ボイシー日記

手がふさがっていては、新しいものは掴めない。

売木村の空の下。

2017-04-22 20:03:32 | 山・高原・渓谷
少し曇りがちだったけど
いい天気だったので久しぶりに新野へ出て、
売木村から平谷峠を超えてR151の平谷の道の駅へ。
そこから根羽村へ下りて、
また売木村に戻り「星の森オートキャンプ場」へ。

そこの展望台は、南アルプスから、蛇峠山、
大川入山、恵那山などが一望できる場所。
「銀河鉄道の夜」に出て来る
天気輪の柱の丘のような場所。

爽やかな風が吹いて、いろいろな鳥の鳴き声が
聞こえて、風がないと日差しが暖かく
風が吹くと肌寒いという感じ。
ごろりとベンチに横になって
Salyuのイナヅマを聞きながら
空を見上げ、動く雲を見たり
風で梢が小さく揺れているのを眺めていました。

帰りは阿南町のナピカまで行くと遠回りになるので
新野にあるスーパー蔵に入ってみました。
天龍村から阿南へ続く湖岸道路の通行止め、
家の隣の現場作業に当たっている人によると
たぶん6月頃には片側通行できるかも、、
とのことでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄棒にぶら下がった。

2017-04-16 11:55:54 | 独り言
いい天気なので、散歩に行きました。
平岡発電所の桜は散り始め、
変わって花桃が色付き始めました。
桜にはヒヨドリが来て、枝を揺すり
花びらを落としていました。

中学の校庭に入り、
鉄棒が目につきました。
ぶら下がり健康器がなくても
これで間に合うなと思いつつ、
逆上がりでもやってみるべと思って
手を伸ばしたら、数秒で腕がいたくなりました。
伸ばしただけなのに。。

中学時代は逆上がりもできたので
当然できるだろうと思って、
膝を曲げて鉄棒に掛けようとしたけど
ぜんぜん届きませんでした。
ナント。。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いて、加川良を。

2017-04-05 20:15:27 | 独り言
飯田のとけい塔のそばにある
桜が咲き始めていました。
きいたらエドヒガンで、
ソメイヨシノは、その後咲き始めるとか。

あたりをぶらぶら歩き、
アストロボウルの看板が
青空をバックに光っていたのでぱちり。

その後、家に帰ったら
加川良が亡くなったというニュースを
見て愕然となり、
CDを出して聞きました。

最近はあまり聞かなかったけど、
カーターファミリーピッキングのギター、
親しみやすいメロディと
リアルな詞は、何年たっても色あせません。
「下宿屋」を聞くと、
三鷹のアパートを思い出します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはうまい、海鮮丼。

2017-04-03 18:21:06 | 
飯田市鼎にある「魚雅水産」で
ランチをたべました。
海鮮丼。1500円。

うーん、ちと高いかな?と思いつつ
待つこと10分ほど。
運ばれてきた丼を見て納得しました。
丼からはみだすほどたくさんのネタにびっくり。
日本海産の新鮮で大きなネタは、当然おいしい。

中トロ、赤身、タイ、カンパチ、ミル貝、アカ貝、
イカ、ウニ、イクラ、サーモン、エビ、さくらエビ、
シラス、卵焼き。ざっとこんなところ。
小鉢には揚げたサバもついていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、もう咲いとるに。

2017-04-02 13:12:55 | 独り言
昼食後のウォーキング、いつもは
平岡ダム方面へ行ってますが、
今日はいつもと反対側、
昨日車で走った林道大久那線に行ってみました。
昨日は見晴らしのいいところで
伊那小沢あたりが見えたけど、
そこまではやはり遠い。
帰りに、平岡発電所の桜はまだかと思い行ってみたら、
もう気の早い木は咲いとるみたい。
いよいよ役場で開花宣言出すかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿南町まで1時間。

2017-04-01 16:25:05 | 独り言
天龍村から阿南町に行く湖岸道路が
土砂崩落で通行止めのため、
友達と平岡発電所の上にある林道を走って
阿南町まで行きました。

林道はいちおうコンクリート。。
20分くらい走ったところで
和知野川へ下りる道へ。
急勾配で、途中からデコボコ道。
道幅も狭いです。路肩は崩れそうです。
やっと、和知野キャンプ場横に出ました。
30分くらい走って、やっと味覚小屋そば。

ここから和知野川沿いに走り
二瀬キャンプ場横を通り
国道151号に出て阿南町に入りました。
久しぶりの阿南町。。
家から1時間かかりました。
1時間あれば飯田まで行けてます。

友達のJA富草店でしばらく立ち話。。
帰りは国道151号から
和知野川沿いの二瀬キャンプ場に下り
合戸という集落を抜ける道へ。
ここも凄い登り坂。しかも道幅は狭く
急カーブばかり。
しばらく行くと、立派な家が。。
よくここに住んでいるなと思えるほどの山の中。
帰りは40分くらいで帰ってきました。

しかし、いま考えたら、
味覚小屋に出たんだったら
そこから、いつもの道を行けばよかったんだと
思い返しています。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする