goo

"the white queen" @ brugge




7月、8月は、ブルージュには1度だけ1泊で帰省したきりになってしまった。

ブルージュ時代は毎日バアに通うご近所付き合いだったケンピンスキ・ホテルが別の経営に渡り、また10年ぶりで内部を見たロマンティック・パンド・ホテルの内装劣化ぶりに驚き、諸行無常は世間の常なれど、自分がいない間に(わたしなんかいてもいなくても一緒なのだが)いろいろなことが起きては流れ起きては流れして行くのだな、と実感した。

今月と来月は必ず帰りたい。9月のベルギーは天候に恵まれることが多いのだ。



話は変わって、BBC TVシリーズ "The White Queen" 。
「白の女王」とは、15世紀英国薔薇戦争の時代にエドワード4世妃となったエリザベス・ウッドヴィルを指す。

原作者の英国人女性作家フィリッパ・グレゴリーは、中世英国に生きた女性を中心にした歴史フィクションを多数発表していて(映画「ブーリン家の姉妹」の原作者でもある)、目下売れっ子のようだ。

わたしは彼女の原作で映像化されたストーリーは、どれも妙に現代人に理解しやすく(<いい意味ではない)、あまりにも綺麗で、あまりにも話を単純化しすぎという印象を持っている。
500年前の話なので、価値や習慣がにわかには信じられないとか、生死や時間の感覚が違うという驚きとか、そういうショックや消化しきれないものがもっとあってもいいと思うのだ。
しかしどの映像もドレスや装置が過去のものなだけで、どの人物も、たとえどんなに古くさい倫理観を述べたとしても、なぜかとても「現代的」だ。夫がファンなので大きな声では言わないが、「ゲーム・オブ・スローンズ」の方がまだましなんじゃない?! というくらい。
モチーフとしても、美しい女、ロマンス、王に取り入る諸侯、暗殺、外国との駆け引き、生き残りをかけた戦い。以上。ありがち。

つまり、ありがちなモチーフを「意思を持った女の視点」という今までとは違う視点で語らせたら、その視点は単に現代の視線になってしまいました...そんな感じがする。うむ、フェミニストが言うように、われわれ女性は本当に抑圧されていて、自分自身を語る言葉を持っていないのかもしれない(笑)。

まあ、物語のモチーフは限られているとか、人間の欲望というのは元々単純なものだとか、そう考えることもできる。あるいはそういう話でないと売れないとか、ドラマとして面白味を出すためにはなどという諸事情もあるのだろう。


でもわたしは "The White Queen" は最後まで見た(同工異曲の「テューダー」は途中で飽きた)。
なぜなら、英国史に何人も何人も「何人おるねん!」という調子で次々登場するエドワードやヘンリーやリチャードやエリザベスやキャサリンを頭の中で綺麗に整理できる「あさきゆめみし効果」(<あの漫画のおかげで古文で「源氏物語」をやっている時は常に成績が良かった)があったからだ。

今までは...告白すると、白黒のローレンス・オリビエとイアン・マッケランの「リチャード3世」を軸にあの当時の英国史登場人物を整理していた。が、最近徐々に記憶も薄れ始め、その矢先、クリアでクリーンなヘンリー6世、エドワード4世、リチャード3世、ヘンリー7世、おまけにエドワード5世を上書きして保存することができたのだ。
たぶん知識量としては受験生当時と同程度かそれ以上になったと思う。浅ーくて、レベルひくーいけど、6世か7世か即答できるようになってうれしい。霧が晴れたようだ。


...わたしが結構真剣に見てしまった理由は他にもある。

このドラマ、ベルギー、しかもブルージュで多くが撮影されたのだ(他にゲント等)。

ブルージュ市庁舎のゴシック・ホール - ウェストミンスターの広間
聖母教会 - 旧ウェストミンスター宮殿の聖スティーブン礼拝堂

ヘイリグ・ヒースト通り - 中世ロンドンのとある通り
聖血礼拝堂 - ロンドン塔 (以上ウィキペディアから)

他にわたしが気づいたのは、
鐘楼中庭 - ウェストミンスター宮殿中庭
他にもグルトゥス博物館の門、中庭、内部も使われていた。
ウッドヴィル家のファサードが、典型的なフランダース・スタイル(あれはブルージュの隣町ダムだろうか)なのはあれでいいのだろうか...

それでブルージュの義両親に撮影当時はさぞ不自由だったのでは? と聞いてみたら、地元の人は普段そんな観光スポット内部に行ったりしないこともあり、全く気づかなかった、と。友人家族は「”撮影中”の張り紙がしてあるのには気がついたー」程度だった。映画 "In Brugge" の撮影のときのように、レイフ・ファインズが運河ボートに乗ってた、とかいう目撃談が欲しかったぞ。


そんなわけで最後までじっくり見た。
すべてのことは起り流れて行く。

この後、テューダー朝をエリザベスの娘のエリザベス中心にドラマ化する予定が消えたというのは残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )