goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

ごみ捨て場にご利益がありますように

2010-05-26 14:54:16 | Weblog
  昨夜は雷雨になったけれど、今日も昼を過ぎても小雨続く。
 
 ごみの不法投棄は困ったものだ。
 目立たない所を選んで捨てに来る。
 誰かが捨てると、次から次から捨てに来る。

 ここは白石市鎌先温泉(弥治郎こけし村の隣)の近くの山の中。市道わき。
 DSCN6233.jpg
 禁止の看板が立てられて気がついたのだが、洗濯機・炊飯器・古タイヤなどのごみの山。
 逆効果になっているのかもしれない。?<emoji code="a003" />
 
 ここは山元町坂本の太平洋に近い小さな切り通し。我が家の浜の畑に行く通路)
 道路の両側はいつも”ごみ”だらけだった。空き缶・空き瓶・弁当がらなどなど<emoji code="a003" />20年以上も前からだ。
 
 禁止ののぼりが立てられていたが効果はなかった。
 やっと昨年?しっかりした看板が立てられたが、やはり効果なし。

 そしたら、小さな“赤鳥居”が立てられているではないか!<emoji code="a006" />
 DSCN7803.jpg
 町当局も困り果てて智恵を絞ったのだろう。こんな所は初めてだ。
 これから“ごみ”を捨てると罰が当たるようになるぞ!
 ご利益がありますように。<emoji code="a001" />