コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

戦果報告2016.12.31

2016年12月31日 | 買物
〈今週の戦果〉
□12/17
・グレートメカニックG 2016冬/双葉社 \1,000
□12/19
・チャンピオンレッド2017年02月号/秋田書店 \759
 付録:聖闘士星矢カレンダー
□12/20
・聖闘士星矢 セインティア翔(9)/久織ちまき 秋田書店 \562
・聖闘士星矢 EPISODE.G アサシン(9)/岡田芽武 秋田書店 \830
□12/22
・少年サンデースーパー2017年02月号/小学館 \528
 付録:から紅の絵葉書
・新装版 SD頑駄無武者○伝3(下)/一式まさと 講談社 \1,050
・新装版 SDガンダムフルカラー劇場 冬やすみ/あずま勇輝 講談社 \1,350
□12/24
・月刊ホビージャパン2017年02月号/ホビージャパン \900
□12/26
・月刊ガンダムエース2017年02月号/角川書店 \648
 付録:クロスボーン・ガンダムDUST描き下ろしコミックス掛け替えカバー
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ03/礒部一真 角川書店 \580
・機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST(1)/長谷川裕一 角川書店 \580
・機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン/長谷川裕一 角川書店 \580
・ガンダムエグザVS(6)/ときた洸一 角川書店 \580
□12/27
・月刊コミック電撃大王2017年02月号/アスキー・メディアワークス \630
 付録:とある偶像の一方通行さま 美琴&食蜂デュエットクリアファイル

以上の14冊で、10,577円(税別)になりました。
チャンピオンレッドは、星矢EPI.GやLCの短編が載ってました。
この辺の話は、後々単行本化されるのかな??
ちうわけで、今年最後のブログでございました。

来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクザクワールド vol.1 012

2016年12月29日 | ザク


装備:なし
備考:テスト機カラーP

菫色ぽいパープルの塗装。
ほぼ全身に渡って同色となっています。
シールドには斜めに長方形の図柄が描かれ、
その上にTest Color 012と書かれています。
また、小さくZEONICとMS06F2もあります。
左脛には同様で、012と書かれています。

カラーPはパープルという意味かと。
文字は教えていただいたnationalyzeです。

今回で一応ノーマルが出揃いましたので、
来年はレアなマーキングと引き続きvol.2も
やっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄血のオルフェンズ #38

2016年12月27日 | オルフェンズ
〈鉄血のオルフェンズ〉
#38 天使を狩る者

三日月に応えるようにバルバトスは性能を解放。
カメラアイが緑から赤へと変わります。

と、思いきや、場面は1ヶ月後……。
オルガは、歳星のマクマードに呼び出され、
今回の顛末を伝える形で、事件が回想されます。

三日月はマクギリスたちの援護を邪魔と一蹴し、
単機でハシュマルと対峙します。
バルバトスはボロボロになりながらも、
ハシュマルを破壊していき、遂には仕留めます。

オルガは、マクマードに盃を委ねます。
ジャスレイの方は、イオクと渡りをつけ、
鉄華団、延いては名瀬と事を構えるつもりです。
先の戦闘で、バルバトスもボロボロになり、
三日月も右半身が動かない状態となります……。
名瀬は逸るオルガを、それとなく窘めます。

マクギリスは、自身は視察に行っただけで、
イオクの介入で、MAが起動したのだと報告。
これを現地の組織と協力し、事件を収めたとも。
イオクはマクギリスを糾弾しますが、
ラスタルに梯子を外された形となります。

クーデリアが三日月の見舞いに訪れます。
その帰り際、クーデリアは以前と変わらずに
戦闘に明け暮れる三日月を不安に思い、
また、アトラも同じように感じていたようです。
で、アトラから出た答えが、
クーデリアに三日月の子供を産んで貰うでした。
三日月は施設内を移動する際は、
ハッシュに担いで貰って運ばれるみたいです。
車椅子的なモノを早く用意してあげないと。

マクギリスはヴィダールと対峙したことで、
石動にガエリオの最期を調査させます。
亡骸は埋葬され、キマリスはボードウィン家に
返還されたという結果が報告されますが……。

ヤマジンという女性の整備主任が登場し、
ヴィダールに火星での機体のデータが
余り取れなかったと愚痴をこぼしていました。
また、ジュリエットとも馴染みのようで、
新型機のテストパイロットになった彼女に
助言のようなことを言っておりました。
イオクは部下たちが止めるのも聞かず、
ジャスレイと連絡を取ります。

3代目流星号は地味めな緑に再塗装され、
晴れて、ライドの専用の雷電となります。

オルガは三日月の言葉による強迫観念に
ずっと追い立てられている感じがしますね。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
名瀬・タービン:鳥海浩輔
メリビット・ステープルトン:田中理恵
マクマード・バリストン:石塚運昇
石動・カミーチェ:前野智昭
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヤマジン・トーカ:生天目仁美
ジャスレイ部下:綿貫竜之介
ジャスレイ部下:斎藤寛仁
イオク部下:井之上潤

百錬の色は「藍」かも知れない。
アミダのは紅とピンクだけども……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GA2017.01

2016年12月22日 | ガンダムエース
2017年02月号は来週の26日発売なので、
本日は、01月号からの備忘録でございます。

〈月刊ガンダムエース2017年01月号〉
□機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島
第5話 囮

ヤル・マルのゴッグは、水中型ガンダムを抱え込みますが、
水中型ガンダムは急浮上し、ジオン側の艦艇に激突します。
ゴッグは抱え投げの状態で、水中型ガンダムを水面に出し、
カルカは逡巡しますが、ザクⅠのライフルで、ゴッグごと
水中型ガンダムを撃ち抜きます。
ゴッグも損傷しますが、ガンダムを撤退させることに成功。

しかし、ガンダムは黒海内のジオン水中部隊に対する囮で、
ボス歩ラス海峡のジオン軍は、援護を受けられないままに
東側に続き、西側も連邦軍に制圧されてしまいます。

□機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還
MATERIAL-N071[ORACLE]

ヴァースキはジャコビアスのロックオンを察知し、
ダミーを展開させ、狙撃を回避します。
そのまま、ユーマのエーオースに肉迫します。
で、バレンスタインとカワセに捜索を専念させ、
自らとジョニ子でジョニーたちの撹乱を担当します。

ニカーヤでも戦闘の光を捉え、全機に演習中止を伝達。
ムサイ隊にも連絡が伝えられ、警戒を厳にします。
ジョニーのゲルググと、ジョニ子のガンダムが対峙します。

フィーリウスのガルバルディとガイウスのジムⅢが
ブランリヴァルの直掩に就きます。
ガイウスとバネッサには子供ができるようです。
ブランリヴァルは識別装置を消し、潜宙いたします。
コンペイトウはブランリヴァルの真意を察知しますが、
助平心で、2艦隊を監視として差し向けます。

□機動戦士クロスボーンガンダムDUST
第5話 連邦軍襲撃作戦

先日は、敵対勢力に与していたカグヤが現れ、
アッシュたちに仕事の依頼を持ち込みます。
内容は、連邦軍が労働力の名目で、2千人の女性を
輸送するので、それを襲撃する手伝いをしろ、と。
社員たちが猛反対しますが、アッシュは戦闘ではなく、
「荷物」の運搬だけならと依頼を受けます。

翌日、カグヤのクレインがエスカル号に合流します。
カグヤは本気か冗談か、レオを引き抜こうとします。
これに対し、アッシュは女か男か確かめようとして、
カグヤの胸をまさぐり、彼女にボコられます。
カグヤは女の操を汚されたとして、レオを伴って
クレインでエスカル号から出て行ってしまいます。
ちなみに、カグヤは28歳のようです。

で、連邦軍が展開させたMSに囲まれてしま、
そこへ、アッシュのアンカーが助けに入ります。
また、カグヤのクレインは整備不良で動かず、
同乗したレオが原因を探すことになります。
その間、アッシュが連邦軍のMSを相手取ります。

□機動戦士ガンダムMSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
那由他の天狼編Ⅱ

ゼナとミネバを乗せるグワジン級を
連邦軍のジャバウォック隊が追撃いたします。
コーマックはジムガードカスタム、
ホープはジムインターセプトカスタム、
エルネストはジムスナイパーカスタムで出撃。
マツナガは高機動型ザク(両肩スパイク)、
オスカーはザクⅠスナイパー+ペルルノワール、
オルガたちは、W03マーキングのドム、
もうひとりは、今月のポスターのザクで出撃。

オスカー機のビームライフルが出力低下し、
レオニーが船外活動に出ますが、
そこへ、マルセラのFAガンナーガンダムが
ビーム砲を撃ち込み、レオニーは助かりますが、
コクピットのウエストは戦死します……。
ガンナーはモックアップで終わったような??

□機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女

プラントの首都アプリリウス市1区─
エンカウント6:エヴィデンス01

エヴィデンス01の調査を行うため、
DSSDが管理する研究施設へ輸送が始まり、
その先導をロウたちが務めます。
元ライブラリアンの6人のリリーもサポートで。
この事業はフェアネスの尽力があったようです。
その様子をジェスのアウトフレームDが撮影。

そんな中、エヴィデンス01の輸送船が暴走。
コクピットのユンが停止させますが、
輸送船は意図的にプラントへと向かいます。

ロウはパワードレッドで150ガーベラを構え、
輸送船に穴を開け、エヴィデンス01を奪取。
が、輸送船は多くの人員を乗せたまま暴走し、
ガナーザク隊が撃墜しようとします。
そこへ、加速したパワードレッドが駆けつけ、
右拳でブン殴り、明後日の方向へ飛ばします。

プロフェッサーは船の回収をリーアムに頼み、
気になることがあると話します……。
勿論、フェアネスが暗躍しているのですが。

□ザ・ブルー・ディスティニー
STAGE16 その名はブルー(前)

ニムバス隊は、イフリートを修復するため、
僚軍を襲撃し、隊長機のグフを強奪します。

次の任務は、ミサイル基地の攻略作戦です。
この基地はヴァイトヴァントという防壁で
守られているので、この攻略がカギです。
ゲーム通り、ユウたちは施設の砲台を壊し、
ヘリの露払いもしなくてはなりません。
また、アルフ博士はユウにブルーの能力を
引き出せとのお達しが出ます。

その基地には、オデッサ鉱山基地から
水爆が持ち込まれているようです。

□機動戦士ガンダム0083 REBELLION
第40話「蜉蝣の悪夢」

モンシアたちはジオン軍残党を捕虜として
帰艦しますが、特に情報は得られず。

ワイアットは元海兵隊のゲールを手駒にし、
シーマも引き入れることで、証言者として
先の大戦中に海兵隊が大量虐殺を公表し、
ジオン信奉者の一掃を画策しますが……。

シーマ側は交渉の連絡に海兵隊の符丁を
使い、相手が的確に対応したことで、
ワイアット側に海兵隊がいることを察知。

アルビオンは最後の補給を受け、
観艦式があるコンペイトウに向かいます。
物資には、7号機のメガビームキャノンも。

ニナたちは茨の園に到着します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄血のオルフェンズ #37

2016年12月18日 | オルフェンズ
〈鉄血のオルフェンズ〉
#37 クリュセ防衛戦

ライドは無事でしたが、獅電が擱坐してしまいます。
ハッシュがプラントに向かいますが、生存者は皆無。
三日月はライドを守り、ハシュマルと対峙しますが、
敵機を前にバルバトスは何かしら異変が起きます。

マクギリスと石動は見慣れない機体と対峙します。
固有振動数からギャラルホルン製の機体だと判断し、
ラスタル陣営の機体ではないかと推測します。
石動の誰何に、ヴィダールはマクギリスに対して、
カルタの機体に乗るという気持ちが判らないと応答。
そして、ジュリエッタと合流するために後退します。

昭弘たちはハシュマルの針路を変えるべく奮戦。
しかし、グシオンがハシュマルに接近すると、
阿頼耶識を通じて、昭弘が昏倒させられます。
代わって、チャドのランドマンが囮となります。
チャド機の攻撃で、ハシュマルは元の針路に戻り、
鉄華団は当初の作戦通りに迎撃に移行します。

ジュリエッタはイオクを救助しようとしますが、
陶酔したイオクは聞く耳を持たず、
再びレギンレイズでハシュマルを討とうとします。

おやっさんたちは停止したバルバトスとグシオンの
様子を見に行き、三日月は無事でしたが、
昭弘は昏倒したままで、阿頼耶識も外せず……。
阿頼耶識の施術回数が関係してるのかな??
三日月はハシュマルを見てから、バルバトスが
思うように動かなかったとおやっさんに話します。
同行したザックは機体のログから情報を読み取り、
機体の出力解放に対し、阿頼耶識がパイロットへの
過負荷を考慮し、制限がかかっんだと推測します。

ハシュマルの動きが思ったよりも早く、
また、イオク機の攻撃でさらに進行が早まり、
準備が整わないユージンたちを通過していきます。
ガンダムフレームが出撃できない中、
オルガはノルバのフラウロスを出撃させます。
みんなはノルバのことはシノって呼んでますよね。
シノの方はファミリーネームじゃないのかな??
同じガンダムフレームですが、秘策があるようです。
で、マクギリスとも通信が繋がり、状況を伝えます。
おやっさんはマクギリスに頼ることの危うさを
オルガに説きますが、クリュセが第一だと反論。

ハシュマルとプルーマを分断させる作戦でしたが、
渓谷が狭く、両機が密集してしまいます。
そこへ、ライドの紫電改が囮として現れ、
ハシュマルだけを引きつけ、先行いたします。
遅れたプルーマ群はラフタたちが引き受けます。
ノルバとヤマギのフラウロスは四脚型に変形し、
その電磁投射砲(ギャラクシーキャノン)により、
完全にハシュマルとプルーマを分断します。

ジュリエッタは煩いイオクをヴィダールに任せ、
ハシュマルを討つために出撃します。

肝心のハシュマルはマクギリスたちが相手します。
しかし、ジュリエッタ機も現れ、混戦となります。
頼みのマクギリスにもハシュマルには歯が立たず、
ハシュマルは防衛線を突破し、ビーム攻撃を敢行。
それを止めたのは三日月のバルバトスでした。
三日月はオルガの制止を圧し切って出撃します。

厄祭戦ではガンダムがMAを倒したんだし、
三日月みたいなパイロットがたくさんいたのかな?

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川愼
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
メリビット・ステープルトン:田中理恵
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
鉄華団団員:土田玲央
鉄華団団員:柳田淳一
鉄華団団員:花倉洸幸

確かに好々爺ぽかったw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする