12月24日西丹沢へ、「甲相国境尾根コース」を歩いてきた。
甲相国境コースは大室山~菰釣山~山伏峠まで続く長い稜線だ。
距離は10.7km、累積標高差は約1200mにも及ぶ、主だったピークを記すと、
大室山:1587m、大界木山:1246m、城ケ尾山:1199m、菰釣山:1379m等々
白石峠~モロクボ沢ノ頭までが未踏、今回加入道山も含め歩いてきた。
8:40 雨上がりの空晴れの予報が出ています
3連休の最終日、キャンプ場の朝です
9:00 白石林道ゲート(手前は用木沢出合)
沢を桟橋で渡ること回(台風24号の復旧作業終わってました)
晴れてきました
10:00 白石滝(大理石の滝とも)
滝壺に降りないと全容は見えません
滝上部
沢から離れ後1kmの地点<ここからが本番だった
ここ登山道です、沢を詰めていきます
(涸)沢から斜面にこの岩場で取り付きます
崩壊気味の登山道、息が上がりました
10:50 白石峠(甲相国境尾根ルート)に出ました
大室山です、加入道山をしました
11:10~11:30 加入道山少し早いけど昼を食べました
加入道山:1418m
丹沢山地北西部、大室山の西に続き、ブナの原生林に覆われる。
大入道の伝説もあるが、鹿の多いところから「鹿入道」が山名の由来と云われる。
【日本山名辞典】
ブナの木で樹間越しになります
ブナの肌理(きめ)
苔と太陽の演出です
御正体山
白石峠へ戻り、モロクボ沢ノ頭へ、鹿柵沿いに整備された道が続きます
11:55 水晶沢ノ頭
左奥に蛭ケ岳、左)犬越路~熊笹ノ峰~檜洞丸への稜線です
檜洞丸~同角山稜
茸たちです イモムシ茸? その表情です
12:35 バン木ノ頭、手前のシャガクチ丸ノ頭と並んで大きなピークでした
うれしい気使いですね
12:55 モロクボ沢ノ頭到着です
(3月にここを通過し西へ菰釣山へ向かい道志村へ降りました)
南アルプス
13:15 尾根ルートから外れ畔ケ丸へ、西丹沢VSへ下ります
ブナの寿命は300年、朽ち果てていました
台風24号の影響でしょうか?
下ってキレットへ、木段の下りは右膝にきました
13:45 善六ノタワ(1/3消化しました)
距離の標示された道標は助かりますね
14:15 (中間テラス)と呼んでいる場所(順調です)
涸れ沢へ降ります左岸)に登山道
畔ケ丸も桟橋で沢を渡る場所が8ヶ所あります
今日の靴はSIRIO(10年もの)です、雪山に行くので試験中
方丈記=鴨長明
「本棚・下棚」と二つの滝がありますが、寄り道は時間がありません
桟橋のない沢を渡ります
15:10 西丹沢VS着、15:40のバスに間に合いました
*
行程:標高差873m、6.5時間、約14.2km
8:40 西丹沢VS ⇒9:00 白石林道ゲート ⇒10:00 白石の滝
⇒10:50 白石峠 ⇒11:10~30 加入道山・昼食 ⇒11:55 水晶沢ノ頭
⇒12:35 バン木ノ頭 ⇒12:55 モロクボ沢ノ頭 ⇒13:15 畔ケ丸
⇒13:45 善六ノタワ ⇒14:15 中間テラス ⇒15:10 西丹沢VS