コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

消えたガンダムNT part.12

2012年01月31日 | ゲームブック
前回、ビグロを倒しましたが、新たな機影を発見します。


316:サラミス級に迫る機体を発見。
EX20以上:342
EX19以下:352(END)

342:撃ってはいけないと感じる。
:327

327:その機体はビームを発射。
EX16以上:344
EX15以下:364

364:敵機はビームライフルを撃った。(EX-1)
1、3、4、6:344
2、5:345(END)

344:あの機体と通信を取る。
EX17以上:300
EX16以下:359

300:ビームマシンガンを捨てる。
:361

359:敵機はビームサーベルを抜いた。(EX-1)
1、2、4、5:339→361
3、6:345(END)

361:パイロットはバーニィだと判明。
何か話そうとする:338
機体を観察する:315

315:高機動型らしく各所にバーニアがある。
:338

338:核爆弾が用意されているらしい。
EX16以上:303
EX15以下:351

351:機体(ケンプファー?)が離れようとする。
さらに会話を続ける:303
ハッチを開け、直接会う:307(END)

303:アルがバーニィに話しかける。
:349

349:戦場に新たな動きが起こったのを感じた。
1、2、3、4:306
5、6:325

325:サラミス級が接近してくる。
1なら:332→306
1以外:331(END)

306:連邦軍の即時戦闘終了の発光弾が上がる。
EX19以上:341
EX18以下:357(END)

341:核弾頭のスイッチが入る。
4以外:367
4なら:308

308:核爆発が辺りを包む。
EX19以上:367
EX18以下:340(END)

367:核爆発から逃げるが、バーニィの機体も別の方向へ。
クリスの機体はサラミス級に回収される。
:エピローグ

エピローグ:
サラミスのランチがサイド6に入港する。
U.C.0080年1月1日、連邦とジオン共和国との終戦協定が結ばれる。

自宅には久し振りに父の姿があった。
クリスの父はジャブローの情報部に戻れると喜んでいた。
一家揃って地球に戻れる、地球で暮らせると語ります。
が、クリスは除隊届けが受理され、宇宙で生きていくと決める。

バーニィのモビルスーツは、あのまま宇宙の深淵に消えた。
※姿形はケンプファーなのですが、本文中でビームライフルを
 撃っているので、もしかしたらF型とされる機体なのかも。
バーニィのことが笑って話せるようになったら、一度、
彼のお母さんにも会いに行かなければ。アルも連れて行こう。

1月2日の夜も更けた。
明日は早起きして仕事を探さなきゃいけない。
わたしは部屋の電気を消し、ベッドに入った…。

ちゅーこって、一応、エピローグまで辿ってきました。
次回は、総括というか、あらすじをまとめてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE 第16話

2012年01月29日 | AGE
機動戦士ガンダムAGE 第16話「馬小屋のガンダム」

今回の話からアセム編に移行いたします。
コウモリ退治戦役から25年の時が流れましたが、
地球連邦と火星国家とは未だに戦争が続いております。
この間、火星国家への和平策も提示されたようですが、
火星国家ヴェイガンは徹底交戦の構えでございます…。

フリットは連邦軍総司令部ビッグリングの司令となり、
対ヴェイガン戦の指揮を執っております。
ユリンを失ったことが跡を引いているみたいで、
ヴェイガンの根絶やしを口にしておりました。
参謀のアルグレアスは疑問を持ってる様子です。

そんな中、火星の艦が地球圏へと到着いたします。
コールドスリープから目覚めたメデルとゼハートは
ひとっ風呂浴びておりました。
火星国家でも富士山はトラディショナルなのかな??
んで、ゼハートはアセムの通う学校に転校してきます。
アセムは学校でモビルスーツクラブに所属してます。
カミーユとかシャルみたいにMS競技系のクラブです。

フリットはアセムが17歳を迎えたことで、
AGEデバイスを譲り渡します。
翌日、ヴェイガンのMSがコロニー内へ侵入します。
ゼハートの手引きによるもののようです。
戦時中なのに、この時代のコロニーはいつも手薄です。
で、アセムは家族が心配になり、一路自宅へ向かいます。
その途中、ヒロインのロマリーを拾い(?)ます。

自宅ではバルガスが待っていて、馬小屋に隠していた
ガンダムにアセムを搭乗させます。
で、アセムのガンダムが2機のドラドと対決いたします。
今回は聖闘士のように走るのではなく、跳んでました。
一応、ジェノアスIIやシャルドール改が迎撃に出てますが、
ヴェイガン側も武器が強化されたのか、歯が立ちません。
ドラドは下腕にピンポイントバリアみたいなのを装備。
アセムは2機のドラドを撃墜いたします。
どうも、フリットはヴェイガンの侵攻を知ってた雰囲気。

敵パイロットのゼハートが転校してきているので、
学校での話とかも増えてくれるのかな??
学校にもアセムの家にもバルガス系の人種がいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告2012.01.28

2012年01月28日 | 買物
寒いのか暖かいのかよく判らない天気の中
買い物に行って参りました。

<本日の戦果>
・月刊ガンダムエース2012年3月号/角川書店(650円)
 付録:ガンダムSEEDオールカラー公式ファンブック!
・機動戦士ガンダムAGE First Evolution(1)/葛木ヒヨン 角川書店(588円)
・機動戦士ガンダム THE MSV(1)/近藤和久 角川書店(588円)
・月刊ホビージャパン2012年3月号/ホビージャパン(840円)
 付録:HGガンダムSEEDカスタムキットナビゲーションブック
・電撃ホビージャパン2012年3月号/アスキーメディアワークス(880円)
 付録:機動戦士ガンダムAGEパーフェクトブックフリット編
・ニュータイプエース2012年Vol.5/角川書店(580円)
 付録:マクロス30周年記念BOOK、戦姫絶唱シンフォギアクリアファイル
・週刊少年サンデースーパー2012年3月号/小学館(500円)
 付録:ガンダムトライエイジカード、ハヤテのごとく!クリアファイル
・月刊コロコロコミック2012年2月号/小学館(480円)
 付録:ガンダムスクープNEWS、ほか

以上の8冊で、5,106円になりました。
と、今日は早めに出たので、帰りしにパチンコ屋に行ってきました。
もちろん、聖闘士星矢をちょっとだけ打とうと思いまして…。
取り敢えず、5,000円分やってみてたのですが、運良く、
それまでに大当たりいたしました。
星矢が小宇宙を燃やして、岩を割るリーチでした。
んで、まずジェミニと瞬が戦ったのですが、一輝が登場して、
双児宮を突破し、その次に星矢が金牛宮を突破いたしまして、
三番目は白羊宮で、ムウに聖衣を治してもらって、
四番目に宝瓶宮でカミュと紫龍が戦って、負けてしまいました。
そんなこんなで、プラスマイナス1万円弱の勝ちでした。
色々と演出があったのですが、何が熱くて、何がガセなのか、
あんましよく判りませんでした。
取り敢えず、右にあるペガサスの聖衣がひっくり返ると、
確実に大当たりするようです。ん~、難しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星矢LC外伝32

2012年01月26日 | 星矢
『聖闘士星矢 LOST CANVAS 冥王神話外伝』
第32話「黒き烏(ブラック・クロウ)」

マニゴルドのアクベンスで、アレグレは再起不能(リタイア)。
末期のアレグレはジョーカに、
赤道直下の島にいた人物の面影を見るのですが…。
言葉が終る前に、無数の黒い羽がアレグレに突き刺さります。

アルバフィカは気配を感じる場所に黒薔薇を投げつけます。
黒い羽の持ち主は、暗黒烏星座のリュゼと名乗る者でした。
リュゼは美しいと言われるアルバフィカに興味を持っており、
曰く、美しいものは総て私を引き立てるためにある、と。

望み通り、アルバフィカがリュゼの相手をいたします。
アルバフィカは必殺のロイヤルデモンローズを放ちますが、
リュゼのブラックフェザーディフェンスで防ぎます。
黒い羽は攻撃に転じれば、刃物のように敵を切り裂き、
防御に転じれば、空気の層で有害物を遮断するそうです。

リュゼはアルバフィカたちの霊をを黄泉比良坂へと転送し、
アルバフィカの血を封じたことに勝機を見出します。
が、逆にアルバフィカはジョーカに血の影響がないと見るや、
リュゼの顔面を問答無用に殴打いたします。
オドロキを隠せないのは、リュゼ自身でございます。
アルバフィカは肉弾戦にも対応できるパワフルな御仁でした。
ちゅーこって、リュゼも再起不能(リタイヤ)でしょうね。

と、赤道直下の島と言えば、デスクィーン島を想起しますが、
後の世では、ここが暗黒聖闘士たちの巣窟になりますよね。
その辺りのことも今後描かれていくんでしょうね。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたガンダムNT part.11

2012年01月24日 | ゲームブック
前回ア・バオア・クーで各パーツの所を周り、
フラグを立てましたら、コアブースターの場所に戻り、
284からのスタートとなります。


284:コアブースターの場所に戻る。
コアファイターで脱出する:295
もう少しコクピットを調べる:318

295:コアファイターを発進させた。(EX+1)
:319

319:高機動型ゲルググが迫る。
迎え撃つ:330
ア・バオア・クーへ引き返す:296
引き返す方が得策、というか引き返すべき。

330:高機動型ゲルググと戦闘。
(vs コシロ=バジリ:19)
勝利:313
敗北:299(END)

313:ビームナギナタが迫る。
EX18以上:333
EX17以下:294(END)

333:ゲルググを仕留める。サラミス級を発見。
4以外:355
4:253
どちらに行ってもデッドエンドでございます。理不尽。

355:サラミス級(艦長:クラウザー大尉)に着艦。
中立用のビーコンを出していたが、撃沈される(END)

253:サラミス級の収容プログラムとシンクロ。
流れ弾が直撃し、コアファイターは撃墜される(END)

296:元いた場所に戻った。
:318

318:マニュアルがあれば…。
1、3、5:283
2、4、6:334

283:マニュアルを見つける。(EX+2)
アレックスのAパーツ、ガンダムのBパーツ、
コアブースターのコアブロックでガンダムをでっち上げる。
発進チェックをする:311
すぐに発進する:328

311:武装はバルカンとビームサーベルのみ。
:346

328:高機動型ゲルググが体当たりしてきた。(EX-1)
:346

346:高機動型ゲルググと戦闘。
(vs ブラッド=レイガンス:20)
勝利:360
敗北:314
引き分け:363

314:左脚にダメージを受ける。(EX-1)
:363

363:新手のモビルアーマーが迫る。
戦闘:317
逃亡:336

336:ビグロはピッタりと付いてくる。
1、2:317
3、4、5、6:358

358:ア・バオア・クーに逃げ込む。(EX+2)
高機動型ゲルググが再び追ってきた:346↑

317:ビグロと戦闘。
(vs タツオ=ナカノ:22)
勝利:362
敗北:352(END)

362:ビームサーベルがモノアイを貫く。(EX+1)
ゲルググのビームマシンガンを拾う:316

360:ビームマシンガンを奪取。(EX+1)
:324

324:ビグロと戦闘。
(vs タツオ=ナカノ:22)
勝利:356
敗北:352(END)

356:ビームマシンガンで撃墜。(EX+1)
:316

ちゅーこって、ビグロを撃墜したとこで、次回に続きます。
この後、あの男と出会って、エピローグへとなだれ込みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする