コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ガンダム00セカンドシーズン#16

2009年01月25日 | 00
<#16 悲劇への序章>
クーデター派がアフリカタワー・低軌道ステーションを占拠。
首謀者であるハーキュリーは、連邦軍の情報統制下での
アロウズの非道振りを人質となった市民に切々と訴えかけます。

連邦政府-。
クーデター派からの要求が開示されます。
人質と引き換えに、連邦議会の解散、反政府活動家の釈放などが
要求されますが、連邦政府は頑として拒否します。
また、セオリー通りアロウズの派遣を決定いたします。

この放送を自宅で観ていたセルゲイは、過去を回想します。
ハーキュリーの持論はどこか理想めいたものでしかなく…。
そこへ、キム司令から連絡が入ります。

アロウズ-。
正規軍によるクーデターが知られれば、反政府活動が活発になると
危惧し、早々に部隊を配置いたします。
「あるもの」のオービタルリングへの設置が終了するとのことで、
グッドマンも宇宙に上がり、直接指揮を取ることになります…。

王留美-。
王留美は、イノベイターの思惑は計れないものの、クーデターにより、
良い悪いは別にして、何かしらが変わるのを期待している模様です。

ソレスタルビーイング-。
ヴェーダを掌握するイノベイターがクーデターを看過していることに
疑問を持ちつつも、現地へ向かうより術はないと、アロウズによって
包囲網が徐々に狭まる中、トレミー2もタワーを目指します。

アロウズ-。
MS部隊がオートマトンをタワーに向けて放出いたします。
支援の正規軍はオートマトンを見て、未見の装備だと話しておりました。
一般の正規軍には、オートマトン自体が秘匿されてるのかも知れませんね。

クーデター派-。
ハーキュリーはオートマトンの存在を知っているようで、タワーの攻略に
使われることも予測済みのようです。
オートマトンは攻撃だけではなく、設備を利用して、現状を把握します。
また、地上のカタロンもクーデター派に合流いたします。
ハーキュリーは地上のアロウズが動かなかったことに疑問を持ちます…。

キム司令からの命令でセルゲイが密使としてクーデター派に接見します。
その際の乗機がティエレン全領域対応型(ティエレンタオツー)でした。
キム司令はアロウズによって正規軍が取り込まれて行くものだと考え、
セルゲイの貸与と引き換えに、アロウズの転属を狙っているようです。

アロウズ-。
マネキンの部隊は海上での待機命令が下ります。
この部隊に所属するイノベイターたちも今回は出番がなさそうです。
甲板ではアンドレイがルイスとクーデターについて話しています。
また、アンドレイは自身が軍に入る際に、クーデターの首謀者である
ハーキュリーの口添えがあったことなどを思い返します。
とは言え、アンドレイとハーキュリーとでは軍に対する考え方に大幅な
隔たりがあるのも事実で御座います。母親のことが原因なのですが…。

クーデター派-。
密使であるセルゲイがハーキュリーと面会いたします。
連邦政府として、要求は一切受け付けず、投降を勧告いたします。
連邦の情報統制下では、ハーキュリーの言葉は世界には届かない、と。
また、セルゲイは地上には戻ろうとせず、ステーションに留まります。
過去にあったであろう妻への贖罪も含めてのことのようです。

ハーキュリーの計画通り、人質となった一般市民はリニアトレインで
地上へと降ろされることになるのですが、アロウズのオートマトンは、
クーデター派だけではなく、タワーにいる人間総てを対象としたモードで
投入されており、一般市民にも死傷者が出てしまいます。
人質となった市民に生き証人になってもらうという計画があったようです。
これで、アロウズに対して少しでも疑念を抱いてくれれば、それは大きな
うねりになってくれるであろうという思惑がありました。

連邦政府-。
が、公式発表ではオートマトンによって殺害されたシーンが、改変により
クーデター派が殺害したことになっている動画を使ったものでした。
やはり、アロウズに対する世論の支持とは、操作された情報下でのこと…。

と、タワーへ向かった刹那はと言うと、先週あった通り、ブシドーと対決。
刹那は右腕を負傷する中、トランザム化するマスラオに対して、同じく
トランザム化して対応いたしますが、やはり、負傷の所為か防戦一方。
ファーストシーズンだったら、刹那の負傷を見抜いて、場を改めたのに…。
あと、ブシドーはトランザム化した機体に付いていけず、吐血していたり。
そこへ、トレミー2が現れ、ガンダム3機の加勢が入ります。
堪らず撤退するブシドー。敢えて言わせて貰おう「覚えておくがいいっ!」
マスラオの粒子残量が少ないと言っていましたが、太陽光発電の恩恵は
受けられない機体なんでしょうかね?フラッグベースっぽいのに。

戻って、クーデター派-。
地上のアロウズが包囲を解いていることに疑問を抱きます。
カティ、スメラギも同じく。そして、ある結果に辿り着きます。
もう1基の「メメントモリ」の存在に…。

新キャラ:
・ホリー=スミルノフ(cv.田中晶子)
新メカ:
・MSJ-06III-A ティエレン全領域対応型(ティエレンタオツー)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖闘士星矢LC 第116話 | トップ | 昨日の戦果1.26 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

00」カテゴリの最新記事