ボイシー日記

手がふさがっていては、新しいものは掴めない。

ステラから、X-TRAILへ。

2014-10-30 17:27:46 | 出来事
水曜日に、治部坂峠から
平谷、売木などの紅葉を
ステラで見てきました。
これがステラでの
最後のドライブになりました。。。

というのも、ステラを売って、
NISSANのX-TRAILに乗り換えました。
しかしステラ、短かったなぁ、半年かぁ。
釣りでいえば、キャッチ&リリースみたい。。

冬はやはり、4WDでないと
天龍村の坂道は登らんに、と言われて
これは雪が降る前に準備しておかないと
買い物にも行けなくなると思い、
ネットで探して買いました。

そして今日は、
X-TRAILを受け取りに
豊橋に行ってきました。

平成17年とかなり昔のモデルですが、
けっこう気に入ってます。
走行距離は7.5万キロ。
フロントデザインが
うちの猫みたいな雰囲気です。
猫科ということかな。

スレートブルーカーキという
めったに見かけない色も気に入ってます^ ^
スタッドレスタイヤも装備してもらいました。

いきなり軽自動車から3ナンバーに。
車幅感覚をつかむまで
慎重に国道151号を走ってきました。
途中、茶臼山で紅葉を見てきました。
新豊根ダムカレーという、
お茶が入っているのか
緑色のカレーも食べました。
和知野川にも寄って写真を撮りました。

しかし、最近、山登りをしたり
峠を走っているせいか、
「標高」が気になっています。
いま立っている場所は標高何mくらいか、
なんてつい思ってしまいます。

〈写真 最後のステラ(泣)@治部坂峠/平谷峠/茶臼山/新豊根ダムカレー/X-TRAIL@紅葉の茶臼山/X-TRAIL@和知野川1.2〉








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉、沢ガニ、ドジョウ、イモリ、蛙の園。

2014-10-28 08:01:31 | 独り言
先日、近所の人が作った生け簀から水が漏り
下の家に迷惑がかかるということで
生け簀から水を抜き、泳いでいた鯉や、
ウグイなどを我が家の生け簀に入れ替えました。
水漏れの原因は沢ガニが穴を堀ったということです。

水を抜きながら、鯉やウグイは網で掬い、
ドジョウは、底の泥の中から
ニョロニョロ現れたところを手でつかみ、
沢ガニは素揚げにして食べるため
バケツに入れて集め、
イモリはそのまま手で放り、
蛙はほったらかしていました。

我が家の生け簀には、それまで15cmほどの
金魚が一匹いただけで淋しいものでしたが
大きな鯉が入城したことで
一気に賑やかになりました。

〈写真 鯉/バケツの沢ガニ〉



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライング天竜峡。

2014-10-26 08:59:18 | 出来事
昨日は、もう天竜峡でも
きれいな紅葉が見られるかなと
行ってみましたが、
まだまだフライング気味でした。

まぁしかし、天竜峡は地元でありながら
じっくり見たことがないので
きれいに整備されている
遊歩道というのを歩いてみました。

つつじ橋という、かなり高さがある吊り橋を渡り、
切り立った岸壁の龍角峯をしばし鑑賞。
天に昇る龍のような豪快な岩です。
絶景ポイントです。
ちょうど天竜川を舟下りの舟が昇っていました。
いまは、川を昇るのか?と小さな疑問が。。

龍角峯の上にある展望台からは、
天竜峡駅のそばにかかる橋、
素晴らしい立地にある由緒ある旅館「龍峡亭」、
遠くに飯田の風越山が望めました。

〈写真 天竜峡の定番写真。右側に黒っぽく三角に写っている山が風越山。上の枝がじゃまだぁ・・/舟下り/上流から下流を望む。左の建物が龍峡亭/天竜峡駅の前/天竜峡駅〉






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸、鰻、清内路かぼちゃ。

2014-10-22 12:38:32 | 
今日は朝から暗くて冷え込み、
雨もしとしと降っています。
お昼は、松茸ご飯、宮崎産の鰻(半額^ ^)、
こんにゃく椎茸の胡桃和え、
そして先日、清内路で買ってきた
清内路かぼちゃの煮物でした。

猫も鰻の匂いに
さそわれたのか
近づいてきました。

清内路かぼちゃは、
長野県の伝統野菜のひとつ。
めったに市場に出回らないので
清内路で買うしかありません。
2kgでだいたい1,000円と
けっこうな値段ですがおいしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1955m入笠山、登頂。

2014-10-19 08:31:27 | 山・高原・渓谷
昨日は天龍村散歩コースを歩いた同級生と、
富士見パノラマリゾートにいってきました。
2週間ぐらい前よりは紅葉が進んでいました。

そして1955mの入笠山に登りました。
頂上付近はかなり急な坂でしたが登りきり
頂上からは360°のパノラマを望みました。
(実際はゴンドラで行き徒歩としては1時間くらい。
トレッキングという感じか。。。)
登山初心者には入門の山といった感じでした。

中央アルプス、南アルプス、北アルプス、
八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原高原、
そして諏訪湖もバッチリ。
富士山もかすかに見えました。
全体に少し霞んでいたけどいい眺めでした。

帰りは大阿原湿原という、
入笠湿原よりも大きな湿原に行って周りを一周。
ボードウォークが整備されていて歩きやすく
湿原、周囲の山もすっかり紅葉の海。
あまり知られていなくて穴場です。

〈写真 入笠山の頂上付近/頂上/頂上のともだち/頂上の360°図解パネル/オレンジ色の大阿原湿原/落葉松が色付く道/八ヶ岳〉







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ダム。

2014-10-16 13:27:03 | ねこ
とうとう、買い置きのペットフードが
なくなってきたので
10kg入りを買いました。
巨大です。。

最近は窓枠に設置したエアコンの上で
カーテンレールの玉(?)をいじるのに
専念してます。
ひとつのことが気になりだすと
そればかりです、猫は。

先日の雨で平岡ダムが
全開になってました!
だからなに?と言わないように。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長篠城址と村祭り。

2014-10-13 10:55:52 | 
土曜日は豊橋に用事があった帰りに、
長篠城址を見てきました。
ちょうど徳川家康と武田勝頼の
勢力の境界線にあった長篠城は、
武田側になったり徳川側になったりと
時勢によって城主が寝返ったりしていました。

武田勝頼が攻めた時は
徳川側に寝返った奥平貞昌が守備していました。
「戦が始まると信長のいる岡崎城へ
援軍を求めに出た鳥居強右衛門城が磔になった」
なんていう説明パネルもあって
以前読んだ「武田勝頼」を思い出しました。
二つの川の合流地点に立っていた城で
今はとくに天守は残っておらず、
小高くなった城郭に碑が立っています。
すぐ隣を飯田線が走っています。

 * * *

土曜、日曜日は天龍村の秋祭りでした。
「満島神社のお練り」といわれるもので
村の北部にある神社(原の森)から
南部にある前宮(南の森)に神様を移動させ、
翌日は、また原の森に返します。
太鼓や笛、槍持ち、化粧した巫女に続いて、
小さな神輿が運ばれます。
よく見ると、上諏訪神社の4本足の紋が。
同級生も槍を持ったり、笛を吹いていました。

夜は花火が上がりました。
夏のお盆にも花火が上がりました。
そのとき家の猫はあまりの音の大きさに驚いて、
じっと伏せていました。
抱きかかえてみると、心臓がもの凄いスピードで
バクバクしていましたが、
昨日は、悠然と窓から花火を鑑賞してました。
それだけ、大人になったということか。


長篠城址

長篠城址の横を走る飯田線

天龍村・南の森を出発する「お練り」

勇壮に進んでいく太鼓打ち

白装束が美しい巫女とそれに続く神輿

お祭りのときだけ賑やかになる商店街^ ^

巨大な音が響く花火大会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はずれだった?富士見町。

2014-10-09 09:53:09 | 山・高原・渓谷
昨日は、久々にカラリと晴れ
写真機の露出をひと絞り
開けたような明るい空でした。

ということで、またまた八ヶ岳が見たくなり
富士見町の富士見パノラマリゾートと
いうところへ行ってみました。
富士見町は、今までは通過していただけ。
気にかかっていた町のひとつでした。

ゴンドラを昇っていくと、
目の前に八ヶ岳が一望できました。
なだらかに傾斜している裾野は、
きれいな線を描いていました。
たしか堀辰雄の入っていた
サナトリウムもこの裾野にあったけど、
いまはもうありません。

ゴンドラの終点に
入笠湿原というのがあります。
四季折々に美しい花が
咲くところとして有名みたいですが、
昨日は端境期(?)なのか
これといって目立った花は咲いておらず
紅葉も、まだまだこれからという感じでした。

6月にはすずらんの花が
一面に咲いたらしいですが、
いまはありません。。

9月にはリンドウの花が
一面に咲いたらしいですが、
いまはありません。。

10月中旬から、あたり一面
紅葉に色付くらしいですが、
いまはまだありません。。

おーい!!

周辺の落葉松の枝にはサルオガセという
薄い布のような植物が垂れ下がっていました。

入笠山というのもあり標高は1955m。
徒歩40分ほどで行くことができて
トレッキングに最適。
360度の眺望が望めるようなので、
次回行きたいと思います。
(富士見パノラマリゾートの
HPの写真を見たら素晴らしかった!)

季節はずれながら、清々しい空気の中、
ちょっとずつ色付いてくる山や
八ヶ岳を眺めているだけで
リフレッシュできました。
眼だけ、八ヶ岳が見える山の上に
置いてきたい気分でした。

〈写真 手前が落葉松、遠くが八ヶ岳/八ヶ岳の裾野/入笠湿原1/入笠湿原2〉




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立原道造&堀辰雄全集。

2014-10-05 16:56:23 | 
御嶽山噴火災害が収束せず、
どうにも辛い日々です。

ところで先日、
ふらりと飯田の平安堂へ行き、
あまり読みたい本がないなぁと
思いつつ出ようとしたら
古書コーナーが目に止まり、
ちらりと覗いてみたら
立原道造全集・全6巻(角川書店)、
堀辰雄全集の5巻(新潮社)
(こちらは全7巻あるうち2巻が欠落)があり、
しばらく立ち止まって迷っていましたが
意を決して買ってしまいました。

立原道造は1万円、
堀辰雄は1冊600円×5冊で3,000円。
ふらりと来た感じなので
あまり手持ちもなく、
財布が、すっからかんに。。
ブルーカードとやらも買って、
残り21円に。。。

今までの詩集では読んだ事のない未刊詩集や
雑文、評論などがあり、たいへん刺激的でした。
堀辰雄の詩に呼応したとみられる
詩もかなりあり、面白かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする