goo

emotions a partager




真夜中のEmotions a Partager

直訳で分かち合われる感情、共感、ほどの意味だが、何か他に含蓄があるのかしら。教えてください。


ピエール・エルメ御大によるイスパハン(薔薇、フランボワーズ、ライチの組み合わせのお菓子一般)のレシピで、エモション・ア・パルタジェを作った。

一層目がフランボワーズのみで作ったゼリー(二枚目の写真。ゼリーを流し入れた工程)、ライチを挟んで、二層目がクレーム・アングレーゼ(カスタード系)とマスカルポーネ、薔薇のシロップと薔薇水、薔薇のリキュールのムース。




午前0時前に、モノポリーのサン・フランシスコ版で遊んでから食べた。
冷たいデザートがコーヒーによく合う。

ちなみに、薔薇に「イスパハン」と名付けられた種類があり、このような赤薔薇ではなく、濃いピンク(下写真。去年冬に裸根で植え付け、今はもう高さ2メートル以上に成長)。えもいえぬ香りを放つ。が、お菓子のイスパハンには赤薔薇がつきものなのだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ファーナム城跡 偽口座が南米... »