goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

最後の砦

2017-11-07 17:02:24 | f組さくらのうまい話
今日もちょっと気温高め(18℃)。

先週木曜日の話。

小野田の国安惣菜に続いて、
宇部のイチバン食品も閉店?なのか、
空き家になってるじょ

となると頼りになるのは、
宇部市常盤町の「デリカわたなべ」。

ただここは臨時休業が多いので、
買いに行っても空振りしまくり
この日も連続4回空振りしての訪問。
定番のきんぴらと煮物。

大定番の柿入り白和えと初めて買ったマカロニサラダ。

このサラダのマカロニが凄い
サラダなんで当然冷えてるのじゃが冷えたマカロニがアルデンテ
食感が柔くなく硬くなくもう完璧
休みは多くともシェフの腕は衰え知らずじゃにゃ。

以前買った酢豚風。

これがまた絶品なんじゃが、
滅多にお目にかかれないじょ

年末営業あるといいなあ

最高傑作?

2017-11-06 17:10:54 | ばいきん
朝は9℃だったがまた少し暖かいにゃ(17℃)。

先週木曜日の話。

さあ11月になったじょ。
ANAホテル宇部のサルビアはメニューが二ヶ月替わりになって、
11月から新メニュー。
スープとパンフェアらしい。
あまり気はひかれないが、
今週の週替わりのシェフの一品がローストビーフ
となると話は別じゃ、ゴーーー

開店1分前の11時29分に到着。
するとなんと20人ほどの先客ぐぁ
えーーっと、平日のはずじゃが・・・。
開店~~
予約のお客から入場。
その後入場。

すると、ぐぁ、料理がどんどん無くなって行くじょ。
なんと入場直後にパスタが2週目になった

いろいろ取ろうと思っても大皿品切れで小皿に料理を。
サラダにメロンがあったじょ

おっと、ローストビーフが出始めた模様。
急いでいくとすで1回め終了。
すぐに次を作ってたので珍しく待機してゲット。

2週目のパスタ、ボンゴレバジル。

と、本日のピラフ。
さすがに出来立てじゃ、パスタが美味い
ローストビーフは成型肉のような気がしないでもないが、
見た目はピンクで今までにない本格的なローストビーフ。
味も臭みが無くてイイじょ、美味

スープは6種類?に味噌汁も。
2種類しか飲まなかったが、
どっちもよかった。
まあここはスープはハズしたことはねえにゃ。

客はいっぱい居たが、一通り料理を取り終わった模様。
おおっと、ローストビーフが野ざらしに。

2皿目ゲット
もう一皿はハッシュドビーフとエビとアボカドサラダ。

さらに、粽、ほうれん草と玉子のココット焼き。

粽はちゃんと具入り、わるくないじょ。
イイのはココット、白身の半熟具合が抜群にイイ感じ
いつもは無いクロワッサンにつけて食ったら、超激美味
サルビアももう30回は来てるが、過去なんばーわん美味
お腹いっぱいじゃがもう一回ココットとクロワッサンじゃ。

ローストビーフはおいしかったし、
(ただし、早々に品切れになってたじょ)
スープもよかった。
パスタは5回転してたので出始めを狙えばおいしいところで、
いろいろ食えたじゃろにゃ
毎回ハズレの揚げ物が無く、
その他の料理もまずまずだったじょ

これなら平日でも人が集まるのは納得

今週の土曜日ランチ 広島風お好み焼き

2017-11-04 17:24:00 | f組さくらのうまい話
だいぶ冷えてきたにゃ(13℃)。

昨日に続いて自作のランチ。

広島風お好み焼き。
今までは広島風と言いつつ宇部風だったが、
今日はかなり近づけたつもり。

玉子1個だと全体を覆えず・・・
断面はちゃんと玉子の下は生っぽい麺、キャベツ、生地。

ここんとこ食ったお好み焼きはもやし使ってなかったので今日は無し。
小麦粉10円、キャベツ15円、ちくわ30円、天かす8円、牛バラ70円、麺30円、玉子35円、計198円。
2枚食ったので400円でお腹いっぱい

見た目はイマイチじゃが確かに広島の味に近づいたじょ、
生っぽい麺が広島の味なのかも

祝日パスタ

2017-11-03 17:25:38 | ぱすた道
明日から冷えるのかにゃ(20℃)。

日本シリーズは予想通り4勝2敗になりそうじゃ。
一つ負けた時点で地元に引っ張られると思ったじょ
なにしろ6戦目のチケット持ったホークスファン30000人が、
なるべくなら勝つなーーって念を送ってたじゃろからにゃ

祝日料理。

こないだのキューピーのペペロンチーノの残りでパスタ。

まるきに生麺があったのでゲット。
今回は具がたっぷり。

ベーコン、玉ねぎ、エレンギ。
をオリーブオイルとバターで炒めて、
茹でた麺を2玉投入。
1人前のソースセットで味付け。
出来上がり~~。

ベーコンの塩気と、麺は塩水でゆでたので味はソース1人前でも2玉分足りたじょ。
それでも薄味仕立てで麺の甘さが感じられて、
かなりの美味
ただ、生麺は元から柔いからかアルデンテとはいかなかったにゃ

さぬきうどん

2017-11-02 17:15:34 | f組さくらのうまい話
週末はまた寒くなるらしいじょ(20℃)。

火曜日の続き。
カイザーの後はランチ。

丸亀の味を覚えてるうちに山口一?の讃岐うどんのお店に。
山口市大字吉敷の純手打、うどん「勝一」。

山口でうどんだとどうしても鳥天のある讃岐弘法に行ってしまうからにゃ。
その鳥天が前回イマイチだったのもあってこっちに来たじょ。
ってことで4年ぶりの訪問
たのも~~
相変わらずサッパリした店内は本場を思わせるにゃ。
冷たいうどんのメニューがいまいちわからねえので、
いつものかけうどん。
ごぼ天とちくわの磯辺、おむすび。650円。

うどんが出来るのにちょいと待つ。

出来ました~~
出汁が少な目。
ネギは取り放題じゃが、出汁の増量は有料。
なのでそのまま、ごぼ天投入。

さらに出汁が減っちまうじょ
うむ、角ばった太めの麺は丸亀を思い出す。
ひやひやとかけの差か、ちょっとやわいかにゃ。
それでも讃岐弘法の一番硬い時より硬い。
ちくわ磯辺は以前も食ったはずじゃがなんか美味いじょ
こっちは讃岐弘法と差は無いにゃ。
おむすびのご飯がちょっとやわかったが、
ふぃー食った食った

麺は本場に近いが、
には出汁の醤油が強いにゃ

季節到来2017秋 マロンパイ

2017-11-01 17:01:22 | 続パン屋さん探訪
朝は冷えたにゃ〈19℃〉。

火曜日の話。

気づけは10月も最後。
あそこに行かねば

山口市平井の小さなパン屋「カイザー」。
たのっも~~
あったー、マロンパイ。
ちょっと遅くなったが秋と言えばこれは外せないからにゃ

そしてチョココロネも発見
チョコ系パンの幻の逸品「チョコマックス」のあった店だからにゃ、
こりゃ期待出来るじょ。

ふむ、本体はパンじゃなくてパイ?に似てるにゃ。

サクサクちゅうよりカラカラって感じ
中はチョコカスタードじゃにゃ。
チョコ度は高いがあくまでカスタードなんでねっちょりしてるじょ。
でもさすがはカイザー、
カスタードでも美味い
パイとチョコのバランスはパイが弱めかにゃ。

やっぱ、チョコマックスじゃ 復活しないかなあ