日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1576) |
役に立たない旅の記憶(570) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(314) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ローマの休日 |
the return |
アンティーク・ハンティング |
春は復活 |
聖金曜日のカラヴァッジョ |
解放軍が迫るホテルで |
ルネサンス前夜のシエナで光る |
真春の夕の夢 桜色 |
花主義宣言 |
it might as well be spring 春の如く |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ジャケット・ポテト

知り合いのお宅でジャケット・ポテトなる料理を頂いた。
典型的な英国家庭料理でありながら、屋台で売られるファストフードでもあるそうな。
ベイクド・ポテトとは違う点は、ベイクド・ポテトが料理の付け合わせなら、ジャケット・ポテトはそれでメイン料理だということだろうか。「どこが違うのか?」とはさすがに聞けなかったので。
じゃがいもに切れ目を入れて丸ごとほくほくに焼く。
この後、じゃがいもの身の部分を何割か取り去って「ジャケット」状態にし、バターを塗り、肉、あるいは加工肉のベーコンやハム、チーズや豆、ツナ、野菜などを詰めるようにして供する料理だ(<ホステス談)。じゃがいもの身の部分を何割取り何割残すかは料理人次第。
甘辛く炊いた牛肉をはさんで「肉じゃが風」とがどうだろう(笑)?
日本からお客さんが来たらこんな屋台でも食べてみたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« jules destrooper | seven sisters » |