コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ファクトファイル122

2007年02月27日 | ガンダムエース
今週はマシュマー専用ザクIII改が表紙の122号のお話です。
全体的に緑色です。

<ガンダムファクトファイル122>
■メカニックファイル
 AMX-011S ザクIII改
 ザンスカール帝国軍MSの開発系統図
■パーソナルプロファイル
 ラトーラ・チャプラ
 ヤザン・ゲーブル
 セイラ・マス
■宇宙世紀ガイド
 軍事ハードウェア:個人用携帯装備(2)
■宇宙世紀年表
 U.C.0153:宇宙を走る閃光
■歴史フォーカス
 ザンスカール戦争:マリア主義の台頭とリガ・ミリティアの結成
■MS運用理論
 MSガイド(16):艦艇の変遷(2)
■広がり続ける世界
 ギルバート・デュランダル
 デスティニープラン
■ガンダム用語辞典
 バリエント~バルフィッシュ
ってな内容になっておりましたね。

・ヤザン・ゲーブル
ジュドーたちとの戦いのあともゲモンの元に居候してたようです。
で。第二次ネオ・ジオン戦争後にシャングリラで騒動を起こすものの、
再びジュドーに鎮圧されてたり…。胸の亀って刺青なのかな??

・艦艇の変遷(2)
ネェル・アーガマの右下の方に「イヌ」がいるような気がいたしますが…。

・ギルバート・デュランダル
タリアとは不妊治療や、代理母などは行わないんですね。遺伝子操作はするのに…。
デスティニープランは伴侶なども予め決まってるんでしょうか??
んでも、適性検査を受けて、この中で仕事を選んでねってのはイケそうじゃない?
「将来、犯罪を起こしそうな人間は監視される」までいくとキツそうだけど。

来週は「バスターガンダム」が表紙の123号のお話を予定しています。
ちうか、アスランの乗ってた車が「アスラーダ」ってのは有名な設定なの??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告2.25

2007年02月25日 | 買物
本日は友人と関西の小アキバこと日本橋へ。
友人は中学校の頃の友だちで、めさ久し振り。

<本日の戦果>
・週刊ガンダムファクトファイル(123)/デアゴスティーニ(560円)
・月刊ガンダムエース4月号/角川書店(650円)
 最強付録:ザフト白服キラ・ヤマトフィギュア
・月刊ホビージャパン4月号/ホビージャパン(780円)
・電撃ホビーマガジン4月号/メディアワークス(780円)
・アドバンス・オブ・Z Vol.5/メディアワークス(882円)
・ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY(1)/ときた洸一・角川書店(567円)
・初回限定版 聖闘士星矢エピソードG(11)/岡田芽武・秋田書店(2100円)
 超豪華リアルサウンドドラマCD付き
以上の7冊で、6,319円になりましたよぅ。

ちうか、毎月24日発売の「フィギュア王」が売ってなかった…。
売り切れちゃったのかなぁ??これも水晶聖闘士効果かっ!?(笑
てなトコで、本日は早々にご就寝でございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の報告2.23

2007年02月23日 | 日記
本日は気になる記事を見つけたので。

「夕刊フジ」によりますと、今年の6月6日発売の「月刊ジャンプ7月号」で
月刊ジャンプは休刊になっちゃうそうです。同誌は1974年創刊だそうで。
90年代初頭には150万部の発行部数があったようですが、現在は37万部らしく。

他の月刊誌ってどのくらい売れてるんでしょうね??
記事では「他誌なら40万部近く出れば御の字」らしいので、私的には月ジャンも
休刊にしなくても良さそうな気がするんですけどね…。
で。他の理由として、週間少年ジャンプの方に力を注ぐってことらしい。

八木教広さんの「CLAYMORE」も4月からアニメ化するのになぁ。
連載中の漫画は原則として終了になっちゃうみたいです…。


もう1つはホビー誌「フィギュア王」で水晶聖闘士の誌上通販があるとか。
何故にこのチョイスなんだろか??ちうか、何座の聖闘士なんだ?(笑
アニメ版は全身タイツ全開だったけど、試作品はけっこうカッコ良いかも。
んでも、聖衣は何かしらのオブジェ形態になるのかな??
ともあれ、フィギュア王を買いに行こう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢 第24話

2007年02月22日 | 星矢
先週、アルバフィカが亡くなってしまいましたが、
今週号はどんな感じなんでしょか??

<第24話 2つの知らせ>
村の少女は、アルバフィカの死に涙を流します。それが宿命だとしても。
アルバフィカの亡骸を運ぶシオンの前にジャミールからの使者が現れます。
使者は急を要する事項があり、教皇への謁見を求めます。ムウっぽい。
同刻、ハーデス城ではパンドラがミーノスとその一軍の小宇宙が消えたことを
ハーデスに報告しておりました。
ハーデスの力によって冥闘士は永遠とも言うべき再生法があるようです…。

教皇の間でもジャミールの使者が同じことを教皇に伝えておりました。
しかし、聖域も手を拱いているばかりではなく、わずかながらも抵抗を試みます。
神殿に入ったアテナは、聖域で倒れた冥闘士へハーデスの力が及ばぬようにと
結界を張ります。もちろん、アテナの身体へ負担を強いることになります。
ジャミールの使者は続けます。冥界に行ったテンマたち一行が帰還することが
不死の冥闘士を倒す「カギ」になるようです。
そう言えば、何かしらを探しに冥界の奧へと進んでおりましたね。
ってな感じで、次号(13号)は、どんな展開になるのやら??

あと。今日帰ってくるときに「道」を訊ねられた。文字通り「道」を。
今まで店舗、駅などの建物までの行き方を訊かれたことはあってけど。
なので、「道の名前」という道はどこですか?と尋ねられました。
ちょいと戸惑ってしまい、「すみません、よく判りません…」と答える。
どうもお姉さんは急いでるようで、そのまま自転車をこいでいきました。
あとで判るのですが、お姉さんの向かった方向は真逆でございました…。

そんなコトでは如何と、近所周辺の地図を再確認!道の名前を覚えてみる。
これで次にお姉さんに「道」を訊かれても対応できます。多分、ないけど。
こっからは余談も余談なのですが、お姉さんは男っぽいサッパリ系な感じの
性格で、カッコ良い感じでございました。もちろん、性格は妄想です(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告2.21

2007年02月21日 | 買物
本日は珍しく古書店で買い物を。

<本日の戦果>
・月刊ホビージャパン1999年2月号/ホビージャパン(105円)
・    〃    1999年3月号/ホビージャパン(105円)
・    〃    2000年10月号/ホビージャパン(105円)
以上の3冊で、315円になりました。

105円だったので、購入してきました。重かったけど。
2月号は、大角基夫さんの「アンノン・ボギーズ」が載ってるので。
何故か、別冊にはこの作例のみ載ってなかったので、買ってきました。
3月号は、鈴木政貴さんの「ホバー・ザクタンク」が載ってるので。
10月号は、「プラモ狂四郎」特集だったので。
ゼロ・ゾックもあったけど。こっちは別冊に載ってるので…。

あと。バンチの「ゴーゴー♪こちら私立華咲探偵事務所。」にズゴックっぽい
ロボットが載ってたけど、過去にも似たようなのがあったので割愛!!
そんな水曜日でございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする