ボイシー日記

手がふさがっていては、新しいものは掴めない。

霧の蛇峠山。

2016-05-29 07:47:43 | 山・高原・渓谷
阿智村、治部坂峠から歩いて2時間ほどの
蛇峠山(じゃとうげやま)に行ってきました。
名前からして蛇が出そうでですが
そんなこともなく、しかも車が通れる
広い林道を歩いて行きました。

昨日は曇りで、あたりは霧に覆われて
肌寒いくらいでした。
治部坂峠からトヨタの別荘地を抜けて
1時間ほどで馬の背という平らな所に到着。
レンゲツツジが咲いていました。
ウグイスやホトトギスの鳴き声が響いていました。

そこから、さらに上へ。頂上付近には
ドコモ基地局や建設省の雨量レーダーがあるため、
車も通れる広い林道が整備されています。
雨量レーダー横には、武田信玄の使った
狼煙台跡がありました。

そこから100mほどで蛇峠山頂に到着。
広い展望台がありましたが、霧で視界はありません。
下山して12時には、治部坂峠のレストランで
鴨ざるそばを食べて帰ってきました。


馬の背

雨量レーダー

武田信玄の狼煙台跡



蛇峠山頂

鴨ざる蕎麦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてた、富士見台高原。

2016-05-22 10:39:17 | 山・高原・渓谷
阿智村、富士見台高原に行ってきました。
去年、登っている途中から雨になり
頂上に着いて早々、すたこら下山してきましたが
昨日はいい天気でした。

8時過ぎにヘブンスそのはら近くの
神坂神社下の駐車場から登り始め、
10時過ぎには萬岳荘に到着。
そこからさらに30分くらいで
富士見台高原の山頂に着きました。

吹く風が爽やか!360°の眺望!
見渡すと、なんとなくガスっていて、
恵那山や先日登った南木曽岳あたりまでは
しっかり見えましたが、
中央アルプスの空木岳あたりは霞んでいました。

友達が持って来たストーブで
セブンイレブンのコーヒーを温め、
おにぎりを食べるなどして
12時に下山しました。


神坂神社からの登山道




富士見台高原頂上付近


ストーブで温めて飲むコーヒー


萬岳荘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満津田の焼肉定食。

2016-05-17 19:52:00 | 
満津田は,今までずっとかつ丼を食べてきましたが
どうも最近食べるカツ丼の肉が少し脂身が多かったり
固かったりしたので、今日は豚の焼肉定食(生姜焼き)にしました。
豚の上に、さらに牛の焼肉定食がありましたが、
今回は豚にしました。

お膳を持ってきたのでお皿を見ると
けっこう厚い肉が、デデーンと2枚乗っていました。
切れておらず、これは食べるのにたいへんそうと思って
ひと口食べたら、やわらかく噛み切れました。
味も丁度よく、次回からは、これも選択肢に入りうれしい限りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景の穴場、南木曽岳。

2016-05-07 08:08:40 | 山・高原・渓谷
5月5日、南木曽岳に行ってきました。
飯田方面から清内路峠を越えて
しばらく行ったところにある
ガソリンスタンドの先に
「南木曽岳登山口」という看板があり
そこを入って登山口に付いたのが8時40分。

けっこう登山客がいて、
天龍村の熊伏山とは大違い。。
林道を歩いて行くと、
かなり迫ってくる感じで山があります。
登山道は、登り道と下山道とに分かれていて
ぐるりと周回するコースになっています。

2時間ほどで山頂に着くと案内板に出ていたので
そんなにたいしたことないと思いきや、
短い分だけ、勾配が急!
平坦地は最初の何分かぐらいで
あとは、沢づたいに行ったり
梯子、クサリ場と、これでもかというほど
休むことができません。
一ヵ所、恵那山が望めるところがあったぐらいで、
あとは、本当に胸が道に突くほどの勾配。

やっとの思いで、標高1677mの山頂に着きました。
10時30分。登り始めて1時間50分です。
下山していくと、御嶽山が望める
見晴らし台がありました。
そこを抜けると、今度は中央アルプスが
望めるかなり広い平地に出ました。
登山者のほとんどは、ここでお昼を食べています。
風もさわやか、緑もきれい。
ここは、眺めがいい穴場です。

11時30分にそこを下り始めました。
帰りも、登りと同様、すごい勾配で
垂直に近い感覚のところばかり。。。

13時30分ごろ登山口に到着しました。
まだ時間があったので、
阿寺渓谷まで足をのばしてみました。
GWなので人が多く、みんな写真を撮っています。
熊が淵、牛が淵の2ヵ所で車を降りて川に下りました。
アテラブルー、素晴らしい。目の保養になりました。


南木曽岳登山口付近の看板


しっかり梯子が整備されている


恵那山が見える


かぶと岩


1677mの南木曽岳頂上。眺望はない


ビューポイント。中央アルプス、南アルプスの一部が見える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする