日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2005年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(602) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ローマの秘密 |
土地の終わり サンタ・マリア・デ・レウカ |
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
朝市の花
毎週水曜日にマルクト広場に立つ市では、(ちなみに土曜日は於ザンド)野菜やくだもの、乳製品、鶏の丸焼きなどが買える。
ただ徒歩で行かねばならないので、大量に買い物はできないが。
さて、あまり多くの買い物を一度にできないとなると
わたしのターゲットになるのが花である。
ブーケなどはやはりプロのセンスにお任せ(しなければ後悔する)だが、家中の花瓶に活けるためにはマーケットの種類が多くて安い花が大活躍する。
薔薇が20本で7ユーロ、芍薬が5本で5ユーロ、ガーベラ5本で4ユーロカサブランカが5本で10ユーロ、などという具合。

今朝は7時から用事があったので、その足で朝市に行ってみた。お天気に恵まれたのですごい人出である。
特に、車を運転して郊外のスーパーに買い出しに行かないのだろうお年を召した方々の買い出しパワーはすごい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )