ボイシー日記

手がふさがっていては、新しいものは掴めない。

カタコト日本語、多いデス。

2022-02-26 12:11:43 | 独り言
機械部品メーカーでバイトを始めて1カ月。
周囲は東南アジア諸国、とくにフィリピーナが多く、
こちらも、簡単な言葉や、カタコト日本語で話しています。。

覚えたてのタガログ語、サラマ!(ありがとうの意)というと
笑顔を返してくれて、なんだか親しくなれたような気がしています。
(おはようといおうとしたけど、難しいのでムリです。。)

また、住んでる部落には6月頃にはタイ人家族も引っ越してきます。
今日挨拶にきて、こちらは日本語は上手。
でも、同じように、カタコト日本語で話しました。

一気に、日本人以外の人と話すことが多くなりましたが、
こちらが思っていることを十分伝えたり、
相手の思っていることを理解するのは簡単ではありません。
その分、身振り手振り、顔の表情で
オーバー気味にしないといけません。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロレタリアートな生活。

2022-02-02 07:48:26 | 独り言
年末年始で、ゆず加工会社のバイトを終えて、
先週からは機械部品メーカーでバイトをしています。
(といっても、出荷箱の組み立て、清掃などの雑用。。)
60歳以上の高齢者なので、もう重労働は寿命が縮まります。。
工場内は、東南アジア諸国の女性たちが多く、
マレーシアの工場にいる感じ^_^

昔から、工場で一度働いてみたかったこともあったが、
人生を学校生活で例えるならもう放課後に差し掛かっているので、
なんだか、やっておきたかった。

好きな映画監督アキカウリスマキの作品に
プロレタリアート三部作というのがあり、
「パラダイスの夕暮れ」「真夜中の虹」などで
働く労働者を扱っているが、ああした雰囲気がいい。
機械を操作したりモノづくりの技術は全くないが、
ただあの雰囲気の中にいたい。
よく酒は飲めないけど、居酒屋の雰囲気が好きという
お姉ちゃんがいるが、似ていなくもない ^_^

しかし問題があります。
ランチ環境。

決まって来る仕出し弁当もありますが、
なんとも素っ気ない味と量。
近くのスーパーで弁当を買い、
このご時世、車の中で食べていますが
昼休みが45分と短く(これも工場的でいい!)
慌ただしいので弁当を作って持参してます。
毎日は続かないと思っていますが。
410mlスープジャーというのも購入。
そのうちスパイシーカレーを入れて行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする