ボイシー日記

手がふさがっていては、新しいものは掴めない。

青崩峠古道ウォーキング。

2016-10-30 17:19:57 | 山・高原・渓谷
長野県南信濃と静岡県浜松市水窪の間に
青崩峠という峠があります。
両県から途中までは道はあるけど
峠の部分はつながっておらず
かろうじて遊歩道があります。

そこは「青崩峠古道」として整備されており、
10/30は、その遊歩道を歩くというイベントが行われました。
参加者は信州側、遠州側合わせて200人ほど。
主催者の予想を遥かに越える参加者だそうです。
飯田の友人夫婦と参加していたら、実家のすぐ上の人やら
阿南高校時代の同窓生やらも参加していました。

8時前に遠山の「いろりの里 島畑」から
マイクロバスで出発。
水窪側の青崩峠付近まで行きました。
青崩峠古道の出発地点は、すごい人。。
気温も、たぶん0℃に近い一桁。息が白い。

主催者から簡単な挨拶の後、
団体旅行さながらに遊歩道を人が歩き出します。
9時スタート。石畳の古道が続いており、
想像以上にちゃんとしていました。
参加者の中には「ナタ&のこぎり」セットを
腰に結わえている人も何人かいました。
たぶん、もっと難渋すると思っていたと思います。
9時半には、青崩峠に到着しました。

峠のすぐそばに、まさに「青崩」といわれる
青っぽい崖が見えました。
だらだらと下り道を歩き12時過ぎに八重河内に到着。
「島畑」で弁当をもらって食べました。
その後、すぐ横の陶芸館に阿南高校の同窓生が
「遠山焼」を焼いているので、立ち寄って、しばらくおしゃべり。
14時には解散となりました。


同行した阿南高同窓生


凄い人、青崩峠古道の入口


水窪から青崩峠への途中。石畳が敷いてある


青い岩が鈍く光っている崖


新聞記者さんも同行してました^ ^


長野県側に下りてきて紅葉の山を見上げる


武田信玄の峠越えが記された看板


行程最後の吊り橋


参加者タグ


陶芸館の友達
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治部坂峠、高峰山の寄り道。

2016-10-29 17:57:57 | 山・高原・渓谷
根羽村の「ねばーらんど」に、
今度は用事があって行ってきました。。
ドッグランみたいな芝生の広場があったり
マレットゴルフ場があったり。。
お昼はカツカレーを食べてきました。

その後、治部坂峠を登ってくると
かなり紅葉が進んでいたので
高峰山という見晴らしのいい山へ寄り道。
車で山頂まで行けます。ここも2度目。
紅葉目当ての行楽客もけっこういました。

天気も良かったので豊根ダム?から、
平谷、蛇峠山、大川入山、
南アルプスまで見えました。
眺望が良くて、好きな場所です。


高峰山から蛇峠山方向

高峰山から豊根方向

高峰山から平谷役場方向

高峰山の紅葉した木

治部坂峠の紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏帽子岳からの、池の平山。

2016-10-23 08:28:42 | 山・高原・渓谷
また烏帽子岳へ行きました。
といっても、今回は松川町のほう(ややこし!)。
今年の4月に小八郎岳経由で烏帽子岳へ行きましたが
今回は、まっすぐ烏帽子岳へ。
本当は、その先の念丈岳を目指す計画でしたが
時間的に厳しそうなので断念。
朝8:30に鳩打峠を出発。
山肌はチラホラ紅葉が始まっていました。

山頂に着いたのは11:30。ほぼ3時間。
鳩打峠標高は1118m、烏帽子岳は2194m、
標高差約1000m。
前回と違ったのは、烏帽子岳頂上付近を直登したこと。
けっこう、スリルある場所でした。
その後、念丈岳へと続くルートを
30分くらい行ったところにある
池の平山2327mまで行きました。
途中、苔むしている場所に
ダケカンバ?があったりします。いい感じ。
池の平に着いた時点でけっこう、へとへとです。。

そして、13時に下山を始め、16時に鳩打峠着。
足が折り曲げられないくらいになってました。。

途中「烏帽子岳、小八郎岳登山者には
缶バッジをあげるに」という看板を見つけ
清流苑に寄って、2つゲットしました。


烏帽子岳の直登ルート


烏帽子岳の前にある岩から烏帽子岳方面



烏帽子岳頂上


所どころ紅葉。これから見頃


飯島町方面


ダケカンバもある苔エリア


開けている池の平山


缶バッジ、けっこううれしい^ ^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家入レオ5th LIVE Tour2016。

2016-10-19 05:51:45 | 音楽・映画
家入レオ5th LIVE Tour2016「〜WE|ME〜」
10/18in駒ヶ根市文化会館を見てきました。

3時過ぎに駒ヶ根に着いて
とりあえず「こまくさの湯」で温泉に入り^ ^
そばを食べてから会場へ。
最初から盛り上がって
あっという間の2時間でした。
帰りにフェイスタオルを買ってきました。

長野県ではコンサートは初めてだとか。
長野市や松本市のでっかいホールでなく
駒ヶ根でやってくれたので
見に行けました。感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生しらす on バラチラシ。

2016-10-13 20:18:36 | 
週に1、2回、ランチで行っている第五宝船丸。
先日行ったら、生しらすがのっていました。
少し驚きました。
がんばってるじゃん、とつぶやいてしまいました。

ちなみに写真は、iPhone7。
今までは横長だったけど、
正方形?っぽく撮れます。
設定なのか? よくわかりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満島神社の秋祭り。

2016-10-09 21:47:13 | 出来事
昨日から天龍村・満島神社の秋祭りがありました。
2日目の今日は、やや傾いたように見える
南の森にある神社から神輿や行列が
スタートする予定でしたが、
けっこうな雨で急遽、信金の前からになりました。
オイラは交通整理の係でしたが
黄色の法被を来て立っているだけで
これといって何もしませんでした^ ^

声を張り上げながらの掛け太鼓、
大名行列を模したような、
長い槍を二人で投げ合って歩くナントカという列、
一人で舞う獅子舞などなど…。
長い時間をかけて商店街を練り歩きました。
やはり、いつも参加している槍を投げる同級生と
笛を吹く同級生のほかに、
今年は、長野市で働くA君も来てました。

若い人もけっこういて、太鼓をたたいたり
笛を吹いたりしていました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad Air & iPhone7。

2016-10-08 19:38:48 | 独り言
4年前に買ったタブレット。
ついに充電ケーブルが断線して
まったく充電できなくなり、
急遽、iPad Air というのに機種変更しました。
ついでに、ガラ携もiPhone7にしました^ ^

でも、操作方法がよくわからず、
メールが送れないでいたら、
さっき友達からメールが届き、
その返信はできました。。
まだよくわかりません。。

あと、いろいろ暗証番号とか、
IDとか忘れたりしています。。
アップルIDというのも取得できません。
以前取ったかもわかりません。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根羽攻め後、星の森へ。

2016-10-03 19:27:25 | 山・高原・渓谷
日曜日は、朝、天龍村では道掃除があったので
ビーバーと竹箒で周囲の道をきれいにした後、
久しぶりにいい天気になったので
気分転換に売木村から平谷峠を越えて、
平谷の道の駅でお昼を食べ
その後、根羽村に行ってみました。

ねばーらんどという、困った名前の施設をぐるりと見た後、
「月瀬の大杉」を見てきました。
幹周りが14m、高さは40m。
確かに凄い存在感。
人間を見下ろしているような圧迫感でした。

そして、小戸名渓谷をちらり見ながら
県道46号を売木方面へ。
先日、行った「うるぎ星の森オートキャンプ場」へ行き
展望台から周りの山を眺めたり、
起伏の厳しい遊歩道を歩いて帰ってきました。
なんだか、売木の高原、星の森オートキャンプ場はいい感じです。
透明で清潔な風が山の上を吹き抜けていました。


ねばーらんど


月瀬の大杉


起伏がキツイ!星の森の遊歩道


子供の遊び場


水のせせらぎも心地よい


蛇峠山などが見える星の森の展望台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じめっとした風越山へ。

2016-10-02 09:48:19 | 山・高原・渓谷
風越山へ行ってきました。
2年ぶりぐらい?
空は、すぐにでも降りそうな曇り空。
山全体が霧に包まれ、視界は悪いです。

11時にかざこし子供の森公園を出発して
ゴルフ練習場横を通り登山道へ。
暑くはないのだけれど、
霧の中を歩いているので汗がじわり出てきて、
なんとも不快な感じです。

2時間ほどで山頂下にある白山神社に着くと、
ちょうど氏子の衆たちが注連縄を張ったりして
きれいにしていました。
白山を霊峰とする白山信仰、白山権現が祀ってあり
古来から信仰を集めて来た山でもあります。
とりあえず、彼らが下山したあとを続いて下りてきました。
4時間のウオーキングでした。


途中の展望台から、ほとんど霧


白山神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする