お申講」神社

2月の初申に山の神を祭るのが「お申講」で、山の多い飯能には多く

盛んに行われているとか。山の木を守り、働く人の安全を守るのが山の神。

その形は立派な社殿から小さな祠まで、いろいろあるようです。

14:00 正丸峠分岐「馬頭尊」まで降りてきました

フクジュソウ

14:10 正丸駅着、お疲れさんでした

  行程:標高差704m/9km/4時間

  10:05 西武線正丸駅 ⇒10:30 正丸峠分岐(馬頭観音)⇒11:10 五輪山

   ⇒(男坂)11:45・12:05 伊豆ケ岳 ⇒12:30 山伏峠 ⇒12:40 名栗元気プラザ

   ⇒13:00 長岩峠 ⇒13:05 小高山 ⇒13:20 正丸峠 ⇒14:15 正丸駅

今日の土産は「杉の」、個人的には「ハウスダスト」花粉症


(冬の)北横岳❹

2024年02月12日 | 長野県の山

”3連休”中日の11日、冬の北横岳へ行ってきた。

メチャクチャ混んでいた、RWチケット購入に時間、RW乗車に分要した。

今年は暖冬、雪も少ないので標高の高いスキー場に集まるのか?

いい天気でした

RWは10分間隔で運転で対応していたが 

12:00 山頂駅「坪庭」急ぎアイゼンを付けて Go 

1時間あれば山頂ですがアイゼン付けているので・・・・

坪庭探勝路〜北横岳へ   

雪は多かった

対面の縞枯山:2403m

坪庭と山頂駅、奥の山並みは南アルプス前衛峰

12:35 (もふらずに歩いて)北横岳ヒュッテ

    昼食はRW待ちの際に済ませた

急登を10分上れば山頂です

八ヶ岳が直線の上に並んでます@展望地

12:45 北横岳(北峰):2473m

天祥寺原をはさんで蓼科山と対峙する北八ヶ岳の横岳は、主脈の横岳と区別するため、

北横岳:2480mと呼ばれている。

茅野市と佐久町の境に位置し、根張りのある堂々とした山容をもっている。

眺望は南峰が優れており、八ヶ岳主脈の山々が一線に重なり合い、

 諏訪側に長く引いた裾野の広がりも見事だ。

ハイマツ、シラビソ、シャクナゲ等が多い。

(北側に)蓼科山:2530m

南峰(歩いて分)

12:50 南峰:2480m

エビノシッポ

 

八ヶ岳連なり

北峰 @南峰

14:00頃のRWに乗りたいので戻ります(茅野駅行きバスは15:00発)

雨池山:2325m@北峰

三ツ岳分岐(あったんだ)

三ツ岳(岩峰です)

コメツガ

オオシラビソ

シャクナゲ

左)赤岳:2899m  右)阿弥陀岳:2805m

  

「坪庭」まで降りてきました

13:30 坪庭探勝路を経由して

岩の間に三つ岳

北横岳

     

14:00発のRWで無事山麓駅へ、15:00発のバスは臨時を含めて3台出ました

RW乗車時のロス時間はあったものの、予定通り行程は終了しました。  

  行程:標高差288m/4km/2時間

  9:20 JR茅野駅 =10:15 北八ヶ岳RW山麓駅===12:00 坪庭

   ⇒12:35 北横岳ヒュッテ ⇒12:45・13:00 北横岳北・南峰

   ⇒13:30 坪庭散策道 ⇒14:00 RW山頂駅 =15:00(バス)


立春、雪が降っています

2024年02月06日 | 日記

一昨日は立春、昨夜は雪でしたが・・・

立春:冬が極まり春の気配が立ち始める日

冬至と春分の中間に当たり、この日から立夏の前日までが春となる。

暖かい地方では梅が咲き始める。

 :修禅寺

海に囲まれた日本列島は、立春を過ぎても寒さや荒天が続く

また、南岸低気圧の発生も立春を境に多くなり。

立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄りの強い風を春一番と呼ぶ。

桜の開花時期は、立春からの最高気温の合計が540℃という概算法がある

一般的な節分とは、立春の前日のことである。【ウィキペディアより】

そんな訳で早い春の写真を・・・・・。

1月23〜24日、修善寺温泉へ

桂川沿いに建つホテル「桂川」

ビュッフェ 夕食:前菜

メイン:

  

デザート        

朝食     

「修善寺梅林」から富士山も(梅の開花は今一つ)

修禅寺の白梅(修寺温泉の修寺です)

梵 鐘

ロウバイとお地蔵さん

竹林も売りの一つ

竹林内のギャラリーで

アセビ 

桂川にある温泉、足湯も入浴も不可です

富士箱根鉄道(三島〜修善寺を結ぶ)の車窓から

武山の帰途「園乗院」にて

(同じく)スイセン

キャベツ畑に飛んだ種が

**

最後に登山記録(アルバム)です

TLOT(500円のアルバム)がパソコンで作成不可となり

この2年、ヨドバシカメラで作成しています。

1200円也

1700円也

作成に約1時間かかりますが、価格分の価値はあります。