コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

麻婆豆腐&餃子

2005年05月31日 | MS & MA
No.0069「AMX-102/ズサ」
H:15.0m/W:23.7t
役職は、けっこう意外な「お客様」。


第69回「ズサ」
「ズサ」は、「ガルスJ」との共同作戦を前提として開発された支援用MSであり、
後方支援と強襲攻撃を主任務としているため、機体各所に多数のミサイルを内蔵して
いるほか、背部にブースターを兼ねたミサイル・ポッドを増設することも可能となっ
ている。また、このブースターを装着することによって単独での大気圏内飛行も可能
となっており、陸戦用の「ガルスJ」の支援機として有効に機能しています。もちろ
ん、ブースターをパージして対MS格闘戦にも十分に対応可能となっており、両脚部
には、それぞれ2本ずつビーム・サーベルが内蔵されています。しかし、基本的には、
突撃艇の性格が強いMSとなっています。
尚、その設計には、「ペズン計画」によって誕生した「ガッシャ」から流用されてい
るとも言われており、頭部と胸部が一体化したような機体形状に色濃く表れています。
また、「第一次ネオ・ジオン抗争」以降も本機の派生機は開発されており、基本的な
性能は高かったと思われます。開発された機種としては、実弾に代わってビーム兵器
を搭載した「ズサ・カスタム」や、格闘戦能力の向上を図った「ズサ・ダイン」など
が確認されています。前者の場合は、ビーム兵器への変更によってオプションのブー
スター自体の小型化されており、原型機に較べて全備重量が軽減されています。この
ため、機動性、格闘戦能力の向上にも成功しています。尚、この機種では作戦ごとに
幾つかのブースター・パックが用意されていたと言われています。また、後者では、
オプション化されていたブースターを廃止することで格闘戦の向上を図った機種で、
胸部にメガ粒子砲などを搭載することによって攻撃力の低下を抑えています。さらに
原型機では携行武装が用意されていませんでしたが、この機種では「ガンスピア」と
呼ばれる複合兵器が新たに造られています。

以上で第69回の講義を終了いたします。
次回の第70回では「ガザD」についてお話しいたします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼&ざるうどん

2005年05月28日 | 買物
今日は陽気の良い中買い物へ出かけてみる。

本日の戦果(買い物)
・月刊ガンダムエース7月号/角川書店(580円)
 特別付録:久織ちまき描き下ろしGUNDAM WARカード、ほか
・Zガンダムエース/角川書店(480円)
 特別付録:永野護描き下ろしB2ポスター、ほか
・Zガンダムヒストリカ00/講談社(580円)
・SEEDデスティニーオフィシャルファイル・キャラ編02/講談社(580円)
 初回限定特典:カードダスマスターズ「シン・アスカ」
・SEEDデスティニーオフィシャルファイル・メカ編02/講談社(580円)
 初回限定特典:カードダスマスターズ「セイバー・ガンダム」
・月刊ホビージャパン7月号/ホビージャパン(780円)
・月刊電撃ホビーマガジン7月号/メディアワークス(980円)
 特別付録:FIGUMATE「宮崎のどか~恥じらい顔Ver.」
・ガンダム~エコール・デュ・シエル6/美樹本晴彦・角川書店(588円)
・ガンダム~C.D.A.若き彗星の肖像5/北爪宏幸・角川書店(567円)
・ふたつのスピカ8/柳沼行・メディアファクトリー(540円)
・もやしもん1/石川雅之・講談社(560円)
・愛気1/ISUTOSHI(530円)
以上の12冊で、7345円になりました。ん~めさ重かった…。

ちうか。購入してからいろいろと片付けとか、デスティニーを観てて
まだぜんぜん読めていなかったり。
まず。HJの突破サンほかのマニアック?な作例を拝見しなくてはっ!
多分。その次は楽しみにしてた「もやしもん」を読むと思います。
まぁ。イブニング本誌で毎回観ていたので、物語は知っているのですが、
単行本では「菌」の特設ページもあるとのことなのでっ。
ついでに。今回のイブニング本誌では「菌」が主人公って言っても良い
くらいに「菌」フィーチャーでお話が進んでいてとても楽しめた。
「かもすぞ」を常に会話に織り込み、今年の流行語にしようと画策中。
んで。アニメが放送中の「ふたつのスピカ」を読むという感じでしょうか。
こちらは、本誌をあまし観たことがないのでまっさらに読めそうです。
あっ。そう言えば、全プレの「ライオンさん」も届いたことですし♪
んなワケで、本日の戦果報告を終了いたしますっ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤシライス&サラダ

2005年05月25日 | 買物
今日はファクトファイル用の補強シールを買うべく100円ショップへデストロイガンダム。

本日の戦果(買い物)
・とじ穴補修シール(透明)240片入り/大創産業(105円×3)
・B5クリアブック48ポケット/大創産業(105×2)
以上の5品で、525円になりましたデストロイガンダム。

と。クリアブックは元祖SDとBB戦士の説明書用に買ってきましたデストロイガンダム。
説明書自体はちっちゃめなのですが、それに合わせると汎用性がなさそうなので、
別のもの用にも流用できそうなので、B5サイズにしてみましたデストロイガンダム。
んでも。買ってきたのは良いのですが、整理するのがメンドくさかったりデストロイガンダム。
にしても。思ったよりも片付かなかったりするのが現実なのですがデストロイガンダム…。
あと。当初の目的のファクトファイルにシールを貼るのも大変そうデストロイガンダム。
今までサボってた分が山ほどあるので、最新号に追い付くのはまだまだデストロイガンダム…。

そう言えば。びんちょうタンのトレーディングフィギュアのパート2が
発売になっていましたね。ボクも早速注文してきましたデストロイガンダム♪
ちょっと時期がズレてしまいましたが、木に座ってるびんが可愛かったデストロイガンダム。

※今日の日記はある実験を兼ねて語尾に「デストロイガンダム」がついています。
詳しくはブックマークにあるルロイさんトコのブログで~デストロイガンダム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん&おにぎり

2005年05月22日 | 買物
今日は雨の中買い物へ…。

本日の戦果(買い物)
・月刊チャンピオンRED7月号/秋田書店(690円)
 付録:こいこい7「ヤヨイ」フィギュア
・エア・ギア10巻/大暮維人・講談社(410円)
・ガンダムファクトファイル33/デアゴスティーニ(560円)
・     〃      34/デアゴスティーニ(560円)
以上の4冊で、2220円になりました。
ん~。来週でも良かったかなぁ…。

今月号のREDには、フィギュアがついてるみたいなのですが、
こーゆーので聖闘士星矢とかの付録が付かないかなぁ??
ファクトファイルは宇宙世紀とそうでないモノに分けているのですが、
延長が決定したので、嬉しさ半分、メンド臭さ半分なワケで…。
あと。来週の月曜日にZのチケットを取りに行かなくっちゃ。
件のパスポートもどんな感じになってるのか気になってましたし。
ちうか。それ以上に映画をちゃんと観に行けるのかなぁ??
そう言えば。来週はZとデスティニーのオフィシャルファイルも
発売になるんでしたよね。いつも書籍を購入しているお店には、
オフィシャルファイルを入荷しないようなので別の店を探さねばっ。
こーゆーのってお店の買い取り商品なのかなぁ??
ちうワケで、本日の買い物日記を終ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き魚&みそ汁

2005年05月20日 | MS & MA
No.0068「AMX-101/ガルスJ」
H:19.5m/W:52.7t
役職はめさめさ低い「平社員」です。


第68回「ガルスJ」
「ガルスJ」は、ネオ・ジオンが地球侵攻用として開発した陸戦用MSであり、それまでの
「ガザ」シリーズ以上に旧ジオン系のコンセプトが色濃く反映されており、加えて地球圏か
ら帰還した技術者たちが収集した、連邦軍側のコンセプトとして「ムーバブル・フレーム」、
「リニア・シート」、「ガンダリウム合金」などが導入されています。また、肩部のミサイ
ルポッド、左腕部のフィンガー・ランチャーなどを固定武装としており、ほぼ同時期に開発
された「ドライセン」と較べると総合的な性能では一歩譲るものの、生産性の高さが評価さ
れて戦場へと投入されています。試作1号機は、巡洋艦「エンドラ」の艦長を務めていたマ
シュマー=セロの愛機として実戦に参加しています。
更に「カラバ」の報告によると、本機の陸戦能力を向上させた機体として「サラマンドラ」
と呼ばれる機体も確認されており、アフリカ地区で運用されていたと言われています。この
機体は、「一年戦争」時に活躍した「グフ」のコンセプトが導入されており、右腕部にミサ
イルポッドを備えたヒート・ロッドが装備されています。また、各部の装甲には「ティター
ンズ」より捕縛したとされる「マラサイ」を流用しており、機体色も赤を基調としたカラー
リングになっています。また、派生機として後頭部のレーダー・ユニットへアンテナを移動
させた、通称「ラビット・タイプ」と呼ばれる機体も確認されています。
この他、「バオウ」と呼ばれる試作機も建造されたと言われています。

以上で第68回の講義を終了いたします。
次回の第69回では「ズサ」についてお話しいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする