goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

東村山黒焼きそば

2017-11-18 16:40:36 | f組さくらのうまい話
あすから冷えるってことなんでストーブ出したじょ(11℃)。

今週の土曜日ランチ。

久々に家の中がバタバタしてたので、
お手軽に済まそうってことで近所のはま寿司へ

期間限定でだしてるらしい、東村山黒焼きそば280円。

厨房に鉄板があるわけではなく、
レンジでチン!してる模様。
んなのでソースまぜそばじゃねえかと言いたいところじゃが、
味はわるくないじょ。
モサモサっとした麺は好みだしにゃ

それと前回に続いて、カキフライ軍艦。

2度目でもやっぱりウマイ
他、いろいろ・・・。

お手軽に食べるつもりだったがついつい食いすぎてしまったじょ


ランチ100連発その946 龍兵衛

2017-11-17 17:15:13 | f組さくらのうまい話
日中は昨日より寒かったんじゃがにゃ(12℃)。

火曜日の話。

前日、トレボルの帰り、
寿司屋?のランチの看板発見
こりゃ行ってみないとにゃ。

宇部市中央町の「龍兵衛」。

たのも~~
おっと、寿司居酒屋ってことなんで、
寿司屋さんの作りではないにゃ
一応小さいカウンター席はあるが、小あがりの座敷席が12席程。
ここの大将は呑兵衛で修業してたとのこと。
確かに見覚えのある顔じゃ。
向うも覚えてたみたいじゃが、
ここは忖度せずに味を見るじょ

ランチは海鮮丼1500円のみ。
しばし待つ

一番乗りだったのもあるのかちょい長め。
もう少し待つ。

出来やした~~~

おお、でっかい海老にいくら、

ウニは見当たらないがなかなか豪華じゃ。
マグロにサーモン、鯵、鯛?ブリ?、イカ。
呑兵衛ゆずりなのかイカ美味いにゃ~~
どの魚もへんに硬くなくイイ食感
味もまずまず
ただ、丼の口は広い方が食べ易いかにゃ
赤出汁もイイじょ
茶碗蒸しも具はショボイが上手に出来てる
さらにデザート付き。
アイス3種から選べたが黒ごまを選択。

ボンボンとかと同じかと思いきや微妙に違うじょ。
甘さひかえめで黒ゴマが濃い感じ。
ただ、子供舌のには甘めのボンボンの方が好みじゃにゃ

海鮮丼としては、
豪華だし、
味もわるくないし、
これにウニの2かけでも乗っかってれば、文句なし

ビジネス?ランチとしては、うーーむ。
たとえば、これは上海鮮丼として1500円。
タネを減らすなどして並海鮮丼999円とかできるといいかも。

なんばーわん ショートケーキ

2017-11-16 17:45:47 | なんばーわん
明日は一ケタに下がるのかにゃ(10℃)。

トレボルのランチは、
デザートもつけられたが最初にスルーしちまったので、
後付けするわけにもいかず、
なんか欲しいにゃ。
ブブーーーン
ロイヤルでも行こうか、
虎月堂でもいいが、
ブブーーン
遠く離れた床波の「サニープレイス」を再訪。

実は前回かったエクレア(も美味かった)ではなくて、
パンナコッタが気にいってにゃ
あの時は桃がのっかてたがこの時期はなんじゃろ、
ってことで行ってみたじょ。

パンナコッタ無し~~~

この時期は作ってないらしい。
でもえらい遠回りしてるんでなんか買わねえと。
ショウケースをパッと見ると、
この時期は柿と栗押しらしいにゃ。
あと目立つのはみかん。
ショートケーキも苺じゃなくてみかんじゃ。
店主が出てきて言うには良い苺がでまわるまではみかんだそうじゃ。
も年中ショートケーキに苺ってのには思うとこあり。
店主の心意気や良し。
みかんショートケーキを買ってみることに。

さらに柿が目につく柿のタルト、チーズケーキ。

みかんショートケーキ。

甘みひかえめのずいぶんあっさりしたクリームじゃが美味い
スポンジ部分も美味
上にのっかてるみかんも甘くて美味い
3つ合わせると、激美味
甘さたっぷりクリームのショートケーキもおいしいが、
重くて1ピース食べきる前に飽きてくるもんにゃ
ここのはもう一個食べたいくらいじゃ。

柿のタルト。

柿はコーティングしてあるのかと思いきや、そうでもなく柔い。
うぶぶ、こりゃ凄い
こりゃなんじゃ、確かに柿の味はするが、
もう別物の食感、さわやかな甘さ、超激美味
桃だメロンだ、マンゴーだとフルーツはいろいろあるが柿がすべて越えたじょ
下のタルトはやわいタイプ。
わるくはないが具に比べると味はまあ普通

チーズケーキ。
3つも食えないので翌日にまわしたのがいけなかったのか、
これはイマイチ
乾燥して硬くなったかにゃ

ランチ100連発その945 Trebol

2017-11-15 17:02:46 | f組さくらのうまい話
週末は10℃以下もあるらしいじょ(13℃)。

停滞気味だったが新規開拓頑張るの巻。

月曜日の話。

宇部市中央町、銀天街の端(昔、日日飯店があったあたり)、
ごはん充実カフェテリア「トレボル」。

たのも~
けっこう広めのお店。
これでワンオペだと混んでくると、
時間がかかりそう。
メニューはご飯ものを中心にけっこう豊富
日替わり?のおまかせランチ890円を注文。

しばし待つ。
お水はセルフなんじゃが、
なんと蛇口から注ぐ方式。
こりゃ珍しい。

来やした~~

五穀米、

に地魚のフライ。
ちょいと遅れて鶏肉のトマト煮込み。

ほほーー五穀米が美味い
フライは揚げたて、ソースがフライ向きじゃない気もするが、これもおいしい
トマト煮込みはビターな大人味。
肉魚のダブルメインで890円。
ドリンクがわりのウーロン茶付き。

(アレがあるとコーヒー飲む気にならん、減点。)
味は合格
CPもカフェにしては優秀かにゃ

お店の斜め向かいのラウンジランチが続いてた。
(確かに安くて味も良かったもんにゃ)

揚げ立てコロッケ無敵の巻

2017-11-14 16:49:36 | f組さくらのうまい話
まだ寒くないにゃ(16℃)。

先週金曜日の続き。

「はなれ」で清算してると、
カウンターに「まるじゅう」のチラシ発見
開店したのは知ってたが、変なとこにあるので
どうやって行ったらいいのかよくわかんなかったじょ。
チラシには行き方帰り方も書いてあったにゃ。
ブーーン
国道190号線を厚東川の手前で左に降りて、
市場方向へ。さらに奥を左に曲がりさらに奥に行くと、
看板出てるじょ、
宇部市西平原の「精肉 まるじゅう」。

作業場?の敷地の端に出店。
システム的には西海食品の浜のてんぷら屋と一緒じゃにゃ。
たのも~~
おっと、入って右に肉のショウケース。
モモ肉のイイの売ってるじょ
ここで買えば、はなれでランプ食うより安く済むにゃ
おっとカレー用の肉や牛すじ、ホルモンもかなり安い。
左側は惣菜、コロッケ等の揚げ物売り場。
おお、タイミング良く品切れ。
注文すると揚げたてがが食えそうじゃ
海老メンチ、牛すきやきコロッケ、コロッケ。

コロッケは俵型なんじゃにゃ。

ふむ、熱熱、具に独特な粘り。
間違いなく美味しいが、
味がほとんどついてないので塩かソースが欲しいじょ

残り2つは夕飯に炙っておかずに。
温め直しは味が落ちるもんじゃが、
どっちもわるくなかったじょ

難行苦行

2017-11-13 16:53:06 | f組さくらのうまい話
ちょっと早いが週末から冬になるらしいじょ(17℃)。

先週金曜日の話。

最近おこげ食ってないにゃ
常盤公園入り口の「ボンボン」にゴー
11時41分到着。
ぐぁ、並んどる
聞けば開店早々20人の団体さんが入ったらしい。
の「口が焼肉になってる」でにゃ、他は食う気無し。
「じゅうじゅう亭はなれ」に行くじょ。
ブブーーン
到着。

こっちも繁盛中じゃがなんとか席を確保。
予算的に石焼ビビンバは我慢して、
ミックスホルモンランチ1500円。
と、はなれに来たらランプ1480円。

前菜3点盛り

とサラダ

う、この時期はきゅうりは見かけなくなるのじゃが、
高級店?だからか前菜にもサラダにもきゅうり。
なんとか除けて食ったじょ
ホルモン、ランプ薄切り。

焼いたれー

ぐぁ、キムチまできゅうり
普通に白菜でいいのにぃ。
まあきゅうりは除けて食わねばいいので、
おいしく焼肉食ってたら、
、あの音は、

やっぱりライターの開閉音。
煙害大発生
当然禁煙席に居たのじゃが、すぐ隣が喫煙席じゃ。
換気は強い焼肉屋なんだから少々の煙なら大丈夫なんじゃが、
大発生だからにゃ、こりゃイカン
ちょっと待ってもボンボンにすればよかったじょ。
せっかくのランプ肉が台無しじゃ

それでも換気が強いからか数分でなんとか煙害は収まったじょ。
〆のごまアイス。

おいしいアイスで機嫌が少し治った
が、高級店を謳うなら煙害は何とかして欲しいにゃ

今週の土曜日弁当

2017-11-11 17:17:23 | なんばーわん
さあ冷えてきたじょ(13℃)。

今週の土曜日ランチ。

宇部市常藤町の食品センター板垣の(揚げ物が揚げたてなら)なんばーわん弁当。
ダブルメイン550円。

今日は肉は大きな鶏から、魚は鯖の南蛮唐揚げ。
大きなから揚げをのけるとこんな感じ。

この時期は胡瓜が減るので助かるじょ
鶏のから揚げは甘酢漬も選べたがそのまま。
讃岐弘法の世界一鳥天をちょっとやわくした感じで美味
魚は醤油味ではちょっと苦手なんじゃが、
家族には好評だったので好き嫌い抜きならおいしいんじゃろ
その他のおかずも美味揃い
ご飯も硬さ良し、味も良し

なんばーわん不動

レトルトカレー伝 ビーフマイスターカレー

2017-11-10 17:18:47 | カレーの日
明日からまた冷えてくるらしいじょ(17℃)。

予告しっぱなしになってたレトルトカレー伝。

ハウスのビーフマイスターカレー。

湯煎してご飯にぶっかけるだけ。

うむ、ワインの力なのかレトルト臭?が無い。
食ってみると、ふむふむ。
ふむふむふむ。
ふむふむ。
なんか美味い
極わずかにレトルト感がある気もするが、
気にならないレベル。
具はバラ肉なのかちょいと小さい塊で脂身も含んでるじょ。
他に野菜などは見当たらないにゃ。
値段わすれたが、おいしさは過去最強レベル

わ、おいしいってんじゃないが、
なんかじんわりおいしいじょ。
お店で出てきたらレトルトとわからないかも
7点。

なんばーわんトマトパスタ

2017-11-09 17:02:17 | なんばーわん
そろそろ来年のお節をどうするか考えないといけない時期じゃ(17℃)。

火曜日の話。

パスタはここんとこペペロンチーノばかりじゃが、
ぺぺのなんばーわんの今は亡き「エトワ」を越える店は、現れず
それにここんとこ試してるインスタントぺぺでもそこそこおいしいし。
ペペ探しはいったん保留。
カルボナーラもいろいろ食ったし、
今度はトマトソース。
カーザや伊庵もよかったが、
やっぱりなんばーわんはブルーエトワール
んが、要予約になってからご無沙汰中。
それに出来れば近くにおいしい店があればなぁ。

ってことでまずは、「卯月」。

ランチパスタにトマトソースがあったじょ。
2000円のコース。

前菜。

すっかり仕上がってます、美味
カリフラワーのポタージュ。

まずまず。
いよいよ、子ふぐと豆苗のトマトソースパスタ。

うむ、トマト感弱め、フレッシュ感無し、
ふぐの味は出てるのかにゃ?一夜干し?やや硬い。
まあでも美味いから文句はないがにゃ。
魚料理は黒ムツのソテー。

添えつけの野菜がイイじょ
魚も皮がカリっと焼けてて程よい脂ののりで美味
ただ、パプリカのソースはあまりマッチしてない気がするにゃ。
デザート3点盛り。

パンナコッタが激美味
量が少ない分余計にそう感じるのかも。

トマトパスタはおいしかったが、
なんばーわんにはまだまだ遠い
さて次はどこに行くかにゃ

月刊うまい話~10月号2017

2017-11-08 17:19:49 | f組さくらのうまい話
ちょっとジメジメするにゃ(18℃)。

月刊うまい話。

の前に今日のランチは、
阿知須のひさご庵。

注文はいつもの天婦羅蕎麦700円。
ホイ、出来た。

打ち立て?茹で立て蕎麦に揚げたての天ぷら。
今日も異常な~~し、激美味

では10月のうまい話。

花むらの天ぷら
専門店に比べりゃタネは一段落ちじゃが、
上手に揚がってておいしかったじょ。

板垣のメンチカツ
130円のメンチカツとしては異次元のおいしさ。

ハーゲンダッツの安納いも
あの後買いに行ったら1個だけ残ってたじょ。

大道で買ったりんご、群馬名月
酸味はほぼ無く甘みもひかえめなんじゃがなんかおいしかった。

先月はなんか地味だったにゃ